すずか*ぜ便り

季節の花や風景、美味しいものなど、日々の暮らしで見つけたものを気ままに撮っています。

悪戦苦闘、切り絵行灯の夜&お知らせ

2014-08-06 | 蔵の街



この夏初めてお目見えした
巴波川沿いに並ぶ108個の行灯(あんどん)。





一つ一つには
こんなふうに蔵の街にちなんだ風景が
切り絵で描かれています。





ここで困ったことが・・・

たぶん私のカメラの腕の問題だと思いますが、
切り絵を浮かび上がらせようとすると、
周りの風景が真っ暗。





風景もクッキリ出るようにすると
行灯の絵柄がすっかり飛び去り、
灯りのみがコウコウと明るく・・・
といった感じに撮れてしまいます。

両方をきれいに撮るにはどうしたらいいの~?
単独で出かけて困るのが、
尋ねる相手がいないこういう時です。
(といっても、
撮影お出かけはほとんど一人なんですけど)

いろいろ設定を変えて撮ってはみたものの、
ベストがわからないまま終了。

次回の課題ですね。






さて。
今日で在庫写真を使いきりました。

そこでお知らせ。

明日から
ブログをお休みさせていただきます。

まぁ、夏休みということですが、
秋休み・・・
冬休み・・・
あるいはず~っと、
になるかもしれません。


リアル生活のほうで、
腰を落ち着けて片づけたいことが山積しており、
写真に熱中していられない事態になってきました。

このブログを始めるにあたり、
考えたニックネーム「涼香」は
何事もハマリやすい性質であるため、
熱くなりすぎないように、
涼やかにいこう・・・
という戒めも込め、
涼やかな女性を自分の理想として名づけた名前です。

生活のペースを乱しながら写真を撮りに行き、
ブログを書いている、
まったく涼やかでない自分を自覚するにつけ、
なんのための写真か、
何のためのブログなのか、
と疑問を持つようになったということもあります。

そんなこんなで、
この機会に
しばらくクールダウンの時間を持とうと思います。


写真はできれば続けて、
お金と時間とに相談して、
本当に撮りたいものがあった時のみ。
無理をしないで涼やかに・・・

気が向いたら
時にはブログアップをするかもしれませんが、
今までのようなお出かけレポート的な
アップまでに労力と時間のかかるスタイルではなく、
リアル生活を大切にしつつ、
違う形でゆる~く、と思っています。


いつも見てくださっている皆さんに
突然のお知らせになってしまいまして
申し訳ありません。

それでは、
またお会いする日まで。

暑い毎日が続きますが
お元気でお過ごしください。

巴波川(うずまがわ)に‘夢の灯り’が灯っています

2014-08-06 | 蔵の街



春に鯉のぼりが泳ぎ、
冬にはイルミネーション(「冬ほたる」)の輝きを映す巴波川。

蔵の街を代表する風情ある光景に
新しく夏バージョンが加わりました。

ただいま
「夢のあかりが灯る夏 幸来橋で逢いましょう
開運&幸来108のあかり 巴波川行灯」
という新イベントが
行われています。
(31日まで)

運よく夫の泊り出張があったので、
ちょっと覗いてきました。





夕暮れ風景を撮るつもりが、
幸来橋に向かううちにみるみる暗くなって、
青い時間の写真は、途中のこの1枚のみ。

川面にはこんな感じに行灯の灯りが映っています。





幸来橋に着くと、
向こうの空にほんのり明るさが残っているだけで、
すっかり暗くなっていました。

行灯に照らされた巴波川と蔵、
いつもの風景がちょっとだけ違って見えます。





7月1日から始まったイベントなので、
すぐに行けたら、
きっと紫陽花と行灯のコラボができましたね。
残念。





冬の白い灯りと違って、
オレンジ色の灯り、
なかなかいいかも~。


(続く)


今日も見てくださってありがとうございます。
応援クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へにほんブログ村
女性カメラマン ブログランキングへ

ダムめぐり・2 <川治ダム&五十里(いかり)ダム>

2014-08-05 | 旅は楽し



今日も暑かったですね。

館林では39度を超えたそうで、
ニュース番組でこぞって伝えていました。

とすると、
私地域もそれに近い気温だったと思います。

皆さん地域はどうでしたか?
ダム&ダム湖の写真で涼しさをお届けできるかな。


初めて川治温泉に泊まった今回の旅。
初めて川治ダムにも行ってみました。

ダム湖は八汐(やしお)湖。
県内に咲くヤシオツツジからのネーミングだそう。





これが川治ダムです!

強調するのにはわけがありまして・・・


アーチ式ダムの川治ダムは
高さ140m。
アーチ式では日本で4番目の高さとか。

黒部ダムみたいでかっこいい~。





下をのぞき込むのもこわごわ。





並ぶ6本のクレストゲートも素敵じゃない?





