ホーチミン周辺をわずか2泊3日で社会科教師として見て感じたことをベトナム・ホーチミン みてある記として紹介しています。
ただし、情報は私が見た一部の情報とガイドさんの説明だけなので、正確さに自信がありません。引用はやめた方がよいと思います。
第26回もクチトンネルです。
これが入場証。服に貼ります。入場料は9万ドン(450円)
射撃場がありました。
料金表です。
アメリカの M16(5.56ミリ口径ライフル)。
ベトコン側の主力銃、ソ連製の AK47、K63(アサルトライフル)
アメリカ製の機関銃 M60、M30
ソ連製 RPD軽機関銃
ここまでが1発300円(まさに外国人価格)。10発単位で購入します。
ソ連製 PKMSカラシニコフ式機関銃(275円)
これも10発単位で試射できます。
機関銃の10発なんて、一瞬です。
M16でやってみました。
驚いたのはその音量。
数百m離れていても聞こえる音です。
イヤーマフをしないと鼓膜を痛めます。
これが、地域一帯に響き続けたら・・・。
ぞっとします。
そして、その反動。
固定してあっても、肩にずしっと響きます。
機関銃です。
いずれにしろ、銃創は子供のグーぐらいになるそうです。
失血死以前に、ショック死する場合が多いとネット上でありました。
考えただけでもぞっとします。
ライスペーパーを手作りしています。
すくってフライパンのようなものの上で広げます。
10秒ほどで固まり、移します。
さらに天日で乾燥させます。
穴を掘っているジオラマです。
ジャガーミシンを使って裁縫をしています。
ベトコンのサンダルです。
よく見てください!
前後が反対です。
足跡で行き先がばれないようにするためです。
原材料はこれ。
実演販売していました。
サイズはご覧の通り。
小さすぎない?
475円ほど。
売店でも売られていました。
おやつタイム。手を洗います。
ここも食堂ですが、ココナッツではなく
キャッサバをいただきました。
キャッサバはタピオカの原料です。
当時の様子を表した人形です。
きれいに見せすぎでは・・・・・?
これは何かわかりますか?
炊事の煙を出すためのもので、あえて離れた場所で排煙しています。
隠れ家がわからないようにするためです。
牛車の展示
ホーチミンを讃えています。
施設の宣伝用看板です。
ホーチミンへ行ったら、ぜひ行くことをお薦めします。
クチ・トンネルは、ホーチミン観光№1のポイントです!
広島原爆ドーム・平和記念資料館、知覧特攻平和会館 そしてクチトンネルは、社会科教師は特に訪問してほしいところです。
このブログでのシリーズ記事は・・・
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -2-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -3-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -4-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -5-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -6-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -7-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -8-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -9-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -10-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -11-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -12-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -13-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -14-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -15-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -16-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -17-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -18-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -19-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -20-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -21-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -22-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -23-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -24-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -25-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -26-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -27-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -28-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -29-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -30-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -31-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -32-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -33-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -34-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -35-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -36-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -37-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -38-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -39-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -40-
このブログでの他のシリーズは・・・
さわやか中欧 見てある記 -1-
タイ・バンコク 見てある記-1-
シェムリアップみてある記 -1-
香港に来ています
台湾レポート-1-
平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-
ただし、情報は私が見た一部の情報とガイドさんの説明だけなので、正確さに自信がありません。引用はやめた方がよいと思います。
第26回もクチトンネルです。
これが入場証。服に貼ります。入場料は9万ドン(450円)
射撃場がありました。
料金表です。
アメリカの M16(5.56ミリ口径ライフル)。
ベトコン側の主力銃、ソ連製の AK47、K63(アサルトライフル)
アメリカ製の機関銃 M60、M30
ソ連製 RPD軽機関銃
ここまでが1発300円(まさに外国人価格)。10発単位で購入します。
ソ連製 PKMSカラシニコフ式機関銃(275円)
これも10発単位で試射できます。
機関銃の10発なんて、一瞬です。
M16でやってみました。
驚いたのはその音量。
数百m離れていても聞こえる音です。
イヤーマフをしないと鼓膜を痛めます。
これが、地域一帯に響き続けたら・・・。
ぞっとします。
そして、その反動。
固定してあっても、肩にずしっと響きます。
機関銃です。
いずれにしろ、銃創は子供のグーぐらいになるそうです。
失血死以前に、ショック死する場合が多いとネット上でありました。
考えただけでもぞっとします。
ライスペーパーを手作りしています。
すくってフライパンのようなものの上で広げます。
10秒ほどで固まり、移します。
さらに天日で乾燥させます。
穴を掘っているジオラマです。
ジャガーミシンを使って裁縫をしています。
ベトコンのサンダルです。
よく見てください!
前後が反対です。
足跡で行き先がばれないようにするためです。
原材料はこれ。
実演販売していました。
サイズはご覧の通り。
小さすぎない?
475円ほど。
売店でも売られていました。
おやつタイム。手を洗います。
ここも食堂ですが、ココナッツではなく
キャッサバをいただきました。
キャッサバはタピオカの原料です。
当時の様子を表した人形です。
きれいに見せすぎでは・・・・・?
これは何かわかりますか?
炊事の煙を出すためのもので、あえて離れた場所で排煙しています。
隠れ家がわからないようにするためです。
牛車の展示
ホーチミンを讃えています。
施設の宣伝用看板です。
ホーチミンへ行ったら、ぜひ行くことをお薦めします。
クチ・トンネルは、ホーチミン観光№1のポイントです!
広島原爆ドーム・平和記念資料館、知覧特攻平和会館 そしてクチトンネルは、社会科教師は特に訪問してほしいところです。
このブログでのシリーズ記事は・・・
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -2-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -3-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -4-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -5-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -6-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -7-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -8-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -9-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -10-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -11-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -12-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -13-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -14-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -15-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -16-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -17-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -18-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -19-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -20-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -21-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -22-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -23-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -24-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -25-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -26-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -27-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -28-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -29-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -30-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -31-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -32-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -33-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -34-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -35-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -36-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -37-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -38-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -39-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -40-
このブログでの他のシリーズは・・・
さわやか中欧 見てある記 -1-
タイ・バンコク 見てある記-1-
シェムリアップみてある記 -1-
香港に来ています
台湾レポート-1-
平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-