コマックス製の「いなかっぷローメン」が食べたくて、会社近くの「ベルシャイン・伊那店」へ。
実は、いなかっぷローメンを探すのは2回目であります。
1週間前に、コマックスの小松社長にベルシャインでの売り場を聞いて、再び来訪したというのに---。
今日も見つかりませんでした。
どういうこと?
人気が有り過ぎて、売り切れなのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/62/e818a3d353a2de3783fa12c156e2ff1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d3/d77abe57518edfdadbaf6ec7dd7dbab2.jpg)
仕方ないので、代替品を探すことに。
そう言えば、老舗・萬里製の「いなローメン」って食べたことなかったですね~。
姉妹品の「冷凍ローメン」は経験済みですがね。
いなかっぷローメンと同じで、用意するものはキャベツのみ。
調理が簡単そうなので、これを買って帰りましょう。
いなローメンは、2人前入って579円(税別)。
麺とラム肉入りスープのセットであります。
2人前で579円って、かなりお得ですよ。
いなかっぷローメンが焼きそば風なら、いなローメンはスープ風。
昔ながらの萬里のスープ風ローメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3c/78d0e79fddcef513c424a0a2c69645ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/05/31f3b9ef357689e8af183168b651105e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/8fade5f2b977badab48610e9970768bd.jpg)
調理は、いたって簡単でした。
フライパンに、水・肉入りスープ・麺・キャベツを入れて、強火で煮込むだけです。
麺がほぐれてきたら、弱火にしてフタを被せて5分蒸し煮。
これで出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bd/1048e3c02e030b5ef5713a78a3bbc647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/85/dbcfd175fcaefe51d5cdf452f8a2f0c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/93ebb82d7dfdb07de1ba3410effadbaa.jpg)
見てください!
美味しそうでしょう。
このままだと、ちょっと薄味です。
ウスターソース・ゴマラー油・レモン汁(酢が無かったので)を投入。
自分好みの味付けにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/49/6b885438a3e497659bfa11cbd851b680.jpg)
旨い!
ちょっと肉が貧弱以外は、お店のローメンと遜色無いですよ。
麺を食べ終わった後に、ご飯を入れて雑炊風にしてもイイかも。
1食約290円なら、文句の付けようが無いです。