小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

10/10(土)神奈川・都市公園

2015-10-10 | 野鳥 地元(川崎)地元探鳥地

自宅周辺の都市公園を散策。

ワカケホンセイインコ

先月より家庭菜園での作業中、”キャア・キャア”と大きな声をあげながら頭上を飛ぶ姿を何度も目撃。

秋の実りを食べにきていたんですね。

こちらも食事中!

秋の渡りの小鳥類を期待して・・・

コサメビタキ

エゾビタキ

サメビタキ

残念ながらノビタキは見つけることができませんでした。

今シーズン、もう一度ノビタキが見れればいいのですが・・・

 

[確認した鳥]

キジバト、コゲラ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、コサメビタキ、エゾビタキ、サメビタキ、モズ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワセミ、カワラヒワ、メジロ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シジュウカラF)
2015-10-22 08:12:56
どんぐりうさぎさん、コメントありがとうございます。

ヒタキ類は目がかわいいですね。
これから冬鳥がたくさん飛来、楽しみですね。
返信する
こんにちは (どんぐりうさぎ)
2015-10-21 14:49:30
3ヒタキそろいぶみですね!
鳥用のカメラを購入してから、
サメビタキさんには出逢えていないので、
羨ましく拝見しました☆
コサメちゃんとても可愛らしい表情ですね♪

返信する
Unknown (シジュウカラF)
2015-10-11 16:29:05
ことりさん

コメントありがとうございます。
香港出張の後も曽爾高原など色々とお疲れさまでした。
忙しいですが、体調は大丈夫でしょうか。

さて、ワカケホンセイインコですが近所に20羽近くいます。
毎日ではありませんが、周辺の緑地や農園にいるものと思われます。川崎の宮前区周辺だと初夏から秋までによく見られます。
返信する
Unknown (ことり)
2015-10-10 23:21:49
ワカケホンセイインコ、東京で増えていると聞いてましたが、神奈川にもいるのですね。まだ見たことはありません。あきらかにかご抜けってかんじですね!秋の渡りのヒタキ3種との出会いは、よかったですね☆
返信する

コメントを投稿