いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

復刻塗装列車などを探しに「名鉄蒲郡線」へ

2024年03月24日 02時27分47秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

昨日(3月23日)のブログ『復刻塗装列車などを探しに「名鉄犬山線・名鉄本線・名鉄各務原線」へ』で

 お伝えした様に、3月に「乗り鉄・撮り鉄マニア」の方に教えていただいて名鉄列車を撮影する機会が増えました。

  3月22日、愛知県蒲郡市を走る「蒲郡線」の復刻塗装列車を撮りに行って、ついでに「天竜浜名湖線」の列車をパチリです。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。

 

 

ネットで「名鉄 復刻塗装列車 時刻表」を検索すると、「ラッピングトレイン運行案内」として、その日だけの「運行スケジ

ュール」が表示されます。

3月22日の撮影に先立って、21日に「ラッピングトレイン運行案内」を見たら、1枚目の写真の様に将棋とれいん(4月12日

まで運行)」、「復刻塗装列車(3月31日まで運行)」、「サクラサク合格祈願列車(3月31日まで運行)」が表示されまし

た。

しかし、3種類を個々に見てみると2枚目の様に「申し訳ございません。ただいま準備中です」と、この日は時刻表が表示さ

れませんでした。

22日は午前5時42分に愛知県瀬戸市の自宅を出発しましたが、その時点でも「申し訳ございません。ただいま準備中です」

表示されていたので、一般的な「蒲郡線」の時刻表を頼りに撮影に臨みました。

したがって、3枚目の様に「何色の列車が、いつどこを通過するのか・・・」が、全く分かりません。

         

 

 

         愛知県西尾市の「吉良吉田駅」近くを通った時、「蒲郡駅方面」から「吉良吉田駅方面」

         へ進む列車を発見し、「吉良吉田駅」から「蒲郡駅」へ向かう列車を待ってパチリです。

         1枚目~3枚目の写真の様に、この日に初めて列車を撮ったのが「復刻塗装列車」のベー

         ジュ色と茶色のツートンカラーの列車であり、幸先がよく、チョッと嬉しかったです。

         4枚目~6枚目は列車が来たのでパチリですが、5枚目の「右上左下の黒い部分」はレン

         ズフードがずれて写り込んでしまいました。

         

         

         

         

         

         

 

 

         西尾市の「三河鳥羽駅」で列車を待っていたら、嬉しいことにまた「ベージュ色と茶色

         のツートンカラー」が来たのでパチリです。

         

         

         

         

 

 

         「三河鳥羽駅」近くの海岸では、ソーラーパネル越しにベージュ色と茶色ツートン

         カラー」の列車をパチリです。

         

         

         

         

 

 

         ネットで「蒲郡線」を通る列車を、西尾市の「愛知こどもの国」の高台から見下ろして

         撮った写真を見ましたので、いつも写真少年も行ってパチリです。

         

         

         

         

         

 

 

         赤い車体に白色のラインが入った「復刻塗装列車」が通過したのでパチリです。

         撮影を終えて、静岡県浜松市の「天竜浜名湖線」へ列車を撮りに行きました。

         

         

         

         

         

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする