あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

数字のトリックを見破る30の方法 -27-

2019-08-27 05:16:41 | 自己啓発
HappyLifeStyleのサイトより数字のトリックを見破る30の方法を紹介します。


元サイトはここからhttps://happylifestyle.com/4915

情報に流されないための方法を考えてみましょう!

今日はその第27回、金銭感覚を養うためには、1万円札1枚より、1,000円札10枚のほうがいい。

一部抜粋します。

物を購入するたびに、分厚い財布が薄く軽くなる状態を感じることで、お金が減っていることを体で感じることができます。
大きな買い物をすると、たくさんの1,000円札が財布から消えていきます。
「ちょっと使いすぎたかな」
軽い罪悪感を抱きます。
そう思うことは、肝心です。
お金の使いすぎを反省し、節制の精神を養います。
1,000円札で持つことで、お金の支出の量が減ります。
少し使っただけで、たくさんお金を使ってしまったような感覚になり、お金の使いすぎを抑制する効果があります。
1万円札1枚より、1,000円札10枚のほうが、金銭感覚が養われるのです。


その通りですね。
1万円札は、小さなお店ではいやな顔をされることもありますね。
ただ、一度崩すと、一気に減っていくのも千円札です。
「お金の使いすぎを反省し、節制の精神を養います」と言えるように、これから努力します。
(今はそう思えません・・・)

数字のトリックを見破る方法(27)
 1万円札1枚より、1,000円札10枚で、持つ。 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。