気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

帯広名物ぶたいちの豚丼の具

2015-08-19 19:33:57 | B級グルメ
郵便局12ヶ月頒布会「信越ふるさと会」、今月選んだ商品は「帯広名物ぶたいちの豚丼の具」。
確か、6食分入って2,980円(税・送料込み)くらいだったと思います。
東京時代、良く牛丼屋でお昼ご飯を食べていました。
一時、狂牛病で牛肉が輸入禁止となり、牛丼がメニューから消えた時期がありましたよね。
その時期、どこの牛丼屋も「豚丼」なるものが登場しましたが、決して帯広名物の「豚丼」ではありませんでした。
牛丼屋の豚丼は、豚バラ肉とタマネギを醤油だれで煮込んだ牛丼もどきの丼でした。



一度、帯広版の豚丼が食べてみたかったのです。
豚ロース肉を、甘辛のたれに潜らせて、炒めたり、炭火で焼いたり。
それを、アツアツご飯の上に載せて、食べるというもの。
全然牛丼チェーンのそれとは、違うものでありました。

このカタログ8月のページに、帯広版・豚丼の具があったので、満を持して注文(昨年のことですが)。
今日届きましたよ。
1袋(1人前)に、たれに漬け込まれた豚ロース肉が3枚入っています。
これをフライパンで炒めて、ご飯に載せるだけ。
ご飯にあらかじめ掛けておく、専用のたれも付いています。









旨いですよ。
本場の炭火焼きには敵わないでしょうが、これはこれで美味しいです。
豚肉の旨味と、たれの甘辛さが絶妙ですね。
もう1杯行けちゃいます。
(さすがに、若く無いので止めときましたが)

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする