小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

4/26(土)東京湾干潟探鳥

2014-04-27 | 野鳥 千葉探鳥地

大阪の友人が仕事で上京したので、休みを利用して東京湾の干潟へバードウォッチングにいってきました。まず初めに三番瀬を訪れました。

Dscn5434

現地へ到着した時には既に潮がひいて少し距離はありましたが相当な数のシギチを見ることができました。

Dscn5454

メダイチドリ

すっかり夏羽になったオオソリハシシギやダイゼン、キョウジョシギなどで春の干潟は色鮮やかかになります。

その後、潮干狩りで人も大勢押し寄せ、賑やかになったため次の場所へ移動することにしました。

Dscn5503

次に訪れたのは「谷津干潟」です。

Dscn5502

干潟に集まるシギチ 達

Dscn5552

オオソリハシシギ♂

Dscn5479

キョウジョシギ♂

Dscn5522

キョウジョシギ♀

Dscn5531

ダイゼン

Dscn5495

メダイチドリ♂

Dscn5536

メダイチドリ♀

Dscn5515_2

この日、日本野鳥の会/神奈川支部のSさんにお会いしました。

また探鳥へご一緒させてくださいね。

 

「チュウシャクシギのねぐら入り」

 
 
この谷津干潟では、夕方になると数十羽のチュウシャクシギが休息に集まってきます。
例年、5月のピークには、最大約300羽が見られたそうです。

詳細は谷津干潟観察センターのHPを確認ください。

http://www.yatsuhigata.jp/index.html