水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
2月5日のブログ「大雪と思った富山県ですが、ベタ雪が続きました 3」でお伝えした様に、富山県高岡市の「東横インホテル」で貰った「富山
おみやげポイント」を、高岡市の「イオンショッピングセンター」へ行って、ポイントに現金を加えて「凍った道で滑りにくい靴」を購入しました。
自宅には仲間が沢山あり、今日は「靴・長靴」をご紹介し、後付けの滑り止め・ブーツカバー・電池式インナーブーツなどは後日の機会にご紹介します。
1月30日に「イオンショッピングセンター」で購入した「凍った道で滑りに
くい靴」は、いつも写真少年が普段に履いている25.5cmサイズです。
ブーツの踵に収納式の金属爪が付いていてサイズは27cmで、厚手の靴下が
履ける様に大きめです。
更に「つま先~甲」の部分にポン付出来る鉄ピンも持って行きます。
明らかに凍っている所へ行く時の為に鉄ピン付きの長靴を持っ
ていますが、サイズは2L(推定:27.5cm)と大きくて、厚手
の靴下を履いて使用することが出来ます。
いつも写真少年が持っている「靴・長靴」の中で最強です。
この商品のサイズは4L(表示は28.5~29.5cm)で、釣り用の
為に靴底は「取り換え式フェルト+硬質ゴム+鉄ピン」で武装
されています。
この長靴の為に「電池(モバイルバッテリー)式インナーブー
ツ」を買いましたが、両方とも使ったことはありません。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。