写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

ハシビロコウ・オオワシ・フラミンゴ

2023年09月10日 07時32分33秒 | 我孫子市・柏市・手賀沼・あけぼの山
上野動物園西園のハシビロコウは、動かない鳥ですが、けっこう人気のあります。ガッツい顔をしているが可愛いです。口の端がひろがっているからハシビロコウと云うらしいです。 ハシビロコウさんは、日本では、東京上野動物園・高知県立のいち動物公園・千葉市動物公園・伊豆シャボテン公園など4カ所で見る事が出来ます。世界的に数が少なく アフリカのビクトリア湖周辺の湿地や川など、生息数は1000羽とも10000羽と . . . 本文を読む

ハシビロコウ・オオワシ・フラミンゴ

2023年09月10日 07時32分33秒 | 東京 花めぐり
上野動物園西園のハシビロコウは、動かない鳥ですが、けっこう人気のあります。ガッツい顔をしているが可愛いです。口の端がひろがっているからハシビロコウと云うらしいです。 ハシビロコウさんは、日本では、東京上野動物園・高知県立のいち動物公園・千葉市動物公園・伊豆シャボテン公園など4カ所で見る事が出来ます。世界的に数が少なく アフリカのビクトリア湖周辺の湿地や川など、生息数は1000羽とも10000羽と . . . 本文を読む

浜離宮庭園 キバナコスモス

2023年09月09日 07時48分11秒 | 東京 花めぐり
浜離宮庭園 東京都心のど真ん中にありました!高層ビルが立ち並び、今なお新しい街作りが行われている汐留地域から歩いて数分の所にある浜離宮恩賜庭園では、夏から秋にかけて目にも鮮やかなオレンジ色の花畑が出現・・・・・高層ビルと花畑という不思議なコラボレーションを目の当たりにすることができます。 . . . 本文を読む

定期検査と公害の見直し・・・

2023年09月08日 08時27分34秒 | 健康・体調・入院・治療
9月7日 東京 大塚駅を降りて4カ月ぶりの定期検診  今は喘息はしっかりコントロールが取れているので問題なく バイク事故の身体の状態を報告と薬の処方箋を書いて貰いて午後から池袋へ喘息の公害の見直し検査でした。大塚駅 都電大塚駅 都電 大塚駅前 オリンピック前に作成 今まで何のためにたてられたのか分からない? 建築物 外食 昔 良く食べに行っていたが・・・昔の味とは変わりあまり美味 . . . 本文を読む

涼しくなって用水路のサギの水遊び

2023年09月07日 06時02分59秒 | 自然観察(野鳥)千葉県
涼しくなってきたので家庭菜園のある北新田の用水路を散歩がたら見に行ったら久しぶりに鷺が多く集まって水遊びをしていました。見かけたサギはアオサギ、ダイサギ、コサギなど、少し上流に移動したらカルガモ、コガモなど渡ってきていました。 こんなに多くアオサギが集まっているのを見るのは久しぶりです。 アオサギ、コサギ、ダイサギなど ダイサギ コサギ 渡って来たカルガモなど . . . 本文を読む

みはらしの丘のコキア

2023年09月06日 07時13分33秒 | 茨城県・つくば 水戸 &ひたち海浜公園 f
今日 朝、曇って涼しくなりましたね。午後から台風の影響で雨が降る予報です。昨日は横浜から来客 久しぶりに兄弟妹と揃いました。 ひたち海浜公園 コキア 広大な みはらしの丘に 約2万5千本が埋め尽くされたグリーンも深まりゆく秋と共に赤へと紅葉していきます・・・どこにもない印象的な風景 さわやかなグリーンでふんわり・円くふぁふぁしています。 コキアは南ヨーロッパなどが原産で、日本へは中国から渡来し . . . 本文を読む

我孫子の祭り 竹内神社例大祭・市民のチカラまつり2023 など

2023年09月05日 05時48分00秒 | 我孫子市・柏市・手賀沼・あけぼの山
我孫子の祭り 竹内神社例大祭の紹介竹内神社例大祭 享保年間(1716~1736)に発祥 300年続く伝統あるお祭りです。我孫子 成田街道(国道356号線沿い) に位置し 五穀豊穣を祈願し~神社神輿一基、地元の上町・布佐1丁目・2丁目・3丁目・大和町の内、持ち回りで当番町を受け持ち、4地区はそれぞれの山車で練り歩きます。市内屈指の祭りで~5台の山車の上から繰り広げられる神楽の競演を繰り広げます。 . . . 本文を読む

下総中山 法華経寺を訪れる

2023年09月04日 06時02分00秒 | 千葉・東葛・印西・成田エリア
三番瀬の帰りに中山法華経寺を訪れてみました。中山法華経寺 鎌倉時代の文応元年(1260年)、日蓮聖人に帰依した八幡庄若宮に住む領主富木常忍公は、自らの館に法華寺を建てた。さらに中山の太田乗明公も本妙寺を建て、この両寺をあわせたのが法華経寺です。文永11年に太田乗明の居館に創建し永享3年(1431)頃に法華経寺と改称。江戸時代には寺領50石1斗 . . . 本文を読む

三番瀬 シギチ撮影

2023年09月03日 09時06分28秒 | 自然観察(野鳥)千葉県
9月に入って脚の痛みも少なくなって徐々に普通の生活に戻したい為に数カ月ぶりに船橋三番瀬に秋の渡り鳥 シギチの撮影に行ってみました。まだ動きが悪く撮影にはおぼつかなかったのですが短時間撮影してきました。オオソリハシシギ トウネン ミュビシギ ウミネコ ミヤコドリ 他 見る事が出来ました。 . . . 本文を読む

月下美人が咲きました

2023年09月02日 05時54分00秒 | 家庭菜園 & 自宅
昨夜 11時に月下美人咲きました・・・日本では多く流通している、クジャクサボテン属には交配種が多いですが、月下美人は原産地からそのまま導入された原種です。 月下美人 サボテン科・クジャクサボテン属 原産地・メキシコの熱帯雨林地帯 分類・常緑多肉植物 寒さ:弱いです(8℃以上) 暑さ:強いには強い 花期:6月~1 . . . 本文を読む