気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

長野県縦断駅伝・上伊那3連覇

2016-11-20 16:50:09 | 日記
何だか、私が子供の頃に戻ったような上伊那チームの黄金時代到来です。
昨日・今日で行われた第65回長野県縦断駅伝競走。
長野市から飯田市までの217.5kmで行われました。
上伊那は、2位に12分以上の差を付けて、36回目の優勝を飾りました。
しかも、大会新記録の11時間38分9秒。
凄いですね~。



昨年までの2年間は、私も安協役員で、18区の警備に従事していましたが、今年はカメラ片手に一般応援。
右手にカメラ、左手に「信毎」の小旗です。
10時30分過ぎ、国道153号の坂下駐車場前に、トップの上伊那・荒井憂佑選手が現れました。
その後、後続がまったく来ません。
2位の全諏訪が通過したのは、5分以上後。
上伊那、強い!

来年も感動をお願いします。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デカ盛・志をじ・ソースかつ丼(中)

2016-11-19 14:51:28 | かつ丼
今日は朝から雨です。
明日から3日間、テルメリゾートが休館となるため、行っておくことにしました。
温泉で1週間の疲れを癒し、ポカポカに温まって玄関へ。
ん!?私の傘がありません。
テルメは、第1駐車場が建物に隣接しているため、雨が降っていても殆どの人が傘をさして来ません。
なので、傘立てはガラガラ。
間違いようがありません。
と言うことは、盗難です。
持って行った人は、大意は無く持ち帰ったのでしょうが、私はどうなる?
雨に濡れて第2駐車場まで行く哀れさ。



ショックや悔しさを紛らすため、今日はヤケ食いです。
自炊デーですが、外食して帰ります。
テルメに程近い「志をじ」(伊那市西春近)へ立ち寄りました。
志をじは、デカ盛・メガ盛で有名なお店です。
今日は、「ソースかつ丼(中)」(税込1,080円)を注文。
“中”と言っても、やや小振りのロースかつが3枚載っかっていますからね。







来た来た。
いつ見ても凄いボリュームです。
何しろ、小振りと言えど分厚いロースかつが3枚分ですから、かつ片を小皿代わりのフタに退避させなくては、ご飯が食べられません。
柔らかくて美味しい肉です。
噛むと、肉汁がジュワーっと溢れて来ます。
ソースだれは、サラサラでウスターソースと醤油のブレンドタイプ。
旨味たっぷりのソースたれが、キャベツやご飯にも適度に染みて、美味しい美味しい。



いつものパターンで、かつ片1枚を残してご飯は完食。
その最後のかつ片を、かつ単独で、ゆっくり味わって食べます。
あ~、美味しかった!
もう一度、テルメに戻ってみましたが、傘は返っていませんでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッツクロー

2016-11-18 20:30:35 | 日記
日曜日の午前中にラジオを聴いていると、宗教とサプリメントの番組が圧倒的に多いです。
特にサプリを勧める番組は、私も思わず欲しくなる内容ばかり。
パソコンのやり過ぎで、目のサプリ(アントシアニン・ルテイン)が欲しくなったり。
おしっこの出がイマイチなので、ペポカボチャの種が欲しくなったり。
体力に自信が無くなって来た今、アミノ酸系や酵素のサプリが欲しくなったり。
どの番組も、殆どがお医者さんと女性パーソナリティのコンビ。
体験者のハガキ紹介や電話出演で、ますます購買意欲が増殖します。

今、私が最も苦しんでいるのが腰痛です。
脊柱管狭窄症と思われますが、10分ほど立っていたり、歩いていると、鈍い痛みと共に左下半身が痺れて来ます。
例えば、授業参観とか、会社の朝礼とか、座ることが出来ない状況のときは、脂汗をかいて我慢しています。
これを何とか、民間療法で治す(緩和)ことが出来ないだろうか---?
といつも考えております。
今、商品名は出せませんが、直径1cmくらいの円形の黒い物体(形状はピップエレキバンみたいな感じ)を左下半身6箇所に常時貼っております。
もし、劇的に効果が出るようであれば、公表いたしますね。



