すずか*ぜ便り

季節の花や風景、美味しいものなど、日々の暮らしで見つけたものを気ままに撮っています。

晩秋の太平(おおひら)山 ~謙信平より

2017-12-30 | 太平山にて





日光から地元に戻ってきました。

地元の紅葉名所と言えば太平山。













見頃を外し、
少々色あせた紅葉ながら
まだ秋の風情の残っていた謙信平。





山の紅葉はまだ健在でした。





関東平野の広さを感じられる場所。





太平山の名物は
‘焼き鳥’‘卵焼き’‘お団子’。

今回はお団子を。

関東平野を眺めながら
いただくお団子は格別でした。





<12月初旬 栃木市・太平山謙信平にて>

秋の大猷院・2

2017-12-29 | なにげないワンシーン





お寺や神社へ行くと
季節ならではのものを合わせることに熱中します。

秋ですからやっぱり紅葉。





上の2枚は御水舎(おみずや)ですが、
大名家から贈られたものだそうで
細部の造りも凝っています。





大猷院にはこうした灯籠がたくさんありますから
つい入れて撮ってしまいます。









帰る頃には灯りが入っていました。


<11月初旬 日光市・輪王寺大猷院にて>

秋の大猷院・1

2017-12-28 | 日光&奥日光にて




紅葉が多かった記憶があり
何年ぶりかに大猷院を訪れました。

日光東照宮に比べたら
ぐっと落ち着いたたたずまいがお気に入りでしたが、
最近の東照宮人気で
ここも結構な参拝客でした。




(仁王門)




(夜叉門)








(拝殿と本殿)




(唐門の塀)


東照宮よりは控えめながら
3代将軍家光廟ですから、
彫刻の懲りようはやはり。

特に拝殿、本殿などは金彩が多いので
圧倒されます。
でも、黒が効いていて
意外にシックなところに惹かれます。





夜叉門に安置され
霊廟を守る4体の夜叉。
なぜか撮りたくなる方々です。




(展望所より)





<11月初旬 日光市・輪王寺大猷院にて>


閉門前の薄暗い時刻のため
写真が青暗いものになってしまいました

日光山輪王寺の紅葉

2017-12-27 | 日光&奥日光にて





この秋は
奥日光のほか神社仏閣や庭園を中心に紅葉巡りをしました。

古峯神社の次は日光山の世界遺産エリアへ。


まずは輪王寺。

輪王寺と言えば三仏堂ですが、
ただいま修復中で
その外観は絵でしか見られません。

お堂の前の紅葉とは残念なコラボになりました





大護摩堂でも残念写真・・・





日光山開山の祖・勝道上人像とはなんとか。
(でも、暗い

このあたりは鮮やかな紅葉があり、
たくさんの観光客がカメラを向けていました。





<11月上旬 日光市・輪王寺にて>


クリスマスも過ぎ、あと数日で新年。

いよいよ押し詰まってきた時期ですが、
すみません、いまだ紅葉写真が続く予定です

竹灯り

2017-12-24 | なにげないワンシーン





地元蔵の街には
クリスマスイルミネーションがありません。

まぁ、小江戸にクリスマスはミスマッチですから
ないのが当然ではありますけど。

その代わり
市中を流れる巴波(うずま)川沿いで
ライトアップイベントが毎年行われています。





これまで青白いLEDライトが
寒々しいライトアップでしたが、
今年は竹を使い
蔵の街に合った風情ある灯りに変わりました。

遊歩道に映る光も
暖かみがあっていいですね。





<栃木市・巴波川遊歩道にて>


今日はクリスマスイブ。

新しいクリスマスフォトがないので
和風ではありますが、
地元のライトアップフォトにしました。

でも、やっぱり・・・
おまけの1枚です。



古峯(ふるみね)神社・‘こぶちゃんホルダー’と御朱印

2017-12-23 | 日々のこと





神社を訪れると、
どんなお守りがあるのか
気になってしまうお守り好きです。

有名神社には多様なお守りが並び、
迷ってしまうことも多いのですが、
この秋参拝した古峯神社では
迷わずこのお守りです!


