毎日新聞より愛知県
国の空調交付金67校申請で認定ゼロ 知事明かすを紹介します。
ここから https://mainichi.jp/articles/20180724/k00/00m/040/127000c
学校施設環境改善交付金とは?
ここから http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyosei/zitumu.htm
1老朽施設改造工事
エコ改修事業
2教育内容・方法の多様化等に適合させるための内部改造工事
3法令等に適合させるための工事
5既設校内LAN整備工事
6スプリンクラーの設置(特別支援学校の寄宿舎に係るものに限る。)
7空調設置工事
8障害児等対策施設整備工事
9安全管理対策施設整備工事
原則1/3(財政力指数1.00超の地方公共団体は2/7。なお、例外については、(10).各種特例措置について参照)
申請しても通らなければ意味がありません。
国が止めていたのです。
記事に戻ります。
文部科学省によると、昨年度の補正予算と今年度当初予算で約2000億円を概算要求し、認められたのは約1344億円という。担当者は「一般的に冷暖房の設置より耐震化の方が優先される。よりよい教育環境の提供のため予算の確保に努めたい」としている。
文科省が要求しても、通るのは7割弱。
エアコンには、政治の力が必要です。
国の空調交付金67校申請で認定ゼロ 知事明かすを紹介します。
ここから https://mainichi.jp/articles/20180724/k00/00m/040/127000c
学校施設環境改善交付金とは?
ここから http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyosei/zitumu.htm
1老朽施設改造工事
エコ改修事業
2教育内容・方法の多様化等に適合させるための内部改造工事
3法令等に適合させるための工事
5既設校内LAN整備工事
6スプリンクラーの設置(特別支援学校の寄宿舎に係るものに限る。)
7空調設置工事
8障害児等対策施設整備工事
9安全管理対策施設整備工事
原則1/3(財政力指数1.00超の地方公共団体は2/7。なお、例外については、(10).各種特例措置について参照)
申請しても通らなければ意味がありません。
国が止めていたのです。
記事に戻ります。
文部科学省によると、昨年度の補正予算と今年度当初予算で約2000億円を概算要求し、認められたのは約1344億円という。担当者は「一般的に冷暖房の設置より耐震化の方が優先される。よりよい教育環境の提供のため予算の確保に努めたい」としている。
文科省が要求しても、通るのは7割弱。
エアコンには、政治の力が必要です。