江戸時代の学者であり、発明家でもある平賀源内が、ウナギ屋さんから販促に知恵を貸して欲しいと依頼を受けたところ「土用の丑の日にウナギを食べると夏バテ防止になる」と考え出したアイデアは、今では誰もが知るところとなっている。しかし当時の夏場のウナギは、時期的に褒められたお味ではなかった。
ところが最近になって、ウナギの養殖ならば土用の丑の日に「旬」が来るように、水温管理や室温管理まで逆算して、今年なら7月24日に一年中を通してウナギが一番美味しくなるよう調整できていると聞く。例えば苺ならば、クリスマスの時期とお雛祭りの年二回に照準を合わせているらしい。
人類は己のために、動植物の具合いさえも調整して、人間にとって都合のよいものに変えてしまった。従ってお魚類は冬場の寒い時期に旬を迎えると言うのは、一概に言えなくなってしまった。こうなれば来る8月5日の二度目の土用の丑の日は、ヒョウキンな顔をしている鰻パンを食べるのも一興かもしれない。
ところが最近になって、ウナギの養殖ならば土用の丑の日に「旬」が来るように、水温管理や室温管理まで逆算して、今年なら7月24日に一年中を通してウナギが一番美味しくなるよう調整できていると聞く。例えば苺ならば、クリスマスの時期とお雛祭りの年二回に照準を合わせているらしい。
人類は己のために、動植物の具合いさえも調整して、人間にとって都合のよいものに変えてしまった。従ってお魚類は冬場の寒い時期に旬を迎えると言うのは、一概に言えなくなってしまった。こうなれば来る8月5日の二度目の土用の丑の日は、ヒョウキンな顔をしている鰻パンを食べるのも一興かもしれない。
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。
魚の旬まで、変えてしまうほど人智は進化しているのですね!
たしかに昔は、苺って初夏ころのイメージでしたが、近年2月ころに「今が旬」
と出ていて違和感ありました(; ・`д・´)
流石に回遊魚や、沖合まで出て獲る魚は無理でしょうけど
農作物なんかは、常識が変わっていくかもしれないですね!
昨日は土用の丑を堪能しましたよ。(笑)
諸説色々と有りますが
大阪では猛暑を鱧と鰻で乗り越えられます。(笑)
やっぱり気の持ちようですね。(笑)
うなぎパイ久し振りみ見ました。(笑)
文明の進化と比例するかのように、自然界のサイクルも人為的な事が加わって、操作されるのも、当たり前になって来ているんですね・・・。
基本、自然に沿って生きて行きたい・・・、それで良いのではないかなって思いますが、そんなのんびり屋では、世の中に、ついていけませんね・・・(苦笑)
鰻が高値過ぎて、自分の中で、鰻ばなれが進んでいますね・・・。
鰻パイ・・・、じゃなくて、鰻パン・・・なんですね・・・。昨年だったかな・・・、拝見しましたね・・・、とても印象に残っています〜♪
静岡産鰻と思って、県外からたくさんお客がきます。
不思議なもので、鰻食べると元気になった気がしますよね😄
毎回色々勉強になりまふ
ありがとうだす
うなぎ、社長夫人にプレゼント
してくれる例の人から
鰻のパックを従業員たち
2パックづつもらっただす
そうやって時期を調整してるから
美味しいウナギを食べる事
できるんだすね
鰻ぱん、前にもみせていただいた
けど、他では見た事ない
可愛いからどこかの
パン屋さんで作って売って
くれないかな~
ぷっちんだす
いつもコメントありがとうです。
りんこちゃん。copelonmaruくん
魚の旬と言っても養殖ものだけですが、最近は天然ものを比較しても遜色ないですよね? ワシも鰻の養殖には興味があって、色々お聞きすればピークを土用の丑の日に合わすって、初めてわかったんですよ。苺はもっと前から、ピークを合わすのを知っていましたけどね。初夏から真夏にかけて苺のイメージも、ケーキの上に乗っかるブツがイメージにあります。
Sinjyusaiさん
やっぱりイベントの時には、形式上だけでも土用の丑をやって堪能するのは良いことですよ。我が家も鱧のお吸い物は必ず作りますよ。それと画像は「うなぎパイ」ではなくて、近所のパン屋さん焼くウナギパンなんですよ。こんなんうなぎパイって言えば、浜名湖パーキングから文句言ってきますよ。
ビオラさん
文明の発展や科学的な研究で知り得た英知を盾に、自然界のサイクルも操作してしまおうする人間は、ますます増長して我がもの顔に‥‥‥驕る平家は久しからず。人類は今一度初心に戻って、温暖化ヒートアイランド現象や、異常気象の水害などに目を向けるべきですね。鰻は食べようと思えば、580円でうな丼があるんで、何をチョイスするかですよ。鰻パイではなくて、鰻パンなんですが、この憎めないヒョウキンな顔は場を和やかにしてくれそうです。
くりんママさん
科学的な人力発電機「エレキテル」も作った発明家が、平賀源内さんなんですよ。アイデアは皆が考えないものに価値がありそうで、土用の丑の日ではなくとも、疲れた自分の身体と相談して鰻を食べるって良いことですよ。鰻ばかりではなく、山芋自然薯も修験道者には体力回復の手段として使っているようですよ。。
おおばかめぐみさん
国産ウナギの自給率は、昔は産地と呼ばれているとしても、静岡・鹿児島・愛知などでも、総てトータルして自給率30%弱と増加してきたんですよ。過去3~5年は更に低かったようです。従いまして残りの70%は否が応でも中国産になるわけで‥‥‥そう言うケースは普通に発生するんですよね。中国産を一週間飼ったら静岡産と偽っても良いなんて、ズルイ決まりを作ってあるようで。
しじみちゃん
人間は動植物のピークをも変えてしまうってことで、ますます増長して地球を我がもの顔に‥‥‥驕る平家は久しからず。地球の温暖化現象や、ゲリラ異常気象など手痛いしっぺ返しを食らっていますけどね。鰻のプレゼントを下さる社長夫人たちに感謝ですね? ウナギパンは、関東には無いみたいですが、バロー・タチヤってスーパーのパン作りやっているスーパーで売っているようです。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