今日、ワークアウト後にふと思いついて体重を測ってみました。
なんと!!
衝撃の数値。2年前に運動を始めた時より重いではないか(爆)
筋肉が増えているから当たり前といえば当たり前ですが、それにしてもあーた💦
昨日は仕事があまりにも理不尽で、帰宅してから一人でビールを一本飲んだ。そうしたら、今朝のトレーニングに支障が。これはよくありませんなあ。二日酔いとかではないけれど、休み休みになってしまい、トレーナーががっかりしているのが良く伝わってきました。
今日、ワークアウト後にふと思いついて体重を測ってみました。
なんと!!
衝撃の数値。2年前に運動を始めた時より重いではないか(爆)
筋肉が増えているから当たり前といえば当たり前ですが、それにしてもあーた💦
昨日は仕事があまりにも理不尽で、帰宅してから一人でビールを一本飲んだ。そうしたら、今朝のトレーニングに支障が。これはよくありませんなあ。二日酔いとかではないけれど、休み休みになってしまい、トレーナーががっかりしているのが良く伝わってきました。
上の子供の学校のEnrollment Verificationがオンラインで入手できたので、さっそくバスの割引に申し込み!これがあると助かる。
Enrollment Verificationの日付が2017年8月30日になっている。これは、学校が本格的に始まる初日。その前に申し込んで、学割が適用されるのあろうか?
TAP Reduced Fare Cardは、今日申し込んでから20日ビジネスデー以内に送られてくる、と書いてあったので・・・うーむ、間に合うかは微妙だよね。
月曜日から水曜日まで、上の子のオリエンテーションとAPブリッジプログラムがありました。
これまで、週末に夫が同行して何度かバスに乗る練習をしました。
月曜日。
バスが来なかった、と泡食って戻ってきました。仕方ないから車で送っていったら、ちょっと前にバスがいるじゃん・・・。来なかったと思って歩いて帰宅する途中にバスが到着し、去っていった模様。
帰りは、一人でちゃんと帰ってきました。週末に携帯を買い与えたので、折を見てちゃんとテキストで連絡してきた。
火曜日は、頑張って往復バス。
水曜日は、コンタクトがどうしても入らず、バタバタと車で出かけました・・・が、バス停にバスがいる!!バスが発車できないように前に車を止めて、子供をおろし、バスに乗って通学してもらいましたw
帰りは、順調に帰ってきた。
来週の火曜日に今度は親も参加しなければならないオリエンテーションがあります。うーむ。その時は、車かなあ。
バスパスの怖いところは、10日に一度くらい使用しないと失効してしまうこと。
先日バスパスを購入してすぐに使わなかったら、ロードしてあった15ドルが消えてなくなっていました。まあ、そこはアメリカ。文句を言ったら戻ってきたけど。
火曜日の午後は、子供二人のWell Check、健康診断でした。
上の子は、現在165センチ、56キロ。なかなか良い体をしています。
でもでも・・・お医者さんが「あと2、3センチは伸びるでしょう」と言う。
え~??もう一声欲しいよねぇ。まだ14歳なんだからさ、今から2,3センチってことはないべ~。
下の子は149センチ(え~そんなにないでしょ)、34キロ!!34キロってあーた、私の小学校3年くらいのサイズでないの?まあ私は身長も高かったので(今は平均・・・。小学校高学年から伸びてない)重かったっていうのもあるけど?
