水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
2022年10月のブログ「北海道は涼しいが暑い 1~5」でご紹介した総務省の「行政相談委員・北海道
札幌市研修」において、一緒に学んだ青森県と宮城県の人と3人で、真冬の青森県で再会する約束をしました。
3人で2日・3日会うだけですが、いつも写真少年としては2月8日から22日まで愛知県から青森県まで行く予定でした。
高速道路でキャリイトラック荷台泊・一般道へ下りて撮影・時々ホテルに泊まってカメラ電池の充電をしながらの予定でした。
残念ですが1人は忙しく、もう1人は体調不良とのことで再会は中止。空いてしまった予定で、いつも写真少年は2月17日から出発です。
行き先は長野県、それ以外は「群馬県?新潟県?富山県?」。荷台泊・ホテル泊を繰り返して残雪を探しながら行く予定で、帰宅日は未定です。
写真は、2021年2月19日に長野県諏訪市の「霧ヶ峰高原」で撮った日の出
風景ですが、大勢のカメラマンが来ていました。
翌日(20日)にも行きましたが、カメラマンは数人で、19日に人が集まる
訳は不明でした。
写真は、2022年2月18日に前年と同じ「霧ヶ峰高原」で撮りましたが、や
はり大勢のカメラマンが来ていました。
残念なことに悪天候で日の出は見れませんでしたが、どうも日の出の斜光
線が立木の頂点に当たる日の様です。
翌日(19日)にも行きましたが、カメラマンは数人で、18日に人が集まる
訳は不明でした。
出発直後の2月18日・19日に「霧ヶ峰高原」へ行きますが、週間天気
予報では「曇り?雨?」の様で、群馬県?新潟県?富山県?へも行こ
うかと考えています。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。