すずか*ぜ便り

季節の花や風景、美味しいものなど、日々の暮らしで見つけたものを気ままに撮っています。

湖畔園地にて

2020-09-14 | 日光&奥日光にて

 

 

 

初めての中禅寺湖クルーズを満喫した後

湖畔園地をちょっとブラブラしてみました。

 

このあたりはいつも素通りですから

ほぼ初めて歩く園地。

知らなかったものばかりですごく新鮮でした。

 

 

まずこれ。

 

男体山のご神木で作られたという「縁熊」。

縁結びは今のところ必要ないので手は握りませんでしたが、

初めて知る熊さんにお~~っとなりました。

 

 

乗船した「男体」と入れ替わりに出航した「けごん」。

おなじみスワンボートもたくさん出ています。

黄金のスワンボートを見つけてこちらもお~~っ

 

 

園地から見る風景も美しいです。

 

 

湖の上を歩ける「湖上テラス」。

ずいぶん前からあるそうなのですが、

全く知りませんでした

 

 

 

 

ベンチに座って風景を眺めれば

中禅寺湖畔ボートハウスのデッキに匹敵するぐらいの気持ちよさです。

 

 

園地の‘癒やしのテラス’いろいろ。

 

 

 

 

今回は陽の光と湖面のキラキラに魅せられました。

 

<8月26日 奥日光・中禅寺湖畔にて>

 

 

さて、お知らせです。

当ブログ「すずか*ぜ便り」をしばらくお休みします。

(コメント欄も閉じさせていただきます)

 

写真ブログとして

時には観劇日記を加えて続けてきましたが、

今の世の中の変化により観劇の予定も立たず

写真に関していえば

私にとってはインスタグラムの魅力の方が大きくなっていき、

ブログとの両立は時間的にも難しくなりました。

 

気が向いたら不定期に更新するかもしれませんが、

いずれブログを卒業する予定です。

 

もしこれからも写真をご覧になりたい方がいらっしゃいましたら

インスタの方をのぞいていただけると幸いです。

 

(こちらです →   ☆☆ )

    

 

いつもご覧くださり

時にはコメントしてくださった皆様、

フォローしてくださった皆様、

今までありがとうございました。

 

少しでも栃木県の魅力をお伝えできていたとしたら嬉しいです。

 

涼香


湯元温泉の源泉と湿原

2020-07-06 | 日光&奥日光にて

 

 

 

湯元温泉街の中にある「温泉寺」を初めて訪れ、

ふと気づくと隣に湿原が・・・

 

「湯ノ平湿原」という小さな湿原ですが、

一応木道が整備されているので

歩いてみました。

 

 

 

 

小さいながら、

湿原の雰囲気がそれなりにあります。

 

 

木道の終点は湯元温泉の源泉でした。

 

 

 

 

小屋からは湯気が立ち上り

硫黄の匂いが立ちこめています。

 

湿原といい

源泉といい、

お出かけの面白さは

こうした偶然の出会いがままあることで

今回の湯ノ湖行きは

温泉寺のクリンソウともに収穫大でした。

 

 

ズミもあり、

足元のクリンソウが咲いていれば、

いいコラボができそうです。

 

<6月9日 日光市湯元温泉・湯ノ平湿原&源泉にて>

 

 

週末旅行に出ました。

東京では新型コロナウィルス感染者が増え続ける状況で、

近県にも拡大する恐れがあり、

各県でも県をまたぐ移動自粛要請が再び出されることも予想されるので

行くなら今、

今ならここ!と勇んで行ったのはいいのですが・・・

目的地を前の散策中に足をくじいてしまいました。

 

長時間歩かねばならぬトレッキングは無理とあきらめ、

予定を変えて帰ってきてからも

何のための旅行だったかと落胆が大きく

気分が下がったまま。

 

おまけに

あまりに足の痛みが続くので診察を受けたら

骨にヒビが入っているとのこと

ただ今我が足はギプス装着中で

移動自粛どころか

活動自粛せざるを得なくなりました

 

‘泣きっ面に蜂’とはまさにこのこと。

これほどのアンラッキーに見舞われたのは初めてです。

人生、どこにどんな落とし穴が口を開けて待っているかわかりませんね。

皆さんもくれぐれもお気をつけください。

 

ちなみに

旅行の目的地は福島の雄国沼。

湿原一面ニッコウキスゲが咲く風景を見たかったです


お寺とクリンソウ

2020-07-05 | 日光&奥日光にて

 

 

 

しつこくクリンソウで申しわけないのですけど・・・

最後にご紹介するのは

湯元温泉にある温泉寺です。

 

湯ノ湖まではよく行くのに

湯元温泉街に入ることは今までなくて

初めてその存在を知りました。

 

輪王寺の別院で

温泉に入れるお寺だそうです。

 

 

 

 