こんな風に、
やっぱり下から通常放水されていました。





横に通っているのが、
「キャットウォーク」と呼ばれる管理通路。

水陸両用バスに乗るダム湖探検の「ダックツアー」は
今は湯西川湖ですが、
湯西川ダムができる前は、
八汐湖で行われていました。

参加者は、
川治ダム見学の際、
このキャットウォークを歩けたらしい。

怖いけど、羨ましすぎる。
まさにレアな体験ですよね。

(ダム一般公開日にはキャットウォークを歩けるようなので、
歩いてみたい方は公開日にGO!ですよ~。
今年は7月27日に終了ですが・・・)


美しいアーチ式のダムを見られて、
新しいダム湖も見られて、
お天気には恵まれませんでしたが、
私的にはとても充実した旅でした。

(実はダム好き)





4つのうち、
最古参の五十里ダム。
やっぱり古さは隠せません。

何度も見ているので、
1枚だけ・・・

この日の五十里湖は
あまりきれいでなく、
撮りませんでした。


ちなみに、
残る一つは川俣ダム。

昔、川俣温泉に泊まったことがあるけど、
当時はダムに目覚めてなくて
見ていません。

今にして後悔・・・
(ちょっと遠いので、行けないかも)





晴れていたら、
八汐湖の向こうの風景はどんな感じだったんでしょうね。


(写真はすべてコンデジ使用)


今日も見てくださってありがとうございます。
応援クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へにほんブログ村
女性カメラマン ブログランキングへ

ダムめぐり・1<湯西川ダム>とちょっと宝塚

2014-08-05 | 旅は楽し



鬼怒川上流地域には、
4つのダムと、
もちろん4つのダム湖があります。

先日の川治温泉への旅、
楽しみにしていたことの一つが
1番新しい湯西川ダムのダム湖・湯西川湖を見ることでした。


以前湯西川を訪れたのは、
湯西川ダムが完成したばかりの頃。

水がなくて、
まだダム湖になっていませんでした。

どんなダム湖になったのか
気になっていたんです。


その前に、
道の駅・水の郷(さと)へ。

というか、
ダム入り口を見逃して
水の郷まで行ってしまいました





前に停まっているバスは水陸両用バスで、
‘ダックツアー’という湯西川湖探検ツアーに使われています。
(道の駅・湯西川からもツアーが出ています)








そばには川が流れ、
吊り橋もかかっています。

この辺りは
秋の紅葉もなかなか見事ですよ。


さ、
気を取り直して
今度こそダムへ・・・








これが湯西川ダム。





ダムの上を歩くと





こんな絶景が見えます。

晴れていたらさぞ・・・
つくづく残念です。





通常はこんな感じに
下から川に放水されているようです。


そうこうしていると、
向こうに突然現れましたよ~。







(画質が粗いように見えますが、
雨のためです)


水の郷に停車していたバスかな?

どこから、
どうやって水に入るのか興味を持ったので、
ツアーのお客さんがダム見学中、
待機していたバスの運転手さんに聞いたら、
「後をついてきても、
見られませんよ」
とけんもほろろに言われてしまいました

う~ん、乗るしかないか・・・
機会があったら、ということで。

ダムに沈む前に使われていた生活道路を利用して、
湖に入るようですね。





意外にきれいだった湯西川湖。
秋の紅葉シーズンも期待ができそう。

(写真はすべてコンデジ使用です)


さて、話は昨日の続き。

昨日の記事にも追記しましたが、
土曜日(9日)の夜、
7時30分よりNHKで放送される『思い出のメロディー』にて、
東京宝塚劇場より生中継で、
トップスター・壮一帆率いる雪組のパフォーマンスが観られるそうです。

もう見られないと思っていた
宝塚のステージに立つ壮ちゃんが見られる~。
劇場からということは
大階段だよね。

私としてはパレード希望。
壮ちゃんの羽根、もう一度見たい。

男役さんの燕尾かも?

雪組全員ということですから、
きっと宝塚らしいキラキラを見せてくれると思います。

ぜひご覧くださいね


今日も見てくださってありがとうございます。
応援クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へにほんブログ村
女性カメラマン ブログランキングへ

退団公演(追記あり)

2014-08-05 | 観劇&映画のこと



週末、
雪組トップスター、壮一帆(そう・かずほ)の退団公演を観劇してきました。

31日の千秋楽チケットは予想通り撃沈
せめてライブビューイングで
壮ちゃんのラストステージを見よう
と意気込んでいたのに、
急遽息子と旅行をすることになり、
チケット争奪参戦自粛

ということで、
今回の観劇がマイ初日にして、マイ楽。
宝塚のステージで見る最後の壮ちゃんになりました


今回、壮ちゃんの演じる「前田慶次」は
前田利家の甥。
秀吉からもお墨付きをもらった‘傾奇者(かぶきもの)’

