千葉県我孫子市にて行われた、鳥をテーマにした日本最大級のイベント、JBFへ行って来ました。行政・NPO・市民団体などによる鳥・自然環境に関する研究・活動の発表、鳥の彫刻・絵画展、工作教室、船上バードウォッチングなど2日間にわたり、イベントが盛りだくさんでした。
私は長期出張以来、お世話になっている千葉県支部のブースのお手伝いで参加しました。
手賀沼の広場、水の館、鳥の博物館、そして山階鳥類研究所の各所でイベントが開催されていました。
出展リスト
鳥くんのトークショウ 「ギョギョ!」(さかなクンのフレーズ)と言って、睨まれまたような気がしました。
様々なスコープ・双眼鏡メーカが協賛。最新機種を手にとって体験できます。
私も双眼鏡の手入れ方法を教えていただいたり、最新一眼レフへ装着可能なスコープを試用してきました。
千葉県支部ブース
千葉県支部では会員の皆さんによる「鳥の作品」展示、塗り絵などの催し物をしました。
鳥グッズ
羽アクセサリー
私は「野鳥トランプ」を購入。 ジョーカー2枚は何の鳥でしょうか?
バッチも数個購入。(私のコレクションは全部で13個)
「鳥の博物館」の外観 (この日は無料開放)
博物館内ではバードカービングが展示
クマタカやイヌワシがいかに大きいか!再認識!!
(渡り途中のハチクマやサシバがクマタカ遭遇時、引き返してでも逃げるはずですね)
鳥の博物館内風景(数百種類の鳥の剥製があり、とても面白いです!)
山階鳥類研究所でも無料セミナーが開催 (私は「アホウドリ再導入」、「鳥類標識調査からみた山中湖の鳥類変化」の2つのセミナーを受講しました)
内山春雄さんのバードカービング実演
鳥の観察記録など上演会も・・・
"鳥"フォトコ<wbr></wbr>ンテストJBF201<wbr></wbr>0作品展
鷹匠!?
なんと!女の子がタカを操っていました。
手賀沼風景
オナガガモのペア
今年も居ました!バリケン
コスモス畑にノビタキを探しながら、帰路につきました。
千葉県支部の皆さま、あまりお手伝いできませんでしたが、 2日間楽しく過ごすことがでしました 。ありがとうございました。
しかもなんで睨まなきゃいけないのかもわかりませんし。
♪鳥くんより。
コメントありがとうございました。
千葉県支部ブースやあちらこちらで姿をお見受けしましたが声は掛けられませんでした。また、探鳥会に参加させていただきたいと思います。
画像・コメントでは大変失礼しました。m(__ )m
お久しぶりです。大阪のキビタキぷうです。Hの探鳥会ではお世話になりました。
我孫子市のバードフェスティバル参加されたのですね、うらやまし~。私も行ってみたかったのですが、さすがに千葉県にひょいとは行けませんでした。でもFさんのおかげで雰囲気だけでも味わえました。ありがとうございました~♪
12枚目のバッチの中の「イカル」を私も持っています。いかにもイカルらいしい太い嘴と、態度のでかそうな目つきが気に入ってて私の宝物です。
それとバリケンの生写真、思わず笑ってしまいました。漫画「とりぱん」に出てきてどんな鳥かと思っていたんですが、まさに漫画の通りでした。
また楽しい鳥さん情報を載せてください。こっそりブログのぞいてます。
ワハハ、たまにはコメントしなさいって?そうします。ではでは(^^)v
ご無沙汰しております。お元気ですか?
コメントありがとうございます。
大阪ではこちらこそお世話になりました。
関東へ出張は無いのですか?ぜひ、お近くへ来られる際はお立ち寄り下さい!