goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

「AI・ロボ発達で7500万の職消滅」

2018-09-19 05:45:58 | AIを使いこなす

「AI・ロボ発達で7500万の職消滅」



代わりに1億3000万 創出
とあります。
「人」なのか「種類」なのかわかりにくい表現です。

他のサイトを調べてみましょう。

【パリ時事】世界経済フォーラム(WEF)は17日、人工知能(AI)やロボットに関連した技術革新により、2025年までに現在の仕事量全体の過半が機械に取って代わられるとの予想を発表した。22年には、データ入力や会計処理など約7500万人分の仕事が機械に奪われると見込んだ。

「報告書によれば、18年時点で機械が人間に代わって行っている仕事の割合は全体の29%。この割合は22年に42%に上昇した後、25年には52%となり、人間よりも多くの仕事を機械がこなすようになる見通し。一方で、データ分析やビッグデータ関連などで新たに約1億3300万人分の仕事が創出される可能性もあるという。
 WEFは、AI技術などの進展を踏まえて創造性や独自性、柔軟性のある「人間的な」スキルが今後さらに重要になると指摘。企業に対して、従業員の教育を拡充するよう促した。」
 出典 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091800799&g=int

微妙に違いますね。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。