こういうちょっとやんちゃな役は壮ちゃんに合ってる。
いや、どんな役も「合ってる」にしてしまう壮ちゃんですから、
今回も安心して見ました。

颯爽と馬(←人が入っている。しかも小芝居をする)に乗って現れる壮ちゃんは
やっぱり素敵だったし。





宝塚にしかない世界。
美しいですね~


ショーのメモリアルソングは
宇崎竜童・阿木燿子夫妻が担当。

「ついてきてくれてありがとう」
「そばにいてくれてありがとう」
「心からありがとう」
と壮ちゃんが歌う、
退団風味満載でしたから、
ファンはきっと号泣だったことでしょう。





次に行くときには、
宝塚には‘壮一帆’はいないと思うと、
本当に寂しいですが・・・

壮ちゃん、
あなたという最高の2番手さんがいたから
ゆうちゃんが最後まで輝けたと思っています。

どうぞ今度は壮ちゃん自身が
千秋楽まで存分に
キラキラ輝いてくださいね。





日比谷シャンテに展示されていた衣装の数々。
(トップスター退団公演のときには、
過去の衣装が展示されます)

左上より
『Shall we ダンス?』のもの。
『ベルサイユのばら フェルゼン編』のもの。
花組2番手時代の『虞美人』フィナーレでのもの。
下2点は公演名未確認。(観劇してないものかも)
右下はまっつさん(未涼亜季)の公演『ブラックジャック』より。

雪組3番手・まっつさんも退団で
ますます寂しくなります・・・


(今日の画像がいつもより大きいのは
私の思いの深さ?)


次のトップスターを受け継ぐチギちゃん(早霧せいな)の
大劇場お披露目はまさかの『ルパン三世』。
どうなることやら、なんですけどー。

小栗旬くんに勝てるのか

その前に、
美しすぎるルパンって・・・
想像できない(笑)





関係ありませんが、
「ゴジラ」が脚光を浴びているようなので。

シャンテ横になぜか小さいゴジラがいます。


(追記)
8月9日(土)19:30より放送
NHK『思い出のメロディ』にて、
東京宝塚劇場とNHKホールをつなぎ、
壮ちゃん率いる雪組によるパフォーマンスを生中継するそうです。
ぜひご覧ください!
楽しみすぎる~~


今日も見てくださってありがとうございます。
応援クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へにほんブログ村
女性カメラマン ブログランキングへ

世界に誇る伊万里・鍋島の殿堂 ~足利・栗田美術館

2014-08-02 | アートなこと



今まで、このブログで紹介してきた地元の美術館は、
どちらかというと
こじんまりとした‘小さな美術館’でしたが、
今日ご紹介する美術館は、
三万坪という広大な敷地を持つ‘大きな美術館’です。

しかも、
展示しているのは伊万里・鍋島のみ。
‘世界最大級の陶磁美術館’ということですから、
栃木県人が自慢してもいい美術館だと思います。





これが本館。

本館へいざなう石畳にはめ込まれているプレート(トップの写真)からもうかがうことのできる、
創立者である故・栗田英男氏の伊万里・鍋島への情熱は
展示品を見るにつれ、
並々ならぬものがあると脅威さえ感じるほど。

圧倒的な数の蒐集品のほとんどが
栗田氏個人の蒐集品であることにも驚きますが、
有名作家の物ひとつとしてなく、
すべて無名陶工が作り出したもので、
その技術やデザイン力の高さには目を見張ります。

日本の職人技の素晴らしさを誇らしく思います。


その一部(ポストカードです)。








(中でも、大壺は実際に見ていただきたい迫力です)


では、
敷地内をちょっとご紹介。





栗田山荘。
食堂として使われていましたが、
現在休業中。
ここの「せいろ蒸し」は美味しくて、
結構お気に入りだったんですけど。





陶磁会館。
企画展はここで行われます。
休憩にちょうどいいカフェがあります。





陶磁会館の奥にある陣屋門をくぐると
左に登り窯、
栗田嵐嶽(創立者の弟さん)記念館と
工房があります。





ミュージアムショップ・阿蘭陀館。
(好みのデザインのものが多いので、
私も時々利用しています)
現在の名陶、柿右衛門・今右衛門などの作品も展示販売されています。





ほかに、
林の中に歴史館、無名陶工祈念聖堂も。

季節の山野草が咲き、
緑も多いので
散策にもいい美術館です。


趣味の絵付けの勉強もかねて、
時々訪れますが、
あまり人に出会わず
いつも静かな敷地内。

ゆっくりと鑑賞できるのは助かるけれど、
寂しすぎる・・・

先日は、
県民の日料金(通常の半額)にもかかわらず、
駐車場には私の車を入れて、3台のみ。

駐車場の一角の、
入館しないで利用できる「世界陶磁館」というショップも、
閉館していました。

利用する人が少なかったんでしょうか。
私は結構好きでしたけど・・・


あしかがフラワーパークのすぐそばですから、
藤の季節にはまあまあ入館者もいるようですが、
このままでは
美術館自体が閉館してしまうかも、
と心配です。
(民間の美術館なので)

