blog Donbiki-Style

筆者:どんびき(地域によりカエルの意)

前を向いて

2009-02-23 20:41:24 | 日記
今日は朝から富山市内に出た。
新しい環境での仕事が始まった。
それにしても、また「電気ビル」で仕事をすることになるとは思わなかった。
20代の後半はほぼ、この建物の中にある別の職場で働いていた。
アラフォーの今になって、会社こそ違え「勝手知ったる」場所を拠点にできるのはありがたい。

さて初日ということで、一通り社内をあいさつして回ったが、見覚えのある顔が何人かあった。
10年以上経っても雰囲気があまり変わっていない。
私がかつていた頃に新入社員だった人も、今はそれなりの肩書きを背負っているのだろう。
今後、同じ職場の仲間として仲良くしていけるに越したことはない。

私の仕事の内容は、ズバリ「営業」で、個人宅の戸別訪問が中心となる。
これまで会社として本格的な渉外活動が行われてこなかったが、市場が成熟した今、新規の積み上げが必要になったので、新たに外回り部隊を編成するようだ。
前の会社に続いて、またも「立ち上げ」に参加することとなった。

今日は1日、部隊のリーダーであるK氏の説明を受ける時間となった。
このK氏にしても、過去の営業経験を買われ「まとめ役」として最近呼ばれた方のようだ。
印象としては「直球勝負型」というか「根性系」に思えるので、時には怒鳴られることもあるのかもしれない。

株主構成を見れば、半分役所のような「堅い」会社であることが分かる。
なにせ直近が直近だったので、こういう環境に来れたことだけでもありがたい。
公的使命も背負った会社だけに、コンプライアンス(法令遵守)に関しては非常にうるさいが、気にしない会社よりは気にするところのほうが断然いいのは確かである。

K氏も含めて「寄せ集め」のメンバーでの立ち上げだから当然不安はある。
私自身、20代の頃とは性格も多少変わったとはいえ、かつて「営業センスゼロ」と言われた人間だ。
とはいえ、最初から思い詰めても始まらない。
あまり先のことは考えず、日々悔いなく動ければよい。
このご時世、仕事があるだけでも幸せだ。

個人宅ということもありなかなか大変かとは思うが、これまでの経験で多少は「変化球」も覚えたから、何かの役に立ってくれればよい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする