あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

個別最適な学びを目指した情報活用能力の段階的な指導(リーディングDXスクール実践事例)

2024-08-30 06:45:52 | 教育関連情報
個別最適な学びを目指した情報活用能力の段階的な指導(リーディングDXスクール実践事例) 沖縄市立諸見小学校(沖縄県) リーディングDXスクール事業は、GIGAスクールの標準仕様に含まれている汎用的なソフトウェアとクラウド環境を十全に活用し、児童生徒の情報活用能力の向上を図りつつ、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実や校務DXを行い、全国に事例を展開する事業です。 令和5年度のリーディング . . . 本文を読む

自由進度学習とは?注目される背景や実践例、メリット・デメリットを解説

2024-08-28 06:45:22 | 教育関連情報
自由進度学習とは?注目される背景や実践例、メリット・デメリットを解説 https://terakoya.asahi.com/article/15163947 1.自由進度学習とは 2.自由進度学習が注目されるようになった背景 3.自由進度学習の実践例 4.自由進度学習を考える際のポイント 5.自由進度学習を教育に取り入れるメリットとデメリット 6.多様な子どもたちを包摂するよりよ . . . 本文を読む

【令和の教育】奈須正裕著『個別最適な学びと協働的な学び』自由進度学習だけでなく、より良い学級・学校経営のヒントに!

2024-08-24 07:07:08 | 教育関連情報
【令和の教育】奈須正裕著『個別最適な学びと協働的な学び』自由進度学習だけでなく、より良い学級・学校経営のヒントに! 今回は、次期指導要領改定の中核を担う上智大学の奈須正裕先生が書かれた『個別最適な学びと協働的な学び』をご紹介します。個別最適な学びと協働的な学びは令和の日本型学校教育において重要なポイントです。奈須先生が研究に携わる山形県天童市立天童中部小学校での具体的な取り組みや、自由進度学習 . . . 本文を読む

日本の子どもの読解力が低下!?読解力を高めるトレーニング方法7選

2024-08-24 07:00:44 | 教育関連情報
日本の子どもの読解力が低下!?読解力を高めるトレーニング方法7選 https://robo-done.com/blog/2024/08/honbu_reading-comprehension/ 読解力を高める7つのトレーニング方法 読書をする:文章に触れる機会を増やす、まずは簡単な文章からスタート 辞書を使う:わからない言葉を調べ、語彙を増やす 音読をする:読み飛ばすのではなく、視覚 . . . 本文を読む

《受験業界で話題沸騰》東洋大学が「学力のみで合否を決める推薦入試」導入の衝撃

2024-08-24 06:55:02 | 教育関連情報
《受験業界で話題沸騰》東洋大学が「学力のみで合否を決める推薦入試」導入の衝撃 https://news.yahoo.co.jp/articles/ee321d5537eaac98c7369b4769aff6a2076be3ac 【関連記事】 《つづきを読む》【入試部長インタビュー】東洋大学がが考える「勉強をしなくても推薦入試で入れる」という発想への危惧 第3回:《変わる推薦入試のあ . . . 本文を読む

【精神的幸福度1位のオランダに学ぶ】子どもに幸せになってほしいと思う親が心がけるべき5つのこと

2024-08-22 06:55:15 | 教育関連情報
【精神的幸福度1位のオランダに学ぶ】子どもに幸せになってほしいと思う親が心がけるべき5つのこと 1.子どもの選択を尊重する 2.ワークライランスを整え、家族との時間を大切にする 3.多様性を認め合う 4.ご飯は手料理に凝るよりシンプルなものにし、そのぶん親子の時間に充てる 5.親もひとりの時間を楽しむ日をつくる . . . 本文を読む

「中学校教諭」と「高等学校教諭」の平均年収はどう違う?採用倍率は?

2024-08-07 07:00:53 | 教育関連情報
「中学校教諭」と「高等学校教諭」の平均年収はどう違う?採用倍率は? https://financial-field.com/income/entry-301266?utm_source=pocket_shared 目次  1 「中学校教諭」の特徴と平均年収 2 「高等学校教諭」の特徴と平均年収 3 中学校教諭と高等学校教諭の採用倍率は? . . . 本文を読む

教員不足②【わかる!教育ニュース#49】

2024-08-06 07:00:28 | 教育関連情報
教員不足②【わかる!教育ニュース#49】 https://kyoiku.sho.jp/320064/?utm_source=pocket_shared 目次 財政審が、教職調整額を一律に増やすことに「適当ではない」と異議 「教職の重要性を踏まえた処遇改善をする必要がある」 中澤記者の「わかる!教育ニュース」シリーズ  ・ウェルビーイング【わかる!教育ニュース . . . 本文を読む