気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

業務用辛味噌リピート

2020-08-21 20:24:12 | B級グルメ


5月にネット通販で取り寄せた「業務用辛味噌」。
送料無料で税込680円。
500gも重量があるため、ただみたいなものです。
(クーポンとポイントを使えば本当に出費0になってしまいます)
この辛味噌、値段の割に美味しいのであります。
ピリ辛なので、焼肉の際に肉に付けてもいけます。
焼鳥にもGOOD。



さらに、最近、甜麺醤と豆板醤の代用品に重宝しています。
甜麺醤は甘い味噌。
豆板醤は辛い味噌。
辛味噌は、その2つの調味料の要素を持ち合わせているので大助かり。
しかも、リーズナブル。
近頃、麻婆豆腐に麻婆茄子の味付けは、全部この辛味噌です。





なので、500gの辛味噌が無くなってしまいましたよ。
そこで、リピート。
今日届きました。
なんと、メール便で届きます。
そう、安価なメール便なので送料無料です。
簡易包装で、グニャグニャ状態で届くため、母親が不審がる不審がる。
明日は土曜日。自炊デー。
早速、実家から茄子を貰って来ましたので、この辛味噌を使って、麻婆茄子を作りましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭火亭・櫓でランチ焼肉定食

2020-08-20 17:56:58 | B級グルメ


「炭火亭・櫓」(伊那市境)は、会社の3軒ほど隣にある焼肉屋さんです。
でも、なかなか1人で行くにはちょっと敷居が高いんですよね。
しかし、ランチは1,000円前後で定食が色々揃っています。
是非、皆さんも行ってみてください。
さて、本日の昼ご飯は、お客様との会食です。
この炭火亭・櫓を利用させて頂きました。





時間が掛かることを承知で、あえて炭火の「焼肉定食」(税別1,580円)を注文いたしました。
実は、4年前に会社のランチミーティングで、その美味しさを体験済みでしたから。
15分ほど経過後、熾した炭を七輪に入れてテーブルに持って来てくれました。
そう、ランチの焼肉定食とは言え、ちゃんと自分で焼くのです。
この肉、サシが沢山入った高級そうな牛肉です。
1人前で丁度良い分量ですね。
あと、茄子や玉葱・ピーマン等の野菜が付きます。
定食ですから、漬物・ご飯・味噌汁・飲み物(コーヒー・烏龍茶・オレンジジュース・アイスティー)も。
結構、豪華でボリュームがあるでしょう!









いや~、柔らかくて美味しい肉です。
輪を掛けて、タレが旨い。
何よりも、炭火焼肉、楽しいですね。
是非、ランチの焼肉定食、お勧めです。
何人かで行けば、話が弾む間に肉が焼けます。
ちなみに、支払いは「伊那市プレミアム応援券」を使いましたよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あすなろ・ソースかつ丼

2020-08-19 18:11:33 | かつ丼


午前中は、弊社飯田支店で伊那支店との合同会議でした。
昼には伊那に戻りましたが、母親には「飯田で食べるから昼食は要らない」と言ってあります。
さて、どこで食べましょうか?
店主とのお喋りが楽しい「日本料理・あすなろ」(伊那市上牧)へ行きましょう!
おー、肉系の日替定食は「チキンソースかつ丼」(税込750円)か~。
普段だったら、大好物だし安いので、飛び付きます。
しかし、私は「伊那プレミアム応援券」を使いたいのです。
1枚の額面1,000円で、お釣りが出ませんからね---。
1,000円以上のものを探すことに。
後から、店主に聞いたのですが、先に店側に応援券3枚(3,000円分)を預けて置き、4回に渡って日替定食を食べる人がいるんだそうです。
確かに750円✖4回=3,000円。
頭いいなあ。









今日は「ソースかつ丼」(税込1,200円)を注文。
もう何度もブログに書いてますからね。
詳しい説明は省略。
大きなロースかつに、甘目の醤油ベースのたれ。
衣はサクサク、肉は柔らかくてジューシー。
いつもそうですが、ソースかつ丼を食べている瞬間って幸せです。
そして、締めはアイスコーヒー。
キンキンに冷えたアイスコーヒー、美味しかったです。
何より、前述したように店主との野球や相撲談義が楽しいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根本から折れたカーブミラーその後

2020-08-18 18:53:52 | 日記
2月の半ば、アパート近くのT字路に設置されていたカーブミラーが、根本から腐食のために折れて横たわっていました。
直ぐに、市役所に連絡しましたよ。
一応、地区は違いますが、交通安全協会員を6年やってましたからね。
(その内2年間は地区安協の副会長)
そしたら、市役所の担当者「年度末なので、年度が変わったら直ぐに設置しますから---」と仰せでした。
設置されていた箇所は、小沢川沿いの市道で、小沢川の土手に設置されていました。
【年度が変われば設置】
それを信じて待っていましたが、一向に設置される気配はありません。
もう新年度が始まって5か月ですよ。



業を煮やし、昨日市役所へ電話を掛けました。
私「2月に折れたカーブミラーを通報した者ですが、いつになったら新しいミラーを設置して貰えるのですか?」
市「あそこには、それほど危険が無いと思われますし、予算の関係で設置しない方向です」
私「当時の担当の方、新年度になったら設置するって言ってましたよ」
市「今、市が管理しているカーブミラーは約6,000本あります。管理が大変なので減らして行く方針です」
私「はあ?今まで設置されていた箇所のも付けて貰えないんですか?」
市「はい」
私「私は、T字路の奥の住宅街に住む者ですが、小沢川のところまで来て右折・左折する際に、上流から来るクルマが見え難いんですよ」
市「そうなんですか?」
私「上流側にあるアパートが、駐車場の金網に管理会社の広告看板を貼っているでしょう!?あれで見えないのです。ミラーが無理ならその広告看板を外して貰えませんか!」
市「明日、確認に行ってみます」



先ほど、市役所から電話がありました。
小沢川沿いアパートの駐車場に貼ってある広告看板を、管理会社に撤去して貰ったそうです。
金が掛からないことは、やることが早いです。
明日の朝、出勤時に見てみます。
果たして、広告看板無しで見易くなったのか---。
納得出来ないのは、約6,000本のカーブミラーを管理していて、管理が大変だから今後減らして行く方針という考え。
カーブミラーって、そういう対象物じゃ無いでしょう。
事故が起こらないように設置されている大切なもの。
あと、私が知る限り、2年前までは確実に地元安協宛「新規カーブミラー設置」を募っていましたからね。
(昨年と今年は分かりませんが---)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重やばいです

2020-08-17 18:52:04 | 日記
実は、コロナ禍以降、体重が急増しています。
恐ろしくて、体重計に載ることが出来ません。
今まで履いていたW100のズボンが履けなくなりました。
今まで着ていた3Lのシャツが着れなくなりました。
とにかく、腹の出方が半端では無くなりました。
ズボンは、フック部分に伸びるゴムを装着して対応。
シャツは、急遽4Lを5着購入いたしました。



もちろん、4月の健康診断以降油断したことも原因です。
夕食、牛乳パンばかり食べていましたからね。
ちょうど、検診の後、緊急事態宣言だったでしょう。
ただでさえ動かないのに、コロナの影響で余計に動かなくなりました。
つまり、食べる量・質にカロリーの消費が追い付かなかったのです。



このままでは、やばいです。
いつもは、2月頃から健康診断に向けて、ダイエットを始めます。
しかし、一定の体重になるまで、今日から始めますよ。
春先に効果があった「こんにゃくパーク」の「こんにゃくゼリー」と「こんにゃくプリン」。
これらが、今日から夕食になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする