国歌を知らない韓国の小学生
日本はここまでひどくないと思いますが・・・
朝鮮日報からの引用です。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/03/01/2012030100667.html
先月28日、ソウル市西大門区のあるテコンドー道場。午後クラスに通う小学1-6年生18人に「伴奏に合わせて愛国歌(韓国の国歌)を歌ってほしい」と頼んだ。すると「東海(日本海)と白頭山が/乾き果てすり減るときまで」という最初のフレーズが終わると、歌詞が出てこない児童が続出した。2番の「南山の上のあの松の木」で始まるフレーズを歌えたのはわずか3人。児童の大半が1番さえまともに歌えなかった。ほかの児童が歌っているのを聞いてたどたどしく一緒に歌う子ども、口を開けているだけの子どもが多かった。「難しい」「どうして知らない歌を歌わせるの」などと言う子もいた。別のテコンドー道場でも、状況はほぼ同じだった。
本紙はソウル市内のテコンドー道場5カ所(竜山区、西大門区、松坡区、江北区、瑞草区)を無作為に選び出し、男女小学生100人を対象に愛国歌を歌わせ、歌詞を書かせる調査を行った。
結果は衝撃的だった。4番まで全て書けた児童は1人もおらず、1番だけを書いた児童は26人、2番までは8人、3番まで書けた児童は2人だった。韓国語のつづりが少し違っていても正解とした結果だ。
残りの64人は1番さえまともに知らず、うち18人は白紙で答案を提出した。低学年(1-3年生)だけでなく、高学年(4-6年生)の中にも、1番さえ知らない児童が多かった。「南山の上のあの松の木/乾き果てすり減るときまで」など、意味の通らない誤答が続出した。
児童の大半は、愛国歌の作曲家も知らなかった。「安益泰(アン・イクテ)」と正しく答えられた児童は100人中7人にとどまり、93人は空欄のままか、誤った名前を書いた。半分以上が空欄で、「大統領」「李栗谷(イ・ユルゴク=儒学者・李珥〈イ・イ〉)」「世宗大王」「申師任堂(シン・サイムダン)」などと書いた児童もいた。また、3年生のある児童は「ベートーベン」と書いた。
日本はここまでひどくないと思いますが・・・
朝鮮日報からの引用です。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/03/01/2012030100667.html
先月28日、ソウル市西大門区のあるテコンドー道場。午後クラスに通う小学1-6年生18人に「伴奏に合わせて愛国歌(韓国の国歌)を歌ってほしい」と頼んだ。すると「東海(日本海)と白頭山が/乾き果てすり減るときまで」という最初のフレーズが終わると、歌詞が出てこない児童が続出した。2番の「南山の上のあの松の木」で始まるフレーズを歌えたのはわずか3人。児童の大半が1番さえまともに歌えなかった。ほかの児童が歌っているのを聞いてたどたどしく一緒に歌う子ども、口を開けているだけの子どもが多かった。「難しい」「どうして知らない歌を歌わせるの」などと言う子もいた。別のテコンドー道場でも、状況はほぼ同じだった。
本紙はソウル市内のテコンドー道場5カ所(竜山区、西大門区、松坡区、江北区、瑞草区)を無作為に選び出し、男女小学生100人を対象に愛国歌を歌わせ、歌詞を書かせる調査を行った。
結果は衝撃的だった。4番まで全て書けた児童は1人もおらず、1番だけを書いた児童は26人、2番までは8人、3番まで書けた児童は2人だった。韓国語のつづりが少し違っていても正解とした結果だ。
残りの64人は1番さえまともに知らず、うち18人は白紙で答案を提出した。低学年(1-3年生)だけでなく、高学年(4-6年生)の中にも、1番さえ知らない児童が多かった。「南山の上のあの松の木/乾き果てすり減るときまで」など、意味の通らない誤答が続出した。
児童の大半は、愛国歌の作曲家も知らなかった。「安益泰(アン・イクテ)」と正しく答えられた児童は100人中7人にとどまり、93人は空欄のままか、誤った名前を書いた。半分以上が空欄で、「大統領」「李栗谷(イ・ユルゴク=儒学者・李珥〈イ・イ〉)」「世宗大王」「申師任堂(シン・サイムダン)」などと書いた児童もいた。また、3年生のある児童は「ベートーベン」と書いた。