周囲のあちこちにクリンソウが群れ咲いています。

 

 

後ろの葉っぱはたぶんアズマシャクナゲ。

 

中禅寺湖より標高が高いので

この時はまだ咲き始め。

まだつぼみすらついていない花が多数で

見頃を迎えたらかなり見応えのある光景かもしれません。

 

 

‘お寺とクリンソウ’という

あまりない組み合わせが新鮮でした。

 

 

<6月9日 湯元温泉・「温泉寺」にて>


ズミロード

2020-07-01 | 日光&奥日光にて

 

 

 

ズミ咲く季節には

戦場ヶ原周辺から光徳エリアは花の白色に埋め尽くされる勢いで、

両側にズミが並ぶ国道は

まさに‘ズミロード’と化します。

 

ズミがあまりにきれいだったため

国道沿いを少し歩いてみました。

 

 

 

 

戦場ヶ原でよりは小さいですが、

国道からもズミ越しに男体ファミリーが見えます。

 

 

男体山をアップ。

 

 

ズミある風景は奥日光らしくて大好きです。

 

 

<6月9日 日光市・国道120号にて>


クリンソウ咲く光徳牧場

2020-06-30 | 日光&奥日光にて

 

 

 

新型コロナウィルス感染防止のため

中禅寺湖千手ヶ浜まで走る低公害バスは運行中止、

中禅寺湖遊覧船も千手ヶ浜コースは全便休航が続いており

今年は千手ヶ浜のクリンソウを見ることが大変難しい状況でした。

 

ですが、千手ヶ浜ほどの群生ではないものの

奥日光ではあちこちでクリンソウの群生を見ることができます。

その一つが光徳牧場。

今年初めて知った群生地です。

 

 

予想以上にクリンソウが咲くこの光景を見た時には

牧場という周囲の風景も相まって

夢の中にいるのかと思ったほど。

 

 

 

 

 

 

光徳エリアはズミがたくさん咲く地であり

今まで見たことがないクリンソウとズミのある風景には

興奮が収まりませんでした。

 

川はないけれど

ズミとのコラボができるのは大きな魅力ですね。

 

 

<6月9日 日光市・「光徳牧場」にて>

 

 

実はもう1ヵ所、

クリンソウの群生地に出会いました。

後ほどご紹介できればと思います。

ほんと、今さらですけど・・・


今さらですが、湯ノ湖・トウゴクミツバツツジのある風景

2020-06-28 | 日光&奥日光にて

 

 

 

龍頭の滝では思うようなトウゴクミツバツツジが見られなくて

では、と湯ノ湖へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遊歩道ではたくさんのトウゴクミツバツツジが見られました。

 

湖との風景にテンションを上げて

楽しく撮影したはずなのに、

あれ?

思ったほどきれいじゃない写真を量産したかも・・・

 

 

もれなく虫がいるので

アップは厳しいし・・・

 

証拠写真に終わってしまったようです

 

 

この時期

緑と花が美しい湯ノ湖なんですけど。

 

<6月3日 日光市・湯ノ湖にて>


花咲く龍頭

2020-06-10 | 日光&奥日光にて

 

 

 

トウゴクミツバツツジに彩られる龍頭の滝に会いに行きましたが、

残念ながら滝壺はすでに見頃過ぎ

 

 

 

 

しかも相変わらず明暗差が大きくて

私にはもう無理かも、な微妙さに終わりました。

(ハーフNDフィルター買わなくちゃ、とは思うのだけど・・・)

 

上流はまだ見頃でした。

 

 

 

 

 

 

こんなダイナミックな龍頭の滝も結構好き。

 

 

ズミコラボもできました。

 

(お粗末写真ですみません)

 

ビックリすることに、

遊歩道をサルの群れが横切りました。

 

ここでサルを見たのは初めて。

外出自粛による人出の無さに

サルもすっかり警戒心が薄れているようです。

 

もしかしたら同様にクマも?と思うと

単独の山歩きは怖くて行けません。

 

 

龍頭之茶屋そばのトウゴクミツバツツジは

やけに賑やかでした。

 

 

<5月30日 龍頭の滝遊歩道にて>


奇跡のコラボが楽しすぎる。 ~夜の「東武ワールドスクウェア」・3

2020-01-24 | 日光&奥日光にて

 

 

 

世界的名建築物揃いの東武ワールドスクウェアは

もちろん一つ一つの建物を撮影するだけでも十分満足できるのですが、

今回、

建物を組み合わせて

現実にはあり得ない光景にする楽しさに目覚めてしまいました。

 

 

凱旋門とエッフェル塔(フランス)。

 

 

サン・ピエトロ大聖堂(バチカン)の向こうに

エッフェル塔と東京タワー。

 

 

サグラダ・ファミリア(スペイン)の後ろに東京タワー、

右にスカイツリー。

 

 

