午前中に県庁の観光課から電話があった。
「旅行業申請の処理が終わった」と言われたが、「終わった」では分からないので審査が通ったのか聞き直したら、「許可が出た」との返答があった。
書類をそろえるまでにバタバタし、担当者にも大変迷惑をかけたから、重々お礼を言って電話を切った。
午後一番で県庁に向かい、証紙を買って観光課に行った。
新規登録通知というたった2枚の紙だが、知事名のハンコもあり、登録番号の記載もあった。
これをもらうために努力してきたのだから、1つの結果が出てまずは安心した。
旅行業の許可を取ることは会社にとっても大切なことだったが、私個人にとっても大切であった。
入社以来、会社の本業にはタッチせず、旅行業の申請関係の仕事に専念させてもらっていた。
しかし、万一申請が通らなかったら、会社として旅行業はあきらめざるを得ない。
旅行業ができない会社に「総合の資格」(業界の方はこれで分かってもらえるのでこう書く)を持っている人間がいても何の意味もない。
そうなってしまうと、私にとっては「格好悪い」どころの騒ぎではなく、これからも会社にいられるかどうかという重大事であった。
今の心境は「喜ぶ」というより、今後もクビがつながって「ホッとした」というところが大きい。
今までは少し引け目があったが、明日から少しは堂々と会社に行ける気がする。
会社に旅行業を営むに足りる力があったと認められたから県も許可を出したのであり、周りの協力も含めて感謝をしたいと思う。
書類集めも含め、私1人の力で出来た仕事ではない。
旅行業界に長くいても、業そのものの立ち上げに関われる人間は案外少ない。
貴重な経験をさせてもらっていることにも感謝である。
ともあれ免許が取れたので、少しだけだが会社として胸を張れる立場になった。
外部にいろいろお願いするにも、免許があるのとないのとでは大違いだ。
これから具体的なビジネスの話を詰め、早期に旅行業者としての「実績」を作ることが次の目標となる。
今日の出来事は十分に「おめでたい」話ではあるが、今夜は特に祝杯をあげるでもなく記事を書いている。
とりあえず免許は取ったが、これからが大変だ。
いいお酒を飲むのは、もう少し先に取っておこうと思う。
「旅行業申請の処理が終わった」と言われたが、「終わった」では分からないので審査が通ったのか聞き直したら、「許可が出た」との返答があった。
書類をそろえるまでにバタバタし、担当者にも大変迷惑をかけたから、重々お礼を言って電話を切った。
午後一番で県庁に向かい、証紙を買って観光課に行った。
新規登録通知というたった2枚の紙だが、知事名のハンコもあり、登録番号の記載もあった。
これをもらうために努力してきたのだから、1つの結果が出てまずは安心した。
旅行業の許可を取ることは会社にとっても大切なことだったが、私個人にとっても大切であった。
入社以来、会社の本業にはタッチせず、旅行業の申請関係の仕事に専念させてもらっていた。
しかし、万一申請が通らなかったら、会社として旅行業はあきらめざるを得ない。
旅行業ができない会社に「総合の資格」(業界の方はこれで分かってもらえるのでこう書く)を持っている人間がいても何の意味もない。
そうなってしまうと、私にとっては「格好悪い」どころの騒ぎではなく、これからも会社にいられるかどうかという重大事であった。
今の心境は「喜ぶ」というより、今後もクビがつながって「ホッとした」というところが大きい。
今までは少し引け目があったが、明日から少しは堂々と会社に行ける気がする。
会社に旅行業を営むに足りる力があったと認められたから県も許可を出したのであり、周りの協力も含めて感謝をしたいと思う。
書類集めも含め、私1人の力で出来た仕事ではない。
旅行業界に長くいても、業そのものの立ち上げに関われる人間は案外少ない。
貴重な経験をさせてもらっていることにも感謝である。
ともあれ免許が取れたので、少しだけだが会社として胸を張れる立場になった。
外部にいろいろお願いするにも、免許があるのとないのとでは大違いだ。
これから具体的なビジネスの話を詰め、早期に旅行業者としての「実績」を作ることが次の目標となる。
今日の出来事は十分に「おめでたい」話ではあるが、今夜は特に祝杯をあげるでもなく記事を書いている。
とりあえず免許は取ったが、これからが大変だ。
いいお酒を飲むのは、もう少し先に取っておこうと思う。