神社があるのが
‘古峰ヶ原’(こぶがはら)と呼ばれる地であることからの
ネーミングでしょうか。

赤が‘大天狗’
緑が‘からす天狗’。

以前は繋がって一つのお守りになっていたのが
別々になっていて、
どちらかに決められず
結局両方とも連れてきてしまいました。

こぶちゃんズのパワー(御利益)を期待したいものです。


さて。

今回の参拝では
お守りのほか、
もう一つ手に入れたかったものがありました。

それが御朱印。

昨今、ちまたでは
御朱印ブームのようですが、
古峯神社の御朱印の種類の多さと
アート的であることが
密かに話題とか。





今回私がいただいたのがこの御朱印。

古峯神社の御朱印は
文字だけでなく
天狗の絵入りなんですよ。

御朱印は20種類以上あって
状況が許せば
(何時間も待てるとか)
好きなものを選ぶことができるようです。

時間のない私はお任せでしたけど。

でも、天狗の絵入り御朱印が並ぶ見本を目にしたら、
集めたくなってしまいます。

オタクごころがちょっとうずいた古峯神社の御朱印でした。

日光のレトロなレストラン「明治の館」

2017-12-21 | 素敵建物





系列の霧降高原「山のレストラン」は
何度か利用してますが、
本店とも言うべき「明治の館」は
今まで機会がなく
いつか・・・と思っていました。

今秋、ついに初訪問。









アメリカ貿易商の別荘として明治期に建てられ、
その趣を残す石造りの洋館レストランです。













ちょうど紅葉見頃だったので
赤く色づく葉と。









国の登録有形文化財となっています。





<11月初旬 日光市・「明治の館」にて>

オムレツライス

2017-12-20 | 美味しいもの





この秋は奥日光の戦場ヶ原を初めて歩きました。

もう一つの初めては、
日光の有名レストラン「明治の館」に入ったこと。

東照宮陽明門の修復が終わり、
公開されてからというもの
常に混雑している世界遺産エリア。

紅葉シーズンはなおさらで
輪王寺横にある「明治の館」も待ち時間30分でした。


選んだメニューは
これしかないでしょう、の‘オムレツライス’。

一番人気のメニューだそうです。

ケチャップ味のチキンライスかと思ったら
プリプリのエビに不意を突かれましたが、
デミグラスソースが濃厚すぎず絶妙で、
さすが老舗洋食レストランと納得のお味でした。









明治に建てられた石造りの洋館は
中もレトロな造りですから、
できればあれもこれも
カメラを向けたいところ。
空いてたら・・・

でも、館内満席、人目がありすぎて
自分のテーブルで撮るのがやっとなのが残念。

窓の向こうに
庭の紅葉が見える席でラッキーでした。





外せないチーズケーキ「ニルバーナ」。

久しぶりでしたが、
やっぱり美味しすぎます。


<11月初旬 日光市「明治の館」にて>

古峯(こほう)園の秋ふたたび・3 ~滝と紅葉

2017-12-17 | 鹿沼にて





‘峯の滝’は小さな滝ですが、
風情があって
見るのも撮るのも面白いです。









浮かぶ紅葉があれば
違った印象になったかもしれませんね。





<11月初旬 鹿沼市・古峯(ふるみね)神社「古峯園」にて>

古峯(こほう)園の秋ふたたび・2 ~水辺の紅葉

2017-12-16 | 鹿沼にて





古峯(ふるみね)神社の神庭・古峯園の真ん中には池があり、
池をぐるりと回るように遊歩道が作られています。

















歩きながら、
池を絡めた様々なシーンを眺めることになりますが、
池に映る紅葉のある風景は楽しみの一つです。

(すぐ上の2枚は薄暗くなってからのもので、
明るさが違いお見苦しくてすみません)









<11月初旬 鹿沼市・古峯神社「古峯園」にて>

古峯(こほう)園の秋ふたたび・1

2017-12-15 | なにげないワンシーン





山の中の日本庭園へ
今年の秋も行ってきました。

昨年より色鮮やかな紅葉に
会うことができたのはいいのですが、
古峯(ふるみね)神社で食事をしたりしたあとで
日が傾き始め
鮮やかさがうまく出せなくて残念・・・













今回は
いいシーンが拾えませんでした





秋空と紅葉。





庭園までの林には
毎年アジサイの花が頑張っています。


<鹿沼市・古峯神社「古峯園」にて>

朝の筑波山

2017-12-14 | 太平山にて





雨の翌朝の晴れ。
おまけに休日。

行くしかない!と
再び太平山へ行ってきました。

もちろんお目当ては富士山と雲海ですけど、
私には見逃せない風景がもう一つ。

筑波山と雲海です。


富士山の方を優先し、
筑波山の見える場所に移動したときには
すでに雲海は消えてました

でも、やっぱり
ここから見る筑波山は美しいです。





木がなければ・・・ですが
仕方ないですね。


<栃木市・太平山謙信平にて>

秋色の中の神橋

2017-12-12 | 日光&奥日光にて





帰途につくのがたいてい夕暮れ時になるので
夕日に輝く神橋が気になり
つい寄り道することになってしまいます。

金色に光る部分がうまく表現できませんでしたが、
実際はもっと美しい夕暮れ時の神橋です。

相変わらずたくさんの観光客が橋を囲んでいます。
ほとんどが外国の方ですけどね。





<11月初旬 日光市・世界遺産エリアにて>




日光の、他県の、そして地元の紅葉写真が
押せ押せ状態で待機しております。

我が地元でも落葉が進み、
本格的な冬を迎えようとしている時期ですが、
しばらく秋フォトが続く予定です。

ゆる~くおつきあいください。