あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

東美濃FW -6-

2024-10-05 07:27:30 | 取材・旅行

東美濃FW -6-

令和6年9月29日、いつものメンバー(積知積徳会)で、東美濃周辺へFW(フィールド・ワーク)に行ってきました。その様子を数回にわたってお知らせします。

1から6が今回の訪問地です。

1 富加町郷土資料館  2 夕田墳墓群  3 清水寺  4 加治田城  5 いぶカフェ  6 日龍峯寺

AからIは関連地です。

A 美濃金山城  B 猿啄城  C 堂洞城  D 龍福寺  E ヤマザキマザック工作機械博物館

F 関市役所  G 米田城  H 八坂山城  I 関城(安桜山城)  

第6回は、清水寺-1-です。

アップしてみましょう。

富加町消防団の訓練の様子を横目に、清水寺の駐車場から階段を上ります。

加治田城への登山道でもあります。

 

清水寺 二天門

説明をお読みください。

何と読むのかな?

仁王像をチラ見

二十六番札所

雰囲気がありますね・・・

説明がありました。


清水寺といえば?

誰もが思い出すのが・・・・

京都の清水寺ですね。

清水寺HP(https://www.kiyomizudera.or.jp/history.php)によれば

鹿狩りに音羽山を訪れた武人、坂上田村麻呂が音羽の瀧で賢心と出会います。坂上田村麻呂は賢心に尋常ならぬ聖賢を感じ、大師と仰いで寺院建立の願いに協力を申し出ました。そして、妻の三善高子とともに十一面千手観世音菩薩を御本尊として寺院を建立し、音羽の瀧の清らかさにちなんで清水寺と名付けたのです。


富加町の清水寺は、Wikiには次のように書かれています。

清水寺(きよみずでら)は岐阜県加茂郡富加町加治田にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は白華山。

歴史

加治田城がある加治田山の山麓にある。

開山・開基と寺号が、全国で唯一、京都の音羽山清水寺と同じであり、歴史的な霊地として知られる古刹である。

寺所蔵の『白華山清水寺縁起』によれば、大同3年(808年)、京都東山の清水寺と同じく、延鎮が開山、坂上田村麻呂を開基として創建されたと伝わる。

伝承によれば、延鎮は行叡居士[1]の行先を求めて東の方へ行き、美濃国に入ると東の山に光が見えてきた。光を目指して進むと加治田村に辿り着き、白華山で行叡居士と再会することができた。延鎮は、坂上田村麻呂に願い出て寺を創建した。

これが加治田白華山清水寺であるという。 創建の話などを見ても僧侶や修験者の行場として有名な霊地であったことが分かる。

加治田村の旧家で平井家の始祖である平井信正は京都の出身で朝廷に宮内卿として仕えていたが、戦国時代に戦乱を避けて美濃の斎藤道三のもとに寄寓した。道山の末子の斎藤利治が平井信正を賓客として加治田の清水寺へ迎え、軍術から和歌・連歌・蹴鞠等を利治や加治田衆に伝えたことにより、加治田文化は大いに栄えた。

元は真言宗に属したが、江戸時代半ばに臨済宗妙心寺派に改宗し、加治田村の龍福寺の末寺となった。

平成元年(1989年)春、庫裡を整理していたところ、破損した軸が見つかった。それに加治田の清水寺の成り立ちが記されていた。

加治田の人々が京都の出版社に依頼し出版した『扇の伝』には、江戸時代の終頃に白華山清水寺にて「菊合わせの会」が行われた様子が記されている。

本尊は成人の日のみ開帳され、人形供養も同時に実施している。寺を管理している総代に依頼すれば文化財を拝観することができる。


【日本全国の寺院と神社の都道府県・市区町村別一覧】 によれば、

清水寺は、全国に81カ所あり、これは、全国で92番目に多い寺院だそうです。

出典 https://www.bukkyou.com/TSInfo/SameTemple/Temple056E346CFA5B.html

こうなると、ベスト10が気になりますね。

予想してみてください。

 

【第10位】(273カ寺)

安楽寺

【第9位】(274カ寺)

長福寺

【第8位】(281カ寺)

正福寺

【第7位】(292カ寺)

極楽寺

【第6位】(322カ寺)

安養寺

【第5位】(323カ寺)

東光寺

【第4位】(357カ寺)

西福寺

【第3位】(584カ寺)

西光寺

【第2位】(591カ寺)

光明寺

【第1位】(762カ寺)

観音寺

「観音寺」、確かによく聞きます。


4月3日「清水寺・しみずの日」です
「4(し)3(みず)」の語呂合わせに由来する記念日で、「全国清水寺ネットワーク会議」(全国の【清水】と名のつく寺院たちの団体)が1998年(平成10年)に制定したものです。
次のような動画がありました。
 
清水寺4月3日水の日
 
このような記事もありました。
長崎市の清水寺で開かれた、第22回全国清水寺ネットワーク大会の様子です。平成4年に第1回が開かれました。第22回なので、平成25年でしょうか?

富加町の清水寺でも、数年前に開催されたそうです。


長くなりましたので次回に続きます。次回も、清水寺です。

東美濃FW -1- -2- -3- -4- -5- -6- -7- -8- -9- -10- -11- -12-


このブログでの他のシリーズは・・・

ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-  タイ・バンコク 見てある記-1-  シェムリアップみてある記 -1-  香港に来ています  台湾レポート-1-  平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-  職場旅行(1) 京都ぶらり-1- なごや探索 出雲 函館 京都散策  さわやか中欧 見てある記 -1-   美濃 見てある記 -1-  東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW  長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1-  犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1- 「池鯉鮒宿」-1- 名古屋城-1- 「岡崎宿」-1- 東美濃FW -1-

社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修その2 ブリスベン

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。