コロッセオ(イタリア)の向こうはパルテノン神殿(ギリシャ)、

エッフェル塔、東京タワー、スカイツリー、三塔そろい踏み。

さらにサン・ピエトロ大聖堂も。

 

 

聖ヴァシリー寺院(ロシア)の後ろに

ピサの斜塔(イタリア)、ニューヨークの高層ビル群、

サグラダ・ファミリア、エッフェル塔、サン・ピエトロ大聖堂、スカイツリー、

賑やかな一枚になりました。

 

建物だけが闇に浮かび上がる

夜ならではの風景かもしれません。

 

思わぬ楽しさに時間を忘れて閉園を迎えてしまい、

台湾ランタンの展示エリアにも行くことができませんでした。

西遊記キャラのランタンもあるとのこと、

紅孩児(こうがいじ)がいたとしたら本当に残念。

 

 

 

 

入り口にあったのがたぶん台湾ランタン。

今回はこれでガマンですね。

 

 

夜は駐車料金が無料、

入場料は500円の買物券付き、

しかも(元旦は)激空き。

いいことずくめの夜の東武ワールドスクウェアでした。

 

<1月1日 日光市鬼怒川温泉・「東武ワールドスクウェア」にて>


ライトアップ世界一周の旅。 ~夜の「東武ワールドスクウェア」・2

2020-01-23 | 日光&奥日光にて

 

(昨年夏展示開始・タイの「ワット・アルン」)

 

25分の1スケールに再現した世界的建築物が並ぶ「東武ワールドスクウェア」。

 

一つ一つがとても精巧で

ファインダー越しに見るそれは

まるで本物。

 

(全展示物のごくごく一部ですが)

カラフルな光に彩られた世界一周の旅へいざ!

 アメリカからスタートです。

 

 

ニューヨークの摩天楼。

もう見ることのできないワールドトレードセンターもあります。

 

 

ホワイトハウスの前には

トランプ大統領とメラニア夫人、

息子のバロンくんが・・・

 

(各建築物の周りに配されている人物たちのなかに

面白いキャラクターが潜んでいたりして

建物だけでない見所があったりします)

 

撮影に失敗したので

エジプトはスルーします

 

華やかなヨーロッパへ。

豪華、荘厳、美麗な建物ばかりで

ミニサイズとはいえ見応えがあります。

 

(フランス・エッフェル塔)

 

(イギリス・バッキンガム宮殿)

 

(イタリア・ミラノ大聖堂)

 

なぜ正面から撮らなかったのか、われながら謎。

実際には裏側を見ることはなかなかない建物を

ぐるっと回れるのも興味深いです。

(と言い訳)

 

(ドイツ・ノイシュバンシュタイン城)

 

アジアへ。

 

(インド・タージマハル)

 

(中国・故宮)

 

映画「ラスト・エンペラー」の撮影風景を再現しているそうです。

 

(台湾・高雄龍虎塔)

 

最後は日本の歴史建築物を見て

旅を終えるはずだったのですが・・・

日本にたどり着く前に時間切れ(閉園)となってしまいました

 

見逃したものも多く心残りで

またの機会に

再び夜の世界一周の旅に出ようと思います。

 

<1月1日 日光市鬼怒川温泉・「東武ワールドスクウェア」にて>


光に浮かぶ現代日本の名建物 ~夜の「東武ワールドスクウェア」・1

2020-01-21 | 日光&奥日光にて

 

(国会議事堂)

 

鬼怒川温泉にあるテーマパークとして

お馴染みの「東武ワールドスクウェア」。

3月1日まで毎日イルミネーションが行われ、

(以降3月29日までは土日祝日開催)

昼間とはまた違う

世界遺産をはじめとした世界的建築物の

25分の1スケールの世界を楽しむことができます。

 

お正月は「あしかがフラワーパーク」のイルミネーション撮影が恒例でしたが、

あの大混雑の中に行くのはもうやだなぁ・・・と

今年は気分を変え

夜の世界一周’と洒落込みました。

 

まずは「現代日本ゾーン」へ。

 

(東京駅)

 

しばらく撮影はご無沙汰、

精巧に作られているので本物を撮っている気になり

この時の撮影でなんか満足。

 

(旧帝国ホテル)

 

後ろに新幹線を入れてみました。

 

(東京国立博物館)

 

ちなみに、

左の洋館・表慶館は

映画『記憶にございません!』では

首相官邸として登場していました。

 

 

スカイツリーもいいですけど、

東京タワーはやっぱり美しいですね。

 

<1月1日 日光市鬼怒川温泉・「東武ワールドスクウェア」にて>


逍遙園・秋

2019-12-10 | 日光&奥日光にて

 

 

久しぶりの昼間の逍遙園。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の庭園は被写体には事欠かない面白さがあり

