あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

星槎名古屋中学校 入学式

2012-04-09 07:00:36 | 教育関連情報
昨日は、学校法人 国際学園 星槎名古屋中学校 入学式へいってきました。

星槎中学校は、これまでは横浜市にあり、不登校等生徒を支援するために認定された中学校で、不登校生徒を受け入れ、高等学校進学率100%を達成した学校です。

その名古屋校が、昨日開校し、入学式が行われました。
出身小学校の職員をはじめ、多くの来賓が参列しました。

学校は、旧名古屋市立六反田小学校の跡地に旧校舎を活用してつくられました。



玄関です。名鉄名古屋駅の改札から計ると、私の足で15分で到着しました。



生徒用の正門(東門)です。



テレビ局が取材をしていました。





門の横の桜は満開です。いかにも入学式にふさわしい日です。



校舎と体育館です。十分な広さです。



体育館に入ると、たくさんのテレビカメラが入っていました。



入学許可証の授与です。

1年生22名、2年生23名、3年生11名の入学が許可されました。(3名ほどが欠席でした)



代表生徒に授与する場面では、カメラがステージに集合しました。



このあと、校長式辞で2つの話をされました。

1 周囲の人に感謝し、自分を大切にする

2 今を大切に

校長先生は人気漫画のワンピースやスラムダンクが大好きで、漫画『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の緋村剣心の言葉「私たちは歴史の中で生きている。今をどう生きるかで、自分の将来が決まる」を引用し、今を大切に生きることを話されました。

そして、3つの約束を確認しました。

教室の掲示です。左側に、その3つの約束が書かれています。



人を排除しない、人を認める、仲間をつくる の3つです。

入学生誓いの言葉では、3年生の代表生徒が、「あきらめていた高校進学もこれからがんばれば夢ではない。もう不登校という言葉はいりません。」と力強く誓いました。

この言葉に、涙ぐみ保護者も見られました。

来賓の言葉では、愛知県や名古屋市もバックアップするとのことでした。

不登校に悩む子や保護者には、問題解決の選択肢の一つとしてあってもよいと思います。

これからも注目していきたいと思います。

学校についての情報は、学校HPをご覧ください。
http://seisa-nagoyajh.ed.jp/


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。