![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ad/c352aba6b2a4fb194e3c10ab9db8cd4b.jpg)
大体、正月2日は温泉施設に行って、一風呂浴びて来ます。
みはらしの湯だったり、春近温泉(テルンメリゾートINA)だったり。
今日は、ちょっと足を伸ばして辰野町荒神山の「湯にいくセンター」へ行って来ました。
なぜ、ガソリン代を使って辰野町まで行くの?
空いているからであります。
みはらしの湯とか、大芝の湯は、正月に行くとまさに芋洗い状態。
洗い場も争奪戦です。
とても、初風呂をゆっくり楽しむ雰囲気ではないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6f/6320d60c5e53b3d2121af6ee13126608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fc/50035f2d44dc2e3304b12b458f168469.jpg)
湯にいくセンターは、荒神山の一角にポツンとあります。
知る人ぞ知る秘湯?です。
入浴料は、大人1人500円(税込)。
普通の土日に行くと、男風呂は5人くらいしかいません。
今日だって、昼頃でも10人前後。
ゆっくり、温泉を楽しめます。
ただ、露天風呂がないんですよね。
大きな湯船の南側は、全面ガラス張り。
太陽が燦々と降り注いでいます。
あとは、サウナや泡風呂もありますから、私には十分です。
とにかく、入浴者が少ないのが一番です。
お湯は、透明ですがヌルヌルしています。
お風呂から出た後は、肌がスベスベになりますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/28/d0075547139e5168e96fa72d08e3b5f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/64/78dd8a865e74fecdd15409a22e773c86.jpg)
売店は、飲料・食料・特産品・民芸品等---充実しています。
フワフワの椅子に座って、大画面テレビで箱根駅伝を見ていたら、眠くなりました。
あっ、そうそう、受付で「お年賀」を頂戴しましたよ。
中身は、湯にいくセンターの入湯補助券(割引券)が2枚。
1枚で、150円引きの350円で入浴できます。
(期限は1月4日~3月31日まで)
あ~、いい湯でした。
割引券を貰ったので、また行きますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2f/3119ddee7ba83f4d62382032a7f34b9e.jpg)
![](http://localchubu.blogmura.com/nagano_townlife/img/nagano_townlife88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://localchubu.blogmura.com/nagano/img/nagano88_31.gif)
にほんブログ村