あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

【図解】上村合戦・実は武田と織田による東美濃争奪戦の第一次ラウンドだった【道と地形図で合戦解説】

2024-06-06 06:40:04 | 織田信長

【図解】上村合戦・実は武田と織田による東美濃争奪戦の第一次ラウンドだった【道と地形図で合戦解説】

「上村合戦」は秋山信友(虎繁)が 徳川領の三河に攻め込もうとしたところを 東美濃の遠山氏が迎え撃ち 遠山氏は秋山信友に敗れて援軍の山家三方衆は 戦わずに逃げたとされてきた だが、その実態は全然違うものであった 上村合戦は織田と武田による東美濃の争奪戦であり 三方ヶ原の戦いに連動したものであったのだ 知られざるマニアックな合戦「上村合戦」を オリジナルの地図を使って詳しく解説しました この動画を見て動画の舞台となった地に旅行に行ってみたいと 思ってくれたら幸いです。そうだ東美濃へ行こう! 00:00 プロローグ 01:08 美濃遠山氏と武田と織田 05:22 織田家の遠山領占領 10:44 上村合戦 17:08 岩村城の開城 20:18 エンディング 【おすすめの参考文献】 平山優「武田三代」(2021、PHP研究所) https://amzn.to/3D4uHNm

むろん上村合戦についての解説はありませんが 武田家の入門書としては最適な本 今なら無料で読めるのでおすすめ 下記「Kindle Unlimited」の無料トライアルが3ヶ月無料で この本は現在「Kindle Unlimited」の対象になってます 対象になる本は良く変わるので今のうちに読んでおきましょう https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/h...
 
横山住雄「中世美濃遠山氏とその一族」(2017、岩田書院) https://amzn.to/3XEzGhs
 
美濃遠山氏についてはろくに本がないので貴重な本 ただ上村合戦は解説していない 丸島和洋「武田勝頼 試される戦国大名の「器量」」(2017、平凡社) https://amzn.to/3pDc4NA
 
織田家による東美濃遠山領の占拠を武田信玄の徳川領侵攻後だと 詳しく指摘しております、それだけでも読む価値はあるかと 本多隆成「徳川家康と武田氏 信玄・勝頼の十四年戦争」(2019、吉川弘文館) https://amzn.to/3JNmxgm
 
上村合戦の解説はむろんありませんが 前後の状況を知るためには読まないといけない本


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。