陶磁器に興味のある方は
ぜひぜひ一度お出かけくださいね。
見る価値は十分ある美術館ですよ。








(8月までの企画展です)


興味のある方はHPをどうぞ → 
栗田コレクションの紹介解説ページは圧巻です。


今日も見てくださってありがとうございます。
応援クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へにほんブログ村
女性カメラマン ブログランキングへ

葛生(くずう)の新名物? フレスコ画を訪ねて

2014-08-01 | ちょっとそこまで


(吉澤記念美術館庭にあるフレスコ画)


先月、佐野市葛生町にある「吉澤記念美術館」を訪れました。

葛生は、
足利や佐野市街からの帰り道に稀に通る町に過ぎず、
どんな町なのかほとんど知りませんでした。




(お見苦しいですが

周辺マップを見たら、
「フレスコ画」「フレスコ画」・・・
フレスコ画がやけに目立つではありませんか。

そういえば
何かで、葛生町のフレスコ画が紹介されている記事を読んだことがある・・・

ということで、
マップの‘フレスコ画巡り’プチ散歩に出発~





美術館はす向かいにある佐野市葛生伝承館。

江戸時代から受け継がれてきた
牧歌舞伎関連資料や人形芝居に使われた吉澤人形首(かしら)などを中心に
地域に伝わる文化・芸能を紹介する施設です。





玄関西側にあるフレスコ画は、
お芝居にちなんだ図柄。


せっかくなので、
伝承館の展示も見てきましたが、
葛生町に
地芝居(役者も地元民が務める素人芝居)の歌舞伎があることを初めて知ることができた、
興味深い展示でした。





とても可愛い図柄のフレスコ画。
交番との取り合わせが面白いですね~。





上より、
県石灰石工業会館玄関横・「葛の里壱番館」の外にあった置物?
下二つは葛生保育園門にあるフレスコ画。


なぜ葛生にフレスコ画?
と不思議だったのですが、
フレスコ画は
葛生町で産出される石灰を使って描かれているそうです。
なるほど~。


石灰の町として知られる葛生町。
石灰岩の中から化石もたくさん見つかっているようで





葛生化石館もあります。

館内には全国の石灰岩や
見つかったアンモナイトなどの化石、
動物たちの化石も見つかっていることから、
ニッポンサイやヤベオオツノジカ、
ナウマンゾウなどの復元骨格などが展示されています。

以前葛生の石灰岩から採取された
小さな小さな腕足(わんそく)類の化石が、
新種だということが最近わかったそうですよ。


外では
こんなものも見つけました。








国歌「君が代」の歌詞に出てくる‘さざれ石’はこれなんですよ。

「長い年月を経てできたさざれ石が巌となり、
さらに苔が生え、
やがて蓬莱山(中国で仙人が住むといわれる)となる
その長い長い年月の間」・・・

なんか実感できた気がします。





「葛の里壱番館」には
お土産屋さんや食堂などがあります。

当日貸切営業中だったお店の中にフレスコ画があるとのことで、
写真を撮れなかったのは残念でしたが、
フレスコ画や牧歌舞伎、
化石やさざれ石、
いろいろ知り、
見ることができ、
なかなか面白い葛生町でした。


今日も見てくださってありがとうございます。
応援クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へにほんブログ村
女性カメラマン ブログランキングへ

日光金谷ホテルの百年カレーパイ

2014-08-01 | 美味しいもの



ニッコウキスゲに会いに行った帰り、
久しぶりに再会できた美味しいものです。


日光の老舗ホテル・金谷ホテルには
「百年ライスカレー」というカレーがあります。

さすが老舗ホテルなお値段なんですけど、
そのカレーを手軽に味わえるのが、
「百年カレーパイ」。

金谷ホテル内のショップと
東武日光駅構内にある
金谷ホテル直営コーヒースタンド
「ザ・金谷テラス」で販売されていますので、
日光土産にいかがでしょう。


日光でしか手に入らないと思っていたのですが、
スカイツリータウンの「トウキョウカレーラボ」というお店でも
買えるそうですよ。

スカイツリーにお出かけの際は、
栃木の老舗ホテルの味を
ぜひ味わってみてくださいね。


(金谷ホテルの通販でも買えます。
興味のある方はどうぞ → 
ちなみに、
レトルトの百年カレーも通販に出てました)


今日も見てくださってありがとうございます。
応援クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へにほんブログ村
女性カメラマン ブログランキングへ