土曜日は休みましたが、日曜日はバイトしました。
もちろん(?)担当は炊飯器。
ただ・・・他社がセールを行っており、大幅な値下げに加えて$53相当のギフトを付けたりして、すごーく売りづらい。私が担当した商品は、値下げゼロでした。そして、売り上げもゼロ。残念。
土曜日はバイトを休んで上の子のボランティアのオリエンテーションへ。
近所のホームレスシェルターです。
1時間ほどのオリエンテーションですが、すごく分かりやすかったです。
結論から言うと、子供の年齢を考えると、kitchenでのお手伝いしかオプションがない。
下の子はちょっとびびっていますが、上の子は結構大丈夫みたい。けろっと「はい、やります」って感じ。
私のバイトが入っていない週にスケジュールを調整して、少しずつ始めようと思います。
昨日夫が会計士に会いに行って、昨年のTax Returnにようやく着手。
帰宅してからさらにいろいろな書類を提出していました。
意外なことに、Tax Returnの額が思ったほどではなかった。FederalとState合わせて5500ドルくらい。うーむ。ちょっとがっかり。当てにしていただけに・・・💦
これをどう使うか、頭をひねってよーく考えないと。
1週間くらい前は、ラジオでちょっとだけ2028年のロサンゼルスオリンピックの話をしていたけれど・・・今週は、もう全然w
やる気あるのか?
前回1984年のロサンゼルスオリンピックは、あえて新しい施設を作らずに、たとえばロングビーチのプールとかまで使って行ったらしい。しかも、全コミュニティーをあげて、通勤時間をずらしたりして、選手の移動にも協力したという話も聞く。素晴らしい。
今回も、そういう手作りオリンピックになるのかなあ?今回は、ソ連、参加ですよねw
北朝鮮は、ここまで煽って脅して、何を手に入れようとしているのだろう?
何が欲しいの?意地悪して楽しんでいるだけ、ではないよね?
そして、戦争にならないようにするには、何ができるんだろう?
長年他の国に頼らず、核兵器とかその他武器の開発も、独自にやってきたから、経済制裁はあまり効果ないでしょ?一応メンバーだけど、国連決議なんて、なーんとも思ってないでしょ?
中国やソ連に諫められても・・・あんまり気にしていない、と思う。今の独裁者に代替わりしてから、中国への参勤交代に出向いてないでしょ。中国のことも、怖いとは思っていないと思うよ。
ソ連も・・・武器開発の材料とかをこっそりこっそり他の製品として北朝鮮に送り込んできたのかもしれないけれど、そろそろ「あ~ちょっとやりすぎちゃったかも」って思い始めているんじゃないの?
日本は・・・米軍基地があるので、前線として犠牲にされそうで嫌だ。
アメリカにいても安全ではないけれど・・・日本は、韓国よりもやばいと思うよ。韓国は、なんだかんだ言って、同胞。
日本は、そもそも同じ民族ではなく、積年の恨みがある上に、アメリカの基地があるんだよ。
基地がある、という理由で初回グアムにミサイル飛ばすって言ってるんじゃあないの?
ふぅぅぅ。困りましたな。
普通の日常生活が送れる世界の終わりなのかな?
私は、比較的浮気に寛容。っていうか、いろんな人達が不倫したって浮気したって私には関係ないことなので、というスタンスです。
でも、TENNさんのケースは、ダメでしょう。奥さんへの遺書を読んで、彼かわいそうだな、って思った。
車通勤なので、毎日往復2時間ほどラジオを聞いています。テレビを見ない私は、情報源はネットっとラジオのみ。
昨日の段階で、北朝鮮の馬鹿なリーダーと、アメリカの馬鹿なリーダーがお互いをあおり合って、こりゃ私達のビジネスにも影響するな、と思い、Dean/AVP(この人もトランプみたいなんだけど)にメッセージを送りました。「中国がなんとかしてくれるんじゃないの~?」というのんきな答え。「でも、ロサンゼルスはICBMのターゲットリストの上のほうにあるでしょ。だから、アプリケーション数に影響しますよ」と言うと、「はい・・・」とだけ返ってきました。この人、本当に事態を把握しているのだろうか?きっと、すぐにコンサルタントに泣きついただろうな、昨夜。
そして、今朝のラジオ。なーんと、グアム近くに、今月末に4発ICBMを飛ばす詳細なプランが発表された、とのこと。
私はかねがね、ハワイとかグアムは的が小さすぎて外れる可能性が高いから、だったら本土に向けて飛ばして着弾すればとりあえずどこかの都市に当たるんじゃないか、と言ってきました。(それを2年前にFBで書いたら、FBに削除された)
