文部科学省より全国的な学力調査に関する専門家会議(令和3年4月8日~)(第4回)議事要旨を紹介します。
1.日時
令和3年12月13日(金曜日)15時~17時
2.場所
Web会議(文部科学省17F1会議室)
※YouTube配信にて公開
3.議題
- 令和4年度全国学力・学習状況調査の概要について
- 令和3年度全国学力・学習状況調査 児童生徒質問紙調査のオンライン実施に関する結果報告について
- 令和4年度全国学力・学習状況調査 質問紙調査について
- 令和4年度全国学力・学習状況調査 質問紙調査項目について 【非公開】
4.配付資料
- 00 次第 (PDF:66KB)
- 01 【資料1】令和4年度全国学力・学習状況調査に関する実施要領について(案)(概要) (PDF:57KB)
- 02 【資料2】令和3年度全国学力・学習状況調査 児童生徒質問紙調査 端末を活用したオンラインによる回答方式での実施について (PDF:951KB)
- 03 【資料3】令和4年度全国学力・学習状況調査 質問紙調査項目について(案) (PDF:56KB)
実際に出た意見は次のものです。
資料2に基づき、事務局より報告があった。委員の主な意見は以下のとおり。
【委員】
・紙とオンラインの違いについての検証だが、今回オンラインで調査を実施したのは、もともとオンラインの活用が進んでいると思われる国立の学校が中心だったはず。そのため単純にオンラインで実施した学校と紙で実施した学校とを比べると、ICT活用が進んだ学校とそうでない学校を比べるという形になってしまう。そこは今後検証が必要。この件に関連して、次年度は手を挙げた学校20万人にオンラインで実施するという形になっているが、このようにすると、今回と同じくオンラインの活用が進んでいる学校とそうでない学校を比べることになり、オンラインと紙の違いを検証することは難しいだろう。どれくらいできるかは分からないが、手を挙げてくれた学校の中で、あえて紙でやっていただく学校とオンラインでやっていただく学校とに無作為に分けるなどして、比較しなければならないのではないか。どれぐらいの学校が手を挙げるかによるが、御検討いただければと思う。
【文部科学省関連サイト】
文部科学省、小学校、中学校、高等学校、中央教育審議会、平成29・30年改訂 学習指導要領、解説等、教育に関する基本的な法律・計画など、GIGAスクール構想の実現について、統計情報、学校におけるICT環境の整備・運用について、文部科学省/mextchannel、
【教職員支援機構サイト】