ここ何年も、夏になると「麻婆茄子」作ってましたね~。
今年は、味噌が無かったのです。
買ってまで、作ろうとは思いませんでした。
お昼ご飯を食べに実家へ帰れば、お袋の手料理が待っていますからね。
楽天のポイントが800円相当貯まりました。
楽天から、8月末までに使用しないと、大半が失効するという通知を貰い、「甜面醤」をポイントで買い?ました。
甜面醤というのは、中華の甘味噌(豆味噌)です。
麻婆豆腐・北京ダック・鶏肉の味噌炒め等に使う万能味噌であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a7/5a67a96174f2f8009c1172cb47d6d2e6.jpg)
この味噌が昨日到着しました。
実家の台所には、自家菜園で採れた長茄子とピーマンが山のように置かれています。
挽肉は、業務スーパーで冷凍のものを大量に買って来ました。
これで当分、お昼は麻婆茄子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/92/b3356f10d768d110353adb28d106aead.jpg)
長茄子・ピーマン・玉葱を適当な大きさに切ります。
挽肉をサラダ油で炒めて、切った野菜を投入。
後は、豆板醤少々、甜面醤適量を入れて、醤油で味を調えます。
とろみが欲しいため、片栗粉をお袋に要求すると---。
「便利なものが有る!」と言われました。
その名も「とろみちゃん」。
生協で購入したそうです。
片栗粉が顆粒になっていて、振りかけるだけで、とろみが付くそうです。
もう水で溶かなくていいんだ!
(私は餡が多めに欲しいので、フライパンに少し水を差しましたが)
最後に、香り付けに胡麻油をちょっと振り掛ければ完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/54/609c5504b2d5182994fd8459dde6053e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3a/45d9a9f7df8839ea51d4962896a90344.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7a/b960d35989be241d6ab0fa897cdd4b95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7d/089543e07dab2228b366b5b578005249.jpg)
クックドゥ等のいわゆる“素”を使わないので、完全オリジナルです。
ご飯に載っけて食べれば、麻婆茄子飯。
ピリ辛で、豆味噌のコクと醤油の風味が味わえる大好きな味です。
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/nagano/img/nagano88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ](http://gourmet.blogmura.com/bkyu/img/bkyu88_31.gif)
にほんブログ村
今年は、味噌が無かったのです。
買ってまで、作ろうとは思いませんでした。
お昼ご飯を食べに実家へ帰れば、お袋の手料理が待っていますからね。
楽天のポイントが800円相当貯まりました。
楽天から、8月末までに使用しないと、大半が失効するという通知を貰い、「甜面醤」をポイントで買い?ました。
甜面醤というのは、中華の甘味噌(豆味噌)です。
麻婆豆腐・北京ダック・鶏肉の味噌炒め等に使う万能味噌であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a7/5a67a96174f2f8009c1172cb47d6d2e6.jpg)
この味噌が昨日到着しました。
実家の台所には、自家菜園で採れた長茄子とピーマンが山のように置かれています。
挽肉は、業務スーパーで冷凍のものを大量に買って来ました。
これで当分、お昼は麻婆茄子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/92/b3356f10d768d110353adb28d106aead.jpg)
長茄子・ピーマン・玉葱を適当な大きさに切ります。
挽肉をサラダ油で炒めて、切った野菜を投入。
後は、豆板醤少々、甜面醤適量を入れて、醤油で味を調えます。
とろみが欲しいため、片栗粉をお袋に要求すると---。
「便利なものが有る!」と言われました。
その名も「とろみちゃん」。
生協で購入したそうです。
片栗粉が顆粒になっていて、振りかけるだけで、とろみが付くそうです。
もう水で溶かなくていいんだ!
(私は餡が多めに欲しいので、フライパンに少し水を差しましたが)
最後に、香り付けに胡麻油をちょっと振り掛ければ完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/54/609c5504b2d5182994fd8459dde6053e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3a/45d9a9f7df8839ea51d4962896a90344.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7a/b960d35989be241d6ab0fa897cdd4b95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7d/089543e07dab2228b366b5b578005249.jpg)
クックドゥ等のいわゆる“素”を使わないので、完全オリジナルです。
ご飯に載っけて食べれば、麻婆茄子飯。
ピリ辛で、豆味噌のコクと醤油の風味が味わえる大好きな味です。
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/nagano/img/nagano88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ](http://gourmet.blogmura.com/bkyu/img/bkyu88_31.gif)
にほんブログ村