あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

所さんの目がテン!-生命の神秘 双子の科学-

2013-03-04 06:31:57 | 雑学雑考
さぃじつの目がテンも、またまた面白かったですね・・・。



「双子の科学」は前にも似たような番組を見たことがあるのですが、「目がテン!」は実験をするところがすごい!

この3点を検証します。



似顔絵描きでも見分けられなかった双子の姉妹。モデルが入れ替わっても気づきませんでした。



一卵性双生児とは、1個の受精卵が分裂して双子になった人のことをいいます。
遺伝的には、全く同じといえます。



しかし、顔で認証する機械は、見事に双子を区別しました。



声の認証機械も、2人の声の微妙な違いを声紋で区別しました。



指紋は違いました。ほぼ左右対称です。これが後になってわかります。


違った環境が、違った現れ方をしているのです。



お笑いのDVDを見た反応は?
その時に、ヘビのおもちゃを急に見せられたときの反応は?



なぜ、リアクションは同じなの?



遺伝的に反応するのはとっさの時なのです。

ただ、双生児は、頭のつむじや利き手・利き足など、正反対の特徴を見せることがあるのです。

そういえば、自分の中学生時代の卓球部で、一卵性双生児の姉妹が、一人は右利き、一人は左利きでした。

双子の特徴として“ミラーツイン”というものがあり、一方が右、もう一方が左と鏡に映ったように左右逆の特製を持って生まれる双子もいるのです。

それでは、考え方はどうか?

がくれんぼうでどこに隠れるのか?



なんと、3組とも、同じ処に隠れることを選択しました。
年子の組は、そうではありません。



やはり、一卵性双生児は神秘的です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。