写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

愛宕神社 千日詣り(ほうずき市)

2017年06月24日 22時01分15秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり

東京 港区の愛宕神社の、千日詣り(ほうずき市)iに行ってきました。
毎年6月23日、24日に行なわれます。
ほおづき市といえば浅草ですが、愛宕神社の方が歴史は古く江戸時代から続いている行事。
愛宕神社は1603年(慶長8年)江戸幕府開府にあたり、江戸の防火・防災の守り神として
徳川の命により建立された。正面の86段の男坂は曲垣平九郎が騎馬で上り、馬の名手として
世に名を馳せたことから「出世の石段」と呼ばれ、今でも多くの人々が石段を上って参拝する。
江戸の頃より桜の名所として知られ、現在も境内には数多くの桜があり、都心部にありながら、
四季を感じることのできるお宮である。
愛宕山は標高26M、信じられないが東京23区内ではもっとも高い山で、NHKの発祥の地で
第一声はここ愛宕山からはじまった。 日本で初めての生中継は大正14年岩木利夫(参謀本部馬丁)
が廃馬になる愛馬のため為に花道を作ろうと愛宕神社の石段を登った状況を中継したものです。 
愛宕神社 正面の86段の男坂 「出世の石段」です。

茅の輪をくぐって

お詣りしてから・・・

今年は、土曜日にあたりすべてほうずきは売り切れていました。

綺麗に紫陽花が咲いていました。

昨年のほうずき市の模様です。

愛宕神社 東京都港区愛宕一丁目五番三号
地下鉄日比谷線「神谷町駅」から徒歩5分、銀座線「虎ノ門駅」から徒歩8分、 & JR山手線「新橋駅」から徒歩15分


最新の画像もっと見る