伊那市青木町にある県合同庁舎。
そのお向かいの焼き鳥屋と以前英語塾だった空店舗の間の道路を20mほど進むと、「竹松時計店」はあります。
この辺、以前は、矢島写真館・アカハネ寿司・加藤新聞店があった一画です。
最後に残ったのが、竹松時計店。
近所(元町)の菊の湯まで、2年程前に廃業しちゃいましたからね。
アカハネ寿司が取り壊された後、側面はブルーシートで覆われて、痛々しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3c/770b2260cd63fa33800503eb6db521c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6c/13779e16287071d3774d9053fa55e8fb.jpg)
ここら辺は、9年前からタウン紙を配達しているエリアです。
なので、だんだん廃業・移転で歯抜けになって行く商店街を、悲しく見ておりました。
さて、竹松時計店です。
実は、この竹松さんの息子さんと6年前からお付き合いがあります。
消防団の部長と事務主任の間柄だったのであります。
事務主任だった息子さんは、時計店とは一切関わりが無い仕事に就いておりますが---。
それ以来、時計の電池交換やベルト替え、娘のバッグに付ける時計など購入してまいりました。
私が一番嬉しかったのは、Gショックの松坂大輔モデルのベルトが切れたとき、そうプラスチック部分の劣化ですが、お店にある材料で直してくれたのです。
気が重いよ・2年振りのGショック
それも材料費のみの200円でですよ。
時計にまつわる話で、これだけ感動したことはありませんでした。
電池交換も信じられないくらい安価です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a4/b81bf79bf924004a78de512aa8c3b539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a5/c2b7feffa26c122bb2b31caf8ffa0b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d3/800060e69c6dfda318d2acc920979fc8.jpg)
その竹松時計店、8月31日をもって閉店してしまいます。
「閉店セール」の幟も出ております。
店主の竹松さんに聞いたところ、地主さんの意向で、ここも更地になってしまうそうです。
(そう言えば、近隣の超レトロ喫茶店「ブラウン」も今日、引越し中でした)
31日まで、閉店セール中です。
時計・宝飾品・ベルト類・メガネ、殆どの商品が50%OFF。
店舗が古いだけに、超掘り出し物があるかも知れません。
電池交換も、500円で引き受けてくれるそうです。
(ブログ見たよ~って言ってください)
竹松さん自身、まだまだお元気です。
店舗は無くなってしまいますが、今後は自宅で時計の修理を引き受けてくれるとか。
匠の技、これからも見せてください。
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/nagano/img/nagano88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ](http://gourmet.blogmura.com/bkyu/img/bkyu88_31.gif)
にほんブログ村
そのお向かいの焼き鳥屋と以前英語塾だった空店舗の間の道路を20mほど進むと、「竹松時計店」はあります。
この辺、以前は、矢島写真館・アカハネ寿司・加藤新聞店があった一画です。
最後に残ったのが、竹松時計店。
近所(元町)の菊の湯まで、2年程前に廃業しちゃいましたからね。
アカハネ寿司が取り壊された後、側面はブルーシートで覆われて、痛々しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3c/770b2260cd63fa33800503eb6db521c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6c/13779e16287071d3774d9053fa55e8fb.jpg)
ここら辺は、9年前からタウン紙を配達しているエリアです。
なので、だんだん廃業・移転で歯抜けになって行く商店街を、悲しく見ておりました。
さて、竹松時計店です。
実は、この竹松さんの息子さんと6年前からお付き合いがあります。
消防団の部長と事務主任の間柄だったのであります。
事務主任だった息子さんは、時計店とは一切関わりが無い仕事に就いておりますが---。
それ以来、時計の電池交換やベルト替え、娘のバッグに付ける時計など購入してまいりました。
私が一番嬉しかったのは、Gショックの松坂大輔モデルのベルトが切れたとき、そうプラスチック部分の劣化ですが、お店にある材料で直してくれたのです。
気が重いよ・2年振りのGショック
それも材料費のみの200円でですよ。
時計にまつわる話で、これだけ感動したことはありませんでした。
電池交換も信じられないくらい安価です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a4/b81bf79bf924004a78de512aa8c3b539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a5/c2b7feffa26c122bb2b31caf8ffa0b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d3/800060e69c6dfda318d2acc920979fc8.jpg)
その竹松時計店、8月31日をもって閉店してしまいます。
「閉店セール」の幟も出ております。
店主の竹松さんに聞いたところ、地主さんの意向で、ここも更地になってしまうそうです。
(そう言えば、近隣の超レトロ喫茶店「ブラウン」も今日、引越し中でした)
31日まで、閉店セール中です。
時計・宝飾品・ベルト類・メガネ、殆どの商品が50%OFF。
店舗が古いだけに、超掘り出し物があるかも知れません。
電池交換も、500円で引き受けてくれるそうです。
(ブログ見たよ~って言ってください)
竹松さん自身、まだまだお元気です。
店舗は無くなってしまいますが、今後は自宅で時計の修理を引き受けてくれるとか。
匠の技、これからも見せてください。
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/nagano/img/nagano88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ](http://gourmet.blogmura.com/bkyu/img/bkyu88_31.gif)
にほんブログ村