写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介
HP「四季旅遊の館」の管理しています。

目黒 大圓寺(大円寺)と 行人坂と八百屋「お七の井戸」

2017年11月23日 14時11分46秒 | 散策・日記
目黒雅叙園に行く途中に急坂・行人坂にある 大国寺に 大圓寺(大円寺) 通称:大黒寺 天台宗のお寺です。開創 寛永元年(1624)出羽湯殿山の修験僧大海法印が大日如来を本尊として道場を開いたのが始まりです。幕末になって薩摩藩島津氏の菩提寺として再興された。境内左側釈迦堂の本尊釈迦如来立像(国重文)は、鎌倉初期の清涼寺式生身の釈迦像、胎内に五臓六腑が収められている。 本堂には、江戸城裏鬼 . . . 本文を読む

東京都庁周辺の紅葉と都庁から展望

2017年11月23日 09時59分44秒 | 散策・日記
新宿にカメラの修理の件の帰りに目の前にある東京都庁周辺の紅葉を見ながら・・・ 都議会議事堂 いろんな銅像があります。 東京都庁下から 都庁の南の展望台へ南展望台のエレベーター前で荷物検査の後、45階へ地上202メートルの高さから東京のまちを一望できます。都庁周辺ビル街方向です。 スカイツリー方向です。 新宿御苑 代々木公園 ドコモビル 六本木ビル方向の展望です。 新宿パークタワー . . . 本文を読む