ワタシ、Activeに生きてますか?

食と日々の生活、思いを綴る。

12・29 手作り?市販?

2020年12月29日 | 暮らしと思い
昨日は、「ナッツ田作り、松前漬け」を作り、黒豆の下準備をしておいた。
今日は、黒豆を8時間かけて煮あげた。

夫の実家のおせちは食べたことがないし、自分の子供この頃の正月は、おひきな(千切り大根)
の雑煮とあんころ餅だけだったので、世の中の重箱に入ったおせち料理というものは知らなかった。
見聞きしたものを真似て作っているだけだが、それが我が家の味になっている。
一度でいいから、市販のものを食べてみたいと思っているが、どうしても注文できない。
経験者から「美味しかった」とか「完食した」と聞いたことがないから。
「5万円のおせち」を注文した知り合い、感想をお聞きしたい。

朝 ・スムージー・コーヒー
昼 ・そうめん・はな豆・(酢だこ、しそ巻き焼き、たくあん、椎茸昆布)
夕 ・そば・煮貝・焼き小籠包

頂き物
・生そば、千両(S村さん)
・煮貝、焼き小籠包、紹興酒(中華屋さん)