いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

「藤井聡太八冠」と「将棋とれいん」

2024年03月30日 00時49分46秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

3月12日夕方のテレビ放映で、愛知県瀬戸市、尾張旭市、名古屋市守山区・東区・中区を走る

 名鉄瀬戸線の列車に、将棋の「藤井聡太八冠」と名鉄がコラボした「将棋とれいん」の運行を知りました。

  翌日(13日)の中日新聞朝刊で記事を読み、また「乗り鉄・撮り鉄マニア」の方からのメールで乗車撮影を決めました。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。

 

 

         テレビ放映を見た翌日(3月13日)の中日新聞朝刊です。

         

               

 

 

         天候の良い日や時間の都合をつけて、3月21日に瀬戸市山脇町の「名鉄瀬戸線 尾張瀬戸

         駅」へ行き、駅員さんに「将棋とれいん」の運航時刻を尋ねたら、この日は運行してい

         ないとのこと。

         

         

         

 

 

次に行くことが出来た3月27日には、自宅のパソコンからネット上の「ラッピングトレイン運行案内」を検索し、「将棋とれ

いん」の運航スケジュールを入手しました。

それに合わせて、愛知県尾張旭市の「名鉄瀬戸線 尾張旭駅」かた15時52分の列車で名古屋市中区の「名鉄瀬戸線 栄駅」へ向

かい、16時25分の列車で「栄駅」あから「尾張旭駅」へ戻って来ました。

 

 

        「尾張旭駅」から「栄駅」へ向かう列車は空いていて、1両に25枚程のポスターで「詰

        将棋の棋譜」や「駒の説明」がされていました。

        空いていたので同乗者の観察をしたら、親子が「詰将棋」に挑戦していました。

        ※ 乗った列車は4両編成でしたので、ポスターは100枚程になるでしょうか。

        

        

        

        

        

        

 

 

             戻りは仕事帰りの人が増えて、チョッと撮影しずらかったですが、

             それでもパチリです。

             「ラッピングトレイン運行案内」によれば「将棋とれいん」は4月

             12日まで運行されるようです。

             

        

             

         

         

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする