気温35℃炎天下の中、シギチ散策へ行って来ました。
ダイゼン
おっとっと! 杭から落ちそう・・・
オオソリハシシギ&オグロシギ
</object>
YouTube: 千葉/シギチ1(2011.08.16)
</object>
YouTube: 千葉/シギチ3(2011.08.16)
30羽近くが集結していると圧巻ですね。
オオメダイチドリ(幼鳥?)
オオメダイチドリ(左)、メダイチドリ(右)
メダイチドリを観察中、大きな声でホーイーンと聞こえた先を見ると・・・
ダイシャクシギがどこからか飛んできました。
</object>
YouTube: 千葉/シギチ4(2011.08.16)
湾曲した大きな嘴、やはり目立ちますね。
警戒心が非常に強く、これほど近くで見れたのはとてもラッキーでした!
[確認した鳥]
カワウ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、セグロカモメ、ウミネコ、コアジサシ、アジサシ、オオソリハシシギ、キョウジョシギ、オバシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、シロチドリ、トウネン、ミユビシギ、ダイゼン、メダイチドリ、オオメダイチドリ、コチドリ、ミヤコドリ、ハクセキレイ、セッカ、メジロ、ムクドリ、オナガなど
また、お目にかかれる日を楽しみにしています。
お体を大切にねぇ。
ご無沙汰しております。いつもブログ見ていただいてありがとうございます。関西はこちらと比べものにならないくらいに暑いのでしょうね。
奥様、猫様は、お元気ですか? 私は、今日、久々のお休みなのでバードレスキューの見学に寄せていただきます、ところで、オオジシギの写真綺麗でしたねぇ、私は、オオジシギが大好物です、いや、大好きです、いつか、探しに連れて行ってくださいませんか?
お仕事、温度差で体調管理がたいへんそうですね。
こちらは皆元気です。しかし、ネコ達は暑さで参っています。
オオジシギのポイントは機会があればいつでもいいですよ!またいつかご一緒できればいいですね。
また、お手数ですが先進的なプラネタリウムは、どうでしたか?
私は、プラネタリウムが大好きなので、お暇な時で結構ですのでお教え下さい。