並行して、サプリで何か良い物が無いだろうか?と探していた矢先、ラジオで良いことを聴きました。
それは、南米アマゾンの奥地に自生する「キャッツクロー」という植物です。
何でも、アマゾンの先住民族が、インカ時代から、関節炎やリウマチの治療に使われてきた薬草なんだそうです。
リスナーの体験談もすこぶる良いのです。(あくまでも個人の感想と注釈が付きますが---)
でもね、ラジオの提供元から購入すると、恐ろしく高価なのであります。



楽天市場とかYahoo!ショッピングで探すと、1か月分で500円くらいから購入出来ます。
メール便なら送料無料とか特典もあるしね。
試しに500円のキャッツクローを購入してみました。
今日から、3粒ずつ食します。
実は、今朝、3粒胃袋に入れた後、仕事に出掛けました。
スーパーの駐車場にクルマを停めて、徒歩10分の顧客宅へ。
あれ、痛く無いし、痺れもありません。
いくら何でも、初日から効果が出るとは思えません。
でも、もしかしたら---。

興味あるでしょう?
また折を見て、報告いたしますね。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後2時過ぎ、飯田市街地、なんだこの人垣は!?

2016-11-17 21:33:22 | 日記
先ほど1本目のブログで書いた通り、今日は飯田支店で合同会議。
飯田ICから市街地に入り、飯田市役所前を通ったところに、凄い人垣がありました。
支店長が「この人垣は何?」と一言。
皆、しばらく沈黙です。
私、思い出しました。
「天皇陛下が飯田においでになるんですよ」。
確か、昨日は、昼上温泉でご一泊されたはず。
午後、飯田市街地にお出ましになる予定です。





飯田支店での会議は、午後1時半に終了。
さて、どうしましょう?
天皇皇后両陛下にお目に掛かることなんて、一生に一度あるか無いかのことです。
私たち伊那支店の3名は、人垣に加わる選択をいたしました。

約1時間待ちました。
2時半過ぎに、白バイ・護衛車先導の後に、黒のセンチュリーでお出ましになりました。
後部座席の右側に天皇陛下、左側に皇后陛下がお乗りになっています。
笑顔で、手をお振りになって、沿道の小旗や手振りにお応えになっていらっしゃいました。
感動しましたよ。



一生に一度あるか無いかの経験を本日いたしました。
私は、人垣の5列目くらいにいたため、写真は全滅です。
人垣の頭しか写っていませんでした。
動画と写真は、背の高い支店長と、前の方にいた同僚からメールで送って貰う予定です。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ岳SA上り・大正浪漫亭・味噌カツ丼

2016-11-17 19:50:56 | かつ丼






今日は、飯田支店でミーティング。
会議の後、帰路の中央道で遅い昼食です。
駒ヶ岳SA上り線フードコートの「大正浪漫亭」に入りました。
今、ネクスコ中日本では「戦めしキャンペーン」の真っ最中なんですよね。
大正浪漫亭の戦めしは「スタミナ焼肉丼」(税込880円)。
美味しそうですが、“にんにくのスライス”がいっぱいであります。
さすがに躊躇しましたよ。
支店長運転のクルマの中は密室だし、伊那に帰った後に仕事も控えていますからね。
と言う訳で、「味噌カツ丼」(税込750円)に決定です。
1ヶ月前、下り線ではありますが、駒ヶ岳SAで「ソースかつ丼」を食べていますからね。
たまには違うメニューを食べてみましょう。









わずか、5分ほどで出来上がり。
カツ、冷めているんじゃんない?
いえいえ、揚げ立てでアツアツです。
そのカツに、名古屋の赤味噌だれが掛けてあります。
甘辛で、コクがあって実に美味しいです。
千切りキャベツにも、ご飯にも赤味噌だれが掛けて(染みて)あり、赤味噌だれファンには堪えられない味。
(私は、普段から“甜麺醤”や“つけてみそかけてみそ”を愛用しているのです)
ロースカツは、若干小振りではありますが、衣サクサク、お肉柔らかで、何も問題ありませんでした。

いや~、実に美味しかった。
この昼食、午後4時くらいになってしまったのです。
まさに、腹ペコでがっついて、あっと言う間に完食。
もう1杯いけそう---であります。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする