写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

藤の牛島 日本最古の藤 樹齢1200年(特別天然記念保存木)

2017年05月04日 21時49分36秒 | 重要文化財 建造物・民浴など

我孫子からバイクで国道6号線~国道16号線で、藤の牛島の藤花園の入口 入場料 1000円
前回 行って満開と言われて入ったら花が萎んでいたのが多くしょんぼりして帰って来た事が
あったので今回は帰りの人に聞いて(満開で綺麗)入りました。
入ってすぐ見た藤の花・・・おぉ満開で綺麗と

藤の花の案内
昭和3年 文部省指定天然記念物
昭和30年 国指定特別天然記念物
平成元年 新日本名木百選選定
1.樹齢 約1200年
1.花房の長さ 最も長いもの約2メートル
1.豆科 九尺藤 野田藤
1.色 薄紫
1.肥料 酒粕・油粕・化学肥料等、年4回
庭園の総面積は 約2万平方メートル
見頃は 通年5月上旬
(現地案内板説明文より)
 

樹齢千二百余年(特別天然記念保存木) 昭和三年一月文部省より天然記念物に指定。
昭和三十年八月二十二日文化財保護法により改めて国の指定となる。
日本最古の古木で 藤の木としては唯一、国の特別天然記念物に指定されている
文部省指定天然記念物、新日本名木百選です。
日本最古の藤で 根まわり十平方メートル、花色は美しい藤紫。 藤棚の面積は700平方メートル、
樹齢千二百余年で山藤に似ていますがつるは右巻きで無毛です。
本州・四国・九州の山地にあるが、その最も優秀な園芸の変種で花房の長さは最も長い物で二メートルにもなる。
毎年 4月下旬~ 5月上旬 花時の眺めは世界一と賞賛される。 
とパンフレットに・・・・
藤の幹 凄い大きいです・・・

長い藤の花で・・・

二メートルまではいきませんが・・・長いです。

花も綺麗で満足

藤の花の色も素晴らしいです。
 

上の花も透き通ってみえます。
 

一つ一つく花も美しさがあります。
 

正に・・・これが藤の色と云うのですね。

裏の方へ回って

この庭園には藤の他に・・・大小色ちがいの藤、アヤメ、ツツジ、五百余年の老松などがあります。

もう一つの藤は大きな藤



牛島の藤・・・藤 花 園 (埼玉県春日部市牛島786)
東武鉄道野田線藤の牛島下車徒歩10分


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。