佐倉秋祭りを見に行く 始まるのが15:00からだったので時間をつぶすのに佐倉ふるさと広場へ行きました。
佐倉ふるさと広場の風車前にはコスモスが・・・5分咲き云う感じです。すぐ近くの広場に小さなひまわり満開を迎え綺麗でしたので紹介します。
夏の猛暑の影響を受け、開花に遅れが出ていると云う事です。
オランダ風車 平成6年春、佐倉ふるさと広場に本格的オランダ風車が誕生。風車はメカニズム部分をオランダで製造し、オランダ人技師により建設されたそうです。
色とりどりのコスモス 10月20日までコスモスフェスト開催されています。
風車の概要 名称:リーフデ《友愛》”De Liefde” 用途:水くみ用風車(日本初) 種類:グランドセーラー型(地上型) メカニズム:木および鉄製(オランダ製) 羽根:4枚羽根、直径27.5メートル 水くみ水車:直径4.2メートル 本体:鉄筋コンクリート造4階建、外壁レンガ積み 本体高15.6メートル 延床面積:165.44平方メートル 竣工:平成6年3月
ひまわり
小さなひまわりでしたが満開で癒されます。
佐倉ふるさと広場 佐倉市臼井田 2714
京成臼井駅から徒歩30分 京成佐倉駅から徒歩40分
京成佐倉駅北口から、佐倉市コミュニティバス内郷ルート(飯野往復)で約10分 ふるさと広場バス停下車(運賃:200円)