小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

4/29(祝)東高根森林公園

2016-05-04 | 野鳥 地元(川崎)地元探鳥地

GW初日、大阪からKさんが訪ねてきてくれました。

午前中は、都市公園でバードウォッチング。 この時期、春の渡り鳥がどれくらい立ち寄っているのか気になるところです。

※「春の渡り」とは、オオルリやキビタキ等、時にはコマドリなどの夏鳥が繁殖地へ渡る途中に都市公園などに立ち寄ります。4/中旬からGWにかけて、遠征しなくても、近所で野山の鳥を見聞きすることができます。

新緑の都市公園

ここでは、いつものように至近距離でカルガモやカワセミを見ることができます。

耳を澄ますと・・・キビタキのさえずりがあちらこちらから聞こえてきます。

 

ちなみに、夏に日本に渡って来る「キビタキ」「オオルリ」とはこの様な鳥です。(過去の画像ですが)

 

神奈川・秦野/キビタキ_ショートVer.

  

 

神奈川・秦野/キビタキ

 

 

神奈川・丹沢/オオルリ

 

 

ミスジチョウ

 

この日は公園でイベントがあり、また訪れるのが10時と遅かったため確認できた鳥は少なかったですが、早朝だとキビタキ以外にもセンダイムシクイ、ヤブサメ、アカハラなどさえずりを聞くことができます。

また、今年は新治の森でもコマドリが立ち寄るなど嬉しい出来事がありました。

 

お土産でいただいたお菓子、その名も「とりかご!」キャンディ

お昼から中華街へ行き美味しい昼食とりながら、大阪での近況など話がつきませんでした。

Kさん、お疲れ様でした。 ぜひまたお立ち寄りください!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