今回は、グアムから30キロ?くらい離れたところに着弾するように4発、と言っているので、島に本当に攻撃するつもりはないのだろうと思う。それとも、まだ目的地に正確にミサイルを打つ自信がなく、外した時に備えて「あえて島には攻撃しないよ」と先に言っておいているのかもしれない。
失敗して、途中の日本に落ちないことを祈る。
そして、突然ロサンゼルスのシェルター会社がオーダーが爆発的に増え、にっちもさっちもいかない、というニュースが。安いので1万ドルくらいなので、ちょっとしたお金持ちなら、買える値段。
ただ・・・自分たちだけ生き残って、外に出たらもう誰もいなくて何もなくて、その後の食料の確保もできないような状態だったら・・・核攻撃では死ななくても、餓死するのでは?だったら、うちは、シェルターはいいや。
今朝の段階で、日本のネットニュースではこの北朝鮮の宣戦布告?を報じていないのは、どうしたことか?
重ね重ね、秋学期に出張がない私は、これで良かったのかもしれない。
毎週のように気が変わるDean/AVP。
昨日、今日の段階で、またびっくりしたことが。
まずは、Irvineキャンパスはうちの学部に任される予定だったけれど、そうではなくなった、ということ。
次に、Extended Edの人たちに「今すぐ金儲けしろ」と言い始めたこと。収入に結び付くプログラムをすべてキャンセルさせておいて、この機に及んで今すぐ金稼いで来いって。あーた、ない袖は振れないのよ💦
そして、さんざん言いふらしてきた「うちの大学だけでベトナムでフェアをする。奨学金を出すので、その交付式とパーティーを来年春に行う」という案も「あ~あれね。私は行かないと思っていてくれて構わないから」とあっさりなかったことに。
おやおや。本当にトランプ政権と似ているんですけど?
私の通うジムのオーナーマイケル君は、ほぼ毎日か一日置きくらいにビデオをアップします。
毎回、ワークアウトや食生活に関する内容。今朝は、「トレーニングのし過ぎについて」でした。
今でもジムには週5日行っています。もちろん毎回汗びっしょりになって気持ちよく帰ってきますが・・・ある一定のところから、目に見えて結果が出なくなった。あと・・・これを言ったら負けだと思ってたけど、なんか同じことを2年続けて飽きちゃったよw
ビデオは、お腹がすきすぎている時とか、疲れすぎている時に、ただひたすらトレーニングしなくちゃいけないという義務感だけで毎日毎日トレーニングしなくてもいいんだよ~、毎朝起き抜けに脈を図って、脈拍数が多い時はオーバートレーニングの可能性あり、みたいな内容だったんですが・・・私は週5回行っているだけだから(一日に2回行く人も結構います)トレーニングのし過ぎ、という意識は自分ではありませんが、疲れていても睡眠不足でも無理して行くのって逆効果なのでは?と思うこともあるので、これを機に週3回にして、他のことを導入しようか考え中です。
10月に5K走るからね~。ちょっと走るトレーニングも始めようかな。日に焼けたくないから、走るのは夜です。コヨーテに食べられないように気を付けよう。
長年CSUMentorを使ってきたうちの大学システム23校。
8月1日からCalStateApplyという新しいアプリケーションに変更されたのですが、もう各大学で悲鳴が。
アプリケーションが提出できない人が続出。
他のキャンパスでは、修士課程がクローズされている、と表示されてしまうところがいくつかあって、春学期のアプリケーションはそれでなくても8月1か月しかオープンしていないのにすでに最初の1週間が過ぎてしまって焦ります。
疲れた・・・学生に質問されても、これといった答えがない。
うーん、まだ月曜日か。もう疲れたよ。辞めたい。
はい、週末のバイトは続けております。
この週末は、土曜日のイベントのみ、日曜日はお休みでした。
このイベントは酒と焼酎の試飲展示会で、日本の酒造会社がいくつもテーブルを並べ、ついでに食品会社もテーブルを並べていました。
私は、そのお酒の一社のデモを担当。
各テーブルに貿易会社の人も入るわけですが・・・こ、これが💦ひどかった。多分20代女子。ぼーっとしている人です。表情もあんまりない。でも、吹石一恵似ですごくかわいい。
始まってすぐに、ハイヒールを脱いで、足が痛いと何度もぼやく。
そして、瓶ビールが開けられない、と私に渡して開けさせる(こんなのは簡単だからオーケー)。
お酒は一滴も飲まないからビールは分からない、と言う。「商品説明は紙に書いてあるんだから読めばいいじゃん」と言いたい気持ちを抑え、「へーそうなんだ」と放置。私の説明を聞いて真似しているだけ。
時々、いなくなる。トイレかな?
最後のほうは、同じ貿易会社のおじさんたちに囲まれ、おしゃべりをしていたかと思えば、そのおじさんたちが「ここお願いね」と派遣の私一人にテーブルを任せ、「勉強会」と称してその女の子を連れて、ぞろぞろといなくなってしまった。
最後の最後は、貿易会社の他の男性と片付けをして終了。「お疲れ様」の挨拶をするタイミングもなく(だって戻ってこなかったし)、思い返せば、私の名前は聞いておきながら、自分の名前は名乗らなかったなあ。ま、いいか。若くてかわいいうちは、あれでなんとかなる。35を過ぎてからどうなるかは、彼女の頑張り次第でしょう。
今回思ったのは、この貿易会社、思いのほか韓国人が多いということ、そして日本人の人材の質が均一でなく、残念な人も多い、ということ。食品業界は総じてそうなのかもしれませんが、もうちょっと頑張ってほしいよ。他の国の同業他社に負けちゃうよ、これじゃ。
もう一つ、気づいたこと。
今回の展示会は、お客さんは小売りの人とか、レストランの人たちです。一般客は入れません。それぞれ、お店の名前が書いてあるネームタグを首からぶら下げています。
中には、本当に本当にマナーの悪い人も。酔っ払いは不思議といませんでしたが、無礼な人、偉そうな人(私のこと貿易会社の人だと思ってるんでしょ、違うよ!)、飲み散らかしてカップをテーブルに置いて行ってしまう人、ただ酒ならなんでもいいのかコノヤロー的は人など、いろいろ。
うちの近くの日本食レストランの人も、そのマナーが悪い人の中に入っていて、残念でした。これまで何度か行ったことがありますが、こういうことがあると、お客としては行かないな、と思います。
週末のバイトは、辞めずに続けております。社長さんも、なるだけ休ませてくれるように知恵を絞ってくれている。でも、人手不足は否めず、7月は最初と最後の週がお休みで、中3週は連続で働く、という変則的な結果に。
事前に家電のスケジュールをくれていて、あ~8月は毎週家電入ってるじゃん、と諦めモードでした。でも、8月12日はボランティアのオリエンテーションだから絶対休むけどねw
で、今週末は、2か月ほど前にリクルートしたあの素晴らしい方が働けるので、家電はその人がやってくれることに💛
私は土曜日のみ、酒エキスポでビールの宣伝です。やった~!ビールは楽で良いでしょ。注いで説明するだけ、調理なし、だからね✌ しかも、普段は9時15分から5時半まで、とかだけど、今回は11時15分開始、4時半解散。これ、一日分のお給料はもらえるのだろうか?
あと、先週お休みさせていただいたので、お給料がもらえていません。明日手渡しでもらえるといいなぁw