先日5/14(日)、日本野鳥の会/神奈川支部の主催の多摩川・登戸探鳥会でした。
前日までの雨も止み、大勢の方(約60名)が参加してくれました。
河原/土手の上から、サギやカイツブリ・・・
また葦原で鳴いているオオヨシキリを観察。
途中、「二ヶ領せせらぎ館」を見学、トイレ休憩です。
ここでは、多摩川を遡上する鮎の稚魚やここで生息する魚の展示、多摩川水系の話を聞くことができます。
コサギ、ダイサギが小魚を獲る様子を観察します。
アオサ、コサギ、ダイサギ、イソシギ、コチドリ、カルガモ・・・
特にダイサギはくちばしが黄色タイプ(冬羽)、黒色タイプ(夏羽)が混在していました。
キアシシギ (約20羽の群れ)
こんな光景を見るのは初めてでした。
そしてコアジサシです!
ホバリングして、魚を獲るために水面に急降下するところ
獲った小魚を雌へ渡す、求愛給餌行動もじっくりと観察できました。
コアジサシ
約30-40羽のコアジサシが居ました。
目の前で、コアジサシのホバリングやダイビングを見ることができる・・・
こんな良い探鳥地が近くにあったんですね!
(再認識しました。)
最後は河原で「とりあわせ(出現鳥の確認)」
皆さん探鳥会への参加ありがとうございました。
また、他の探鳥会へも参加くださいね。
[確認した鳥]
カワウ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、トビ、ツバメ、コアジサシ、イソシギ、キアシシギ、コチドリ、カワセミ、セッカ、キジバト、オオヨシキリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ハジブトガラス
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます