はい、週末のバイトは続けております。
この週末は、土曜日のイベントのみ、日曜日はお休みでした。
このイベントは酒と焼酎の試飲展示会で、日本の酒造会社がいくつもテーブルを並べ、ついでに食品会社もテーブルを並べていました。
私は、そのお酒の一社のデモを担当。
各テーブルに貿易会社の人も入るわけですが・・・こ、これが💦ひどかった。多分20代女子。ぼーっとしている人です。表情もあんまりない。でも、吹石一恵似ですごくかわいい。
始まってすぐに、ハイヒールを脱いで、足が痛いと何度もぼやく。
そして、瓶ビールが開けられない、と私に渡して開けさせる(こんなのは簡単だからオーケー)。
お酒は一滴も飲まないからビールは分からない、と言う。「商品説明は紙に書いてあるんだから読めばいいじゃん」と言いたい気持ちを抑え、「へーそうなんだ」と放置。私の説明を聞いて真似しているだけ。
時々、いなくなる。トイレかな?
最後のほうは、同じ貿易会社のおじさんたちに囲まれ、おしゃべりをしていたかと思えば、そのおじさんたちが「ここお願いね」と派遣の私一人にテーブルを任せ、「勉強会」と称してその女の子を連れて、ぞろぞろといなくなってしまった。
最後の最後は、貿易会社の他の男性と片付けをして終了。「お疲れ様」の挨拶をするタイミングもなく(だって戻ってこなかったし)、思い返せば、私の名前は聞いておきながら、自分の名前は名乗らなかったなあ。ま、いいか。若くてかわいいうちは、あれでなんとかなる。35を過ぎてからどうなるかは、彼女の頑張り次第でしょう。
今回思ったのは、この貿易会社、思いのほか韓国人が多いということ、そして日本人の人材の質が均一でなく、残念な人も多い、ということ。食品業界は総じてそうなのかもしれませんが、もうちょっと頑張ってほしいよ。他の国の同業他社に負けちゃうよ、これじゃ。
もう一つ、気づいたこと。
今回の展示会は、お客さんは小売りの人とか、レストランの人たちです。一般客は入れません。それぞれ、お店の名前が書いてあるネームタグを首からぶら下げています。
中には、本当に本当にマナーの悪い人も。酔っ払いは不思議といませんでしたが、無礼な人、偉そうな人(私のこと貿易会社の人だと思ってるんでしょ、違うよ!)、飲み散らかしてカップをテーブルに置いて行ってしまう人、ただ酒ならなんでもいいのかコノヤロー的は人など、いろいろ。
うちの近くの日本食レストランの人も、そのマナーが悪い人の中に入っていて、残念でした。これまで何度か行ったことがありますが、こういうことがあると、お客としては行かないな、と思います。