競馬を知って30年。
東京にいた頃は、毎週土日は東京競馬場へ通っていました。
武蔵野市に勤務していたときも、府中市に勤務していたときも、調布市に勤務していたときも、自宅から定期券で行けたのですよ。
JR武蔵野線っていう通称ギャンブル電車でね。
あの頃は、馬も好きだったし、グッズも集めていたし、馬券も買っていましたね。
東京から転居して15年余り。
不思議なもので、今はまったく馬券を買いたいと思いません。
今日の「有馬記念」もそうですが、テレビでレースは見るのですよ。
でも、お金を賭けたいとは微塵も思いませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d1/d084f2962fe623995c3df10ccfb576d8.jpg)
そう言えば、今日が有馬記念。
と言うことは、昨日は「中山大障害」(J・GⅠ)だったはず。
優勝した馬は、何だったのだろう!
検索したら、動画があったので見ちゃいました。
実況を聞いていたら、なんとなんと「オジュウチョウサン」が出走しているではありませんか。
この馬、10歳馬であります。
ジャンプ(障害)重賞を、かつて何回勝っているのだろう?
後で調べて書きますけど、とにかくジャンプ界のレジェンドであることは間違いありません。
覚えていますか?
3年前の有馬記念では、武豊騎乗で平地GⅠにも出ているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1c/02a8607a783c94c69b0b5e5c46c1d525.jpg)
このオジュウチョウサン。
何か他人とは思えないのです。
馬名に「オジュウ」と入っているじゃないですか。
私のあだ名・ラジオネーム・ペンネームも「おじゅう」ですからね。
ずっと注目していましたよ。
しかも、鞍上は石神深一旗手。
石神騎手、2001年3月に成宮明光厩舎からデビューしています。
この成宮厩舎こそ、私が大好きだった厩舎なのです。
(カネヒムロ・ビゼンニシキ等管理)
所属騎手だった蛯沢誠二騎手とは親交があったくらいです。
その蛯沢騎手の弟弟子が石神騎手でした。
石神騎手、厩舎解散後は苦労してね、騎乗馬もろくに無かった時代が続きました。
しかし、新境地を障害競走に移し、このオジュウチョウサンで花開いたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/10/18953fbcca574d7bc978b91b4e0d35fe.jpg)
話を戻します。
昨日の中山大障害、第4コーナーを曲がったところで、オジュウチョウサンがスパート。
10歳馬とは思えない足取りで、2着馬に3馬身差を付けて見事優勝しました。
これで、ジャンプ重賞14勝目、その内GⅠが8勝です。
馬も騎手も思い入れがあるだけに、凄く嬉しかったです。
来年は、オジュウチョウサン11歳。
オーナーの意向で現役を続行するそうです。
東京にいた頃は、毎週土日は東京競馬場へ通っていました。
武蔵野市に勤務していたときも、府中市に勤務していたときも、調布市に勤務していたときも、自宅から定期券で行けたのですよ。
JR武蔵野線っていう通称ギャンブル電車でね。
あの頃は、馬も好きだったし、グッズも集めていたし、馬券も買っていましたね。
東京から転居して15年余り。
不思議なもので、今はまったく馬券を買いたいと思いません。
今日の「有馬記念」もそうですが、テレビでレースは見るのですよ。
でも、お金を賭けたいとは微塵も思いませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d1/d084f2962fe623995c3df10ccfb576d8.jpg)
そう言えば、今日が有馬記念。
と言うことは、昨日は「中山大障害」(J・GⅠ)だったはず。
優勝した馬は、何だったのだろう!
検索したら、動画があったので見ちゃいました。
実況を聞いていたら、なんとなんと「オジュウチョウサン」が出走しているではありませんか。
この馬、10歳馬であります。
ジャンプ(障害)重賞を、かつて何回勝っているのだろう?
後で調べて書きますけど、とにかくジャンプ界のレジェンドであることは間違いありません。
覚えていますか?
3年前の有馬記念では、武豊騎乗で平地GⅠにも出ているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1c/02a8607a783c94c69b0b5e5c46c1d525.jpg)
このオジュウチョウサン。
何か他人とは思えないのです。
馬名に「オジュウ」と入っているじゃないですか。
私のあだ名・ラジオネーム・ペンネームも「おじゅう」ですからね。
ずっと注目していましたよ。
しかも、鞍上は石神深一旗手。
石神騎手、2001年3月に成宮明光厩舎からデビューしています。
この成宮厩舎こそ、私が大好きだった厩舎なのです。
(カネヒムロ・ビゼンニシキ等管理)
所属騎手だった蛯沢誠二騎手とは親交があったくらいです。
その蛯沢騎手の弟弟子が石神騎手でした。
石神騎手、厩舎解散後は苦労してね、騎乗馬もろくに無かった時代が続きました。
しかし、新境地を障害競走に移し、このオジュウチョウサンで花開いたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/10/18953fbcca574d7bc978b91b4e0d35fe.jpg)
話を戻します。
昨日の中山大障害、第4コーナーを曲がったところで、オジュウチョウサンがスパート。
10歳馬とは思えない足取りで、2着馬に3馬身差を付けて見事優勝しました。
これで、ジャンプ重賞14勝目、その内GⅠが8勝です。
馬も騎手も思い入れがあるだけに、凄く嬉しかったです。
来年は、オジュウチョウサン11歳。
オーナーの意向で現役を続行するそうです。