気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

嗚呼、御嶽海---

2022-09-20 19:13:22 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
大相撲秋場所、御嶽海は初日(翠富士)・2日目(逸ノ城)と連勝し、これは今場所やってくれるぞ!と期待を抱かせてくれました。
しかし、3日目明生に押し出されて破れると、4日目翔猿に寄り切りで負け2勝2敗の5分に。
5日目宇良に勝って3-2になったときは、ここから巻き返してくれるだろうと思ったのです。
しかし、翌日から泥沼が始まります。
6日目琴ノ若、7日目霧馬山、中日若隆景、9日目大栄翔に力無く負け3-6になってしまいました。
今日は10日目。
対戦成績では圧倒的な強さを誇る玉鷲戦でしたが、解説の北の富士さんの言う通り対戦成績はまったくアテにならず、掬い投げを打たれ負けました。
優勝争いをしている8-1の37歳玉鷲と、大関カド番3-6の御嶽海の差が出てしまいましたね。





今年は、初場所13-2で優勝し大関昇進。
春場所大関昇進後も、11-4でこれは横綱も近いぞ!なんて思わせてくれましたよね。
ところが、翌 夏場所初日の高安戦で右肩を負傷し、そこからおかしくなりました。
それでも、その場所6-9で終えたのです。
勝った相撲は、叩きや引きが多かったのは確かです。
右肩に不安が残る名古屋場所、痛みに弱い御嶽海はまともに相撲が取れません。
6日目を終わって2-4。
カド番なので、負け越せば大関陥落です。
しかし、7日目出羽海部屋をコロナウィルスが襲います。
その日から休場し、2-5-8休で名古屋場所を終えました。
ご存知の様に名古屋場所はコロナが猛威を振るい、全力士の3割が休場。
奇跡的に御嶽海は番付据え置きとなりました。





そして、再び0からカド番スタートの秋場所が始まったのです。
御嶽海は、場所前のTVインタビューで「最低10勝、それ以上(優勝)も狙う!」と言っていました。
それなのに---。
北の富士さんも言っていましたが、御嶽海は甘く見過ぎ。
今の、関脇以下幕内上位の力は凄いですよ。
勝ち越しても、三役に上がれないんですから。
決して、大関陣に引けを取らない面々ばかり。
事実、横綱の照ノ富士5-4から休場。
大関の貴景勝6-4、正代1-9、御嶽海3-7と散々です。

明日から5連勝しない限り、大関陥落です。
仮に落ちても、九州場所で10勝挙げれば、大関に復帰出来ますが、今の御嶽海では難しいかも。
だから、今場所、あまりハードルが高く無い8勝で残留出来る訳ですから、例えば琴ノ若戦や今日の玉鷲戦等、押し込んで土俵際まで持って行った一番を、確実に勝ち切っておきたかったですね。
今場所、特に下半身がもろいです。
せっかく、押し込んでもどっしりしてないから、足が揃い、土俵際で逆転されてしまいます。
奇跡の5連勝なるか!
まずは、明日の佐田の海戦に注目です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五平餅

2022-09-19 18:56:47 | B級グルメ
午後、実家に郵便物や宅配便を取りに行ったときのこと。
「五平餅を買って来たで持ってきな!」と母親が声を掛けてくれました。
何でも、松川町の方に梨を買いに行った模様。
(運転は母親の妹)
その帰り道、道の駅「田切の里」で購入したそう。
五平餅か~。
何年振りだろう。
伊那谷や木曽・飛騨・奥三河の名物ですよね。
うちの場合、親父が大好きだったので、昔 頻繁に母親が五平餅を手作りしてました。
ただし、うちの五平餅はシャク(笏)状のもの。
シャクというのは、聖徳太子が持っている木の板ね。
細長い楕円形の五平餅でした。





今日、母親が買って来たのは、丸型の串刺しの五平餅。
口も汚れず、食べ易いです。
炊いたご飯を潰して(半殺し)丸めて炙って、味噌を付けて食べます。
この味噌が大好き。
今日の五平餅の味噌は、味噌・砂糖・クルミ・山椒で作られたもの。
うちの五平餅と同じ材料ですね。
あと、場所によっては、摺りゴマを使ったりします。
さすが、売り物の五平餅は美味しいです。
ご飯はモチモチ、味噌は甘じょっぱくて山椒のアクセントが堪りません。
3本くらい、ペロッといっちゃいます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり副反応はあるのね---

2022-09-18 18:19:59 | カレーライス
昨日、新型コロナワクチン4回目接種を打ったことは既報の通り。
今回は、副反応どうなんだろう!?---と恐る恐る就寝しました。
今朝、4時台に目が覚めました。
でも、針を刺した箇所が多少痛いだけで、熱は出ていなさそう。
二度寝した後、7時頃、再び体温を計ってみました。
36.8℃。
私にしては高目ですが、平熱の許容範囲。
おー、今回は副反応が軽くて済みそう---。
午前中、ずっとツィッターで呟き。
お昼ご飯は、昨日作ったカレーを温め直し。
その頃から、フワフワ浮いているような感じを覚えました。
午後1時、検温を行うと---
なんと、38.0℃を記録!?
ヤバイ!
パソコン、即座に中止。
直ぐにアイスノンを頭に敷いて寝ました。
現在、37.6℃。
副反応、しっかりあるじゃん。
明日は、熱、下がっていますように!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナワクチン4回目接種

2022-09-17 19:57:52 | カレーライス

3連休です。
だから、初日に新型コロナワクチン4回目接種を予約いたしました。
「平日に打って、熱が出たら翌日休めば!」と言う人がいますが、保険代理業って平日は丸1日なかなか休めません。
事故現場に来て!とか、車両入替直ぐして!とか、電話が結構掛かって来ます。
休日なら、今日なんかも仕事の電話が3本掛かって来ましたが、理由付け出来ますからね。
今旅行中!とかね。ワクチン接種も同じ。
もちろん、急用のときはタブレットで対応いたしますが---。


4回目のワクチンはモデルナ。
➀ファイザー
➁ファイザー
➂モデルナ
④モデルナ
と来ています。
実は、来週、東京へ遠征いたします。
大相撲秋場所観戦のため。
そのために、なるべく早く打ってしまいたかったのです。
オミクロン株対応ワクチンも間もなく流通しますが、さすがに待っていられませんでした。
午前10時に打って、只今、何の副反応も無し。
問題は明日ですね。
副反応、軽く治まります様に!


今週末のカレー
今週末もカレーライス作りましたよ。
いつもの「オリエンタル即席カレー」に、最後の仕上げで「レトルト屋さんのこく旨ビーフカレー・辛口」を1袋投入。
黄色いカレーでは無く、茶色いカレーになりました。
これがバカ旨!
2種類のカレー(ルウ・レトルト)のブレンドも悪くありません。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西春近の丘の上から

2022-09-16 19:28:11 | 保険営業
今日は、午後から同僚氏の保険契約に同行。
場所は初めて行く伊那市西春近の某所。
山本の交差点より少し西に行ったところです。
この仕事をやっていると、色んな所に行くことが出来ます。
まさに、初めての地にカーナビだけを頼りにして。
到着しました~。
凄い見晴らし!
手前のそば畑から、伊那市街地が一望です。
里山を幾つか臨み、南アルプス(赤石山脈)まで見えますよ。
ときどき、こういうご褒美が頂けます。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする