
昨日は、舞浜でシルク・ドゥ・ソレイユ“ZED”を見てきました。
シルク・ドゥ・ソレイユとは、カナダに本部がある巨大サーカス集団で、舞浜を含む世界4カ所の常設公演の他、世界各地で巡回公演を行っています。
「ZED」の他、今も名古屋で行われている「コルテオ」、以前好評を博した「キダム」も演目の一つです。
劇団四季のサーカス版世界展開編と思えば分かりやすいと思います。
基本的にメルヘンチックなストーリー性があり、人間が主人公です。これまでのサーカスのような、動物を使った曲芸はなく、大道芸、そしてロックの生演奏、オペラのような歌唱的要素を取り入れた、新感覚のショーです。その衣装も魅力的です。
内容は、いわゆる軽業やジャグリング、力業、道化と空中ブランコ、綱渡りなどで、ZEDでは、バトントワリング世界チャンピオンの稲垣正司が出演しています。昨日も、見事な演技をノーミスで披露してくれました。
ZEDチームは総勢約100名。実際のサーカスチームは、その中の50~60名。出演者の精度は高く、器械体操で鳴らした人ばかりに見えます。だれもが床の上でいとも簡単に捻りを加えた宙返りができます。
また、音楽は生演奏で、そのテクニックも見事です。
人類に、演劇でもオペラでもない、新しいジャンルのショー。それがシルク・ドゥ・ソレイユなのです。
シルク・ドゥ・ソレイユとは、カナダに本部がある巨大サーカス集団で、舞浜を含む世界4カ所の常設公演の他、世界各地で巡回公演を行っています。
「ZED」の他、今も名古屋で行われている「コルテオ」、以前好評を博した「キダム」も演目の一つです。
劇団四季のサーカス版世界展開編と思えば分かりやすいと思います。
基本的にメルヘンチックなストーリー性があり、人間が主人公です。これまでのサーカスのような、動物を使った曲芸はなく、大道芸、そしてロックの生演奏、オペラのような歌唱的要素を取り入れた、新感覚のショーです。その衣装も魅力的です。
内容は、いわゆる軽業やジャグリング、力業、道化と空中ブランコ、綱渡りなどで、ZEDでは、バトントワリング世界チャンピオンの稲垣正司が出演しています。昨日も、見事な演技をノーミスで披露してくれました。
ZEDチームは総勢約100名。実際のサーカスチームは、その中の50~60名。出演者の精度は高く、器械体操で鳴らした人ばかりに見えます。だれもが床の上でいとも簡単に捻りを加えた宙返りができます。
また、音楽は生演奏で、そのテクニックも見事です。
人類に、演劇でもオペラでもない、新しいジャンルのショー。それがシルク・ドゥ・ソレイユなのです。