あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

平成23年度全国学力・学習状況調査として実施を予定していた調査問題・正答例・解説資料について

2011-10-25 06:39:38 | お役立ち資料・サイト
平成23年度全国学力・学習状況調査として実施を予定していた調査問題・正答例・解説資料について



平成23年4月19日に実施を予定していた「平成23年度全国学力・学習状況調査」は,東日本大震災の影響等により,調査の実施は見送りとなりました。

これを受けて,調査問題については,教育委員会を通じて配布の意向を調査し,希望した学校等に配布されました。

この平成23年度の調査を予定していた調査問題及びその正答例,解説資料について、次のアドレスで公開されています。

http://www.nier.go.jp/11chousa/11chousa.htm

『平成23年度の調査問題について』

『平成23年度の正答例について』

『平成23年度の解説資料について』

(参考)調査の概要について
1.教科に関する調査

対象:小学校第6学年の児童及び中学校第3学年の生徒
出題範囲:対象の学年の前学年までに含まれる指導事項を原則
出題内容:〔主として「知識」〕と〔主として「活用」〕の2種類の問題を出題
〔主として「知識」〕…国語A,算数A,数学A
身につけておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や,実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能などを中心とした出題
〔主として「活用」〕…国語B,算数B,数学B
知識・技能等を実生活の様々な場面に活用する力や,様々な課題解決のための構想を立て,実践し,評価・改善する力などにかかわる内容を中心とした出題

2.質問紙調査

児童・生徒質問紙(小・中学校):調査する学年の児童生徒を対象に,学習意欲,学習方法,学習環境,生活の諸側面等に関する調査
学校質問紙(小・中学校):学校における指導方法に関する取組や学校における人的・物的な教育条件の整備の状況等に関する調査



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。