すずか*ぜ便り

季節の花や風景、美味しいものなど、日々の暮らしで見つけたものを気ままに撮っています。

知らなかった~、足利の巨石群(2)

2016-07-18 | ちょっとそこまで





松田川ダムからの帰り道
案内板に導かれ
訪れた厳島神社の「名草巨石群」。

その存在すら知らなかった私には
奥の院に巨石が集まる光景は
かなりインパクトのあるものでした。

次なる巨石を目指し、本殿に向かいます。

弁天様が祀られ
巨石の横に小さな弁天様の像もありますが、
まず目に飛び込むのは巨石の上に建つ本殿。
(上の写真)

あ、こういうの見たことある。
そうそう、宇都宮の大谷(おおや)地区にある
「大谷観音」(大谷寺)も
大谷石の中に本堂が建っている(はまっている)んです。


厳島神社本殿の周囲も巨石だらけです。

まずはこれ。









県内にも
○○上人が錫杖で突いたら温泉が出た、とか
水が出た、という伝えがありますが、
そのたぐいですね~。

たぶん方状節理でスパッと割れたんでしょう。





本殿の下にある「胎内くぐり」の巨石。

安産とか、子授けのご利益は
私にはもう必要ないけど、
せっかくなのでくぐってみました。





‘弁天沢’と呼ばれるとおり、
巨石にも水が流れています。


ダムといい、
巨石といい、
足利の奥深さを感じた
今回のお出かけでありました。





(足利市・厳島神社にて)


実は、
佐野の‘知らなかった~’シリーズも
ありまして。

それはまた後ほど・・・


最新の画像もっと見る