あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

震災と日本・台湾の関係

2012-03-13 06:33:04 | 日本を見つめる世界の目
日本と台湾の関係について考える話題が出てきました。

「台湾に失礼」政府の対応に非難集中

http://news.livedoor.com/article/detail/6361892/から引用します。

12日、自民党の幹事長代理・世耕弘成氏が、東日本大震災の一周年追悼式で、政府が台湾にとった対応を非難するツイートを行い、ツイッター上で波紋を呼んでいる。

世耕氏のツイッターによると、11日、国立劇場で行われた東日本大震災の一周年追悼式に参加した台湾の代表を2階に座らせていたり、外国代表の指名献花に参加させなかったこ一部始終を告白。震災一ヵ月後には100億円を超える義援金を送り、もっとも早く支援に駆けつけてくれた台湾に対して失礼な扱いだと非難したのだ。

昨日の東日本大震災一周年追悼式。台湾代表が出席していたのに、主催者である政府は、台湾代表を2階席に座らせ、外国代表の指名献花にも参加させなかったことが判明。あれだけ一生懸命支援してくれた台湾に対してあまりにも失礼で、怒りに体が震えます。

この世耕氏の意見に対して、ツイッター上では「中国様が怒るからな」「いつから日本国は恩知らずになったんだ!?」「台湾の人に対して申し訳なくて恥ずかしい」など、追悼式を主催した政府への批判が殺到した。なかには「法や条約的に仕方ない側面もあるが、もう少し融通きかせても」など、国際政治の難しさに理解を示す意見もあったが、政府の対応を支持する意見はほとんどなかった。


産経新聞にも載っています。

追悼式で台湾冷遇、指名献花から除外 首相が陳謝

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120312/plc12031221040009-n1.htm

政府が11日に主催した東日本大震災の一周年追悼式典で、台湾代表として出席した台北駐日経済文化代表処の羅坤燦(らこんさん)副代表が指名献花から外されるなど冷遇されたことが分かった。12日の参院予算委員会で世耕弘成氏(自民)が明らかにした。

 野田佳彦首相は「台湾の皆さまに温かい支援をいただいた。その気持ちを傷つけるようなことがあったら本当に申し訳ない。深く反省したい」と陳謝した。藤村修官房長官は「十分にマネジメントできていなかったことについてはおわびしたい」と述べた。

 世耕氏によると、政府は約160の国と国際機関の代表に会場1階に来賓席を用意したが、羅氏は「民間機関代表」と位置付け、2階の企業関係者などの一般席に案内。指名献花からも外し、羅氏は一般参加者と献花したという。

 世耕氏は「台湾の友情に応えるべきではないか。一人の日本人として台湾の皆さまにおわびしたい」と政府の対応を強く批判した。

 台湾は、大震災の際、世界最大規模の約200億円の義援金を寄せた。政府は昭和47年の日中国交正常化後、台湾を国として承認していないが、代表処は事実上の大使館にあたる。


首相の陳謝があったのでホッとしました。

これに対して、台湾のメディアは・・・

東日本大震災から1年、台湾は日本にとって最大の海外支援基地に―台湾メディア
Record Chinaには、次のような記事が載っています。

http://news.livedoor.com/topics/detail/6360321/からの引用です。

2012年3月10日、東日本大震災から約半年後の昨年9月、日本と台湾の実質的な2国間投資協定にあたる「日台民間投資取決め」が締結され、日本と台湾の緊密な関係が改めて印象付けられた。台湾NOWnewsが伝えた。

東日本大震災後、台湾では直ちに官民挙げて大々的な支援活動が展開され、日本の被災地に巨額の義援金が贈られた。これを受け、日本側も台湾の主要各紙に感謝の広告を掲載、改めて双方の結びつきの強さが再確認された形となった。

記事は、こうした土台が、「日台民間投資取決め」締結の重要な後押しとなったとし、これにより、台湾は日本にとって最大の海外支援基地となったと指摘した。台湾経済部によると、2011年の日本から台湾への投資件数は前年比11.08%増の441件と過去最高を記録、日台間の貿易額は700億ドル(約5兆7500億円)を超えた。

同部の施顔祥(シー・イエンシアン)部長は「震災と円高により、日本企業は海外に目を向けるようになった。そのための支援基地が必要だと痛感しており、台湾はその筆頭だと考えられている」と述べている。(翻訳・編集/NN)


親日の台湾、中国を気にする日本。

難しさはわかりますが、それにしても追悼式の対応は失礼でした。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。