好んで足を運ぶ場所で

自分なりのフォトスポット探しに熱中するのですが、

逍遙園はコンパクトな庭園なので

少し物足りなさがありました。

 

 

 

 

 

 

 やっぱりここはライトアップされた夜がいいみたい。

カメラを新調したらリベンジに行きたいと思います。

 

 

 

 

 

庭園と言ったら、 苔ですよね。

 

 

<11月14日 日光市・輪王寺「逍遙園」にて>


大修理を終えた三仏堂・秋の輪王寺

2019-12-08 | 日光&奥日光にて

 

 

 

いつも絵に描かれた三仏堂を見るしかなかった輪王寺ですが、

このたび‘平成の大修理’を終え、

9年ぶりに全容を現したとあれば行かねばならず、

ライトアップされた三仏堂にまずは対面。

輪王寺の庭園である「逍遙園」のライトアップ写真が

あまりに残念すぎたこともあり、

再び輪王寺に行ってきました。

 

 

ライトアップの際と同じアングルから。

まだ工事続行中のようですね。

 

 

正面側にもうちょっと色づいている木があればよかったのですけど・・・

 

 

開祖の勝道上人像。

今回は紅葉のほかに三仏堂も入れてみました。

 

 

勝道上人像の手前には

毎年真っ赤に色づくもみじがあり

大人気のフォトスポットになっています。

 

 

ついでに秋の神橋。

 

 

もう一つついでに。

美術館横から見えるこの景色に初めて気づきました。

 

<11月14日 日光市・世界遺産エリアにて>


雅な秋を感じて・3 ~「日光田母沢御用邸記念公園」にて

2019-12-07 | 日光&奥日光にて

 

 

 

四季折々の花とともに

風情ある光景を見せてくれる御用邸の庭園。

木々の彩りが楽しめる秋は

また一段と美しい庭になります。

 

 

 

 

 

 

小さな池がフォトスポットの一つです。

 

 

 

 

 

実は隠れたフォトスポットではないかと

お気に入りにしている場所がここ。

 

もみじの赤と黄、

苔の緑、

流れの青。

その色彩に魅せられます。

 

 

 

 

御用邸と紅葉’はここならではのシーン。

 

こうした庭園では

花婿花嫁さんの前撮りなどに出会うことが多々あり、

この日も振り袖姿のお嬢さんが

ご家族と撮影にきていました。

 

華やかな振り袖が

紅葉に彩られた庭園にぴったりで

目の保養をさせていただきました。

 

 

<11月12日 日光市・「日光田母沢御用邸記念公園」にて>


雅な秋を感じて・2 ~「日光田母沢御用邸記念公園」にて

2019-12-06 | 日光&奥日光にて

 

 

 

至高の日本建築である建物そのものが見所でもある田母沢御用邸ですが、

美術品といってもいい建具なども見所のひとつ。

 

 

 

 

名のある日本画家が描いた絵の数々が展示されています。

 

今回一番の見所は「御日拝所」。

期間限定で公開されていました。

 

 

(折々に特別な部屋が公開されるので

興味のある方はHPでチェックしてくださいね)

 

 

 

 

御日拝所から見える御用邸の建物と庭園。

 

 

レトロな照明器具も素敵でおすすめですが、

飾りの細工も素晴らしくて

あちこちで日本の技に感心する興味深い場所です。

 

撮影があり自分のペースで周りたいので

ガイドスタッフの方の説明を聞くことは

今まであまりしませんでした。

が、ライトアップイベントの際

ガイドツアーに参加してみたら

知らなかった注目すべき点の数々を聞くことができ、

すごく有意義だったので

初めて訪問する方は

スタッフさんの解説を積極的に聞かれるとよいと思います。

(もしくはイヤホンガイド)

 

 

順路の最後には売店があり

御用邸オリジナルのグッズやお菓子類を買うことができます。

今回はガトーショコラを。

菊のご紋があるだけで特別感がハンパないですね~。

ふつうのガトーショコラなんですけど。

 

 

<11月12日 日光市・「日光田母沢御用邸記念公園」にて>


雅な秋を感じて・1 ~「日光田母沢御用邸記念公園」にて

2019-12-05 | 日光&奥日光にて

 

 

 

前記事で

ライトアップされた「旧日光田母沢御用邸」の様子をご覧いただきましたが、

昼の御用邸にもおつきあいを。

特に御用邸の持つ日本建築の美しさと

紅葉の競演にこだわってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

皇室の生活スタイルは和洋折衷。

御用邸も変わりません。

なかでも灯りには毎回魅せられます。

 

 

どの部屋からも庭の木々が見え、

季節折々の美しさを感じることができる造りとなっています。

 

最高の技術と最高の建築素材を用いた

庶民とは縁遠い建物なのに、

なぜか落ち着くのが不思議です。

 

 

<11月12日 日光市・「日光田母沢御用邸記念公園」にて>