あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

一問一答 知ってる?あいち -29-

2013-07-29 06:08:01 | 社会科関連情報
一問一答 知ってる?あいちを紹介します。

小学校4年生で、愛知県の勉強が始まりました。

そこで、あいちの統計データ・アラカルトを紹介します。



元ページは
愛知県 統計データ https://www.pref.aichi.jp/life/6/34/114/より
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000078203.html

その内容を順に社楽的に紹介します。

社会科の授業のネタにするには、どうすればよいかも・・・。

今日は29回目。


質問29 愛知県内の最近の「自動車盗」の発生状況はどのくらいですか。
 


答え 平成23年の自動車盗の認知件数は5,026件で、4年連続で全国ワースト1位、全国比20.2%となっています。
 


不名誉な記録ではありますが、その背景は・・・。

 都道府県別の世帯当たりマイカー普及台数(世帯が所有する自動車の普及台数)をグラフにしたものです。

出典 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7662.html

 普及台数の少ない東京や大阪など大都市の都心部では、渋滞や駐車場の確保難、公共交通利便がよく、マイカー普及台数は少ないのはよくわかります。

 ただ、3大都市圏の名古屋を抱える愛知では、1.35台とそれほど少なくありません。
さらに軽自動車を除くと14位。人口の多さを考えると、抜きんでています。
 日本の自動車生産の中心であること、道路が整備されていることも理由に挙げられます。
 これが自動車盗の多さに繋がっているのでしょう。

 しかし、よいことではありません。

 地域で協力して、自動車盗を防ぎましょう。
 





コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。