昨日OPENした中京競馬場へ行って来ました。
名鉄・中京競馬場前駅から下りると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/71/03ada8e8b18aab861daa9560ad93fbfe.jpg)
途中にもあり、「中京競馬場まであと200m(約1ハロン)」などと書かれていました。
駅から競馬場まで雨に濡れないようになったのは何年前だっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/c2915448e7bda1ab5ab16fcd6523aa7c.jpg)
カウントダウンは「あと0日」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6e/717d753942d4b681059d9b2e9741aa53.jpg)
あれ?今日は有料なんだ・・・。無料開放は昨日だけだったんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/05/54495f255b9fbcb9613d22532197f629.jpg)
ここは以前と変わりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/e5a1f39ed41366b6ecc9c039a98352b9.jpg)
コースは100mほど長くなり、上り坂がきつくなりました。これまでは「平坦」「小回り」「左回り」といわれていましたがもう違います。
ビッグレースも開催可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/56/6e1b712f893fa40043e43280623f8ca9.jpg)
ペガサスエリアとツインハットエリアに分かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/14d5605c3513b9295f4dead1d9c3f548.jpg)
この向こう側にかつてパドックがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3d/5a6a12047c1df6641f1095269ce70d7b.jpg)
青空競馬教室をやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6c/f8729dbe53d3edfac52e6411a91b8175.jpg)
ナイツが「おもしろ」中日新聞杯予想トークショーをやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f6/2fd52796ae6358a2fb450b7bc1d5f0f5.jpg)
予想は当たったのでしょうか?今日の1着スマートギアを当てたならたいしたものです。
新スタンド「ペガサス」です。ソーラパネルが導入されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/47/e9a1644c17bc496a8bbd3d7f14b4a38d.jpg)
場内遊園地のふわふわドームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b3/891bb1daac805be1b2f5a6f170716f09.jpg)
遊園地側から見たスタンドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/70/79b0431ab5a4605af19854d5e62c2efd.jpg)
地下通路には、トリックアートが描かれ、子ども達の人気を集めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/79/0a0d14676c6e4c1d82067123b093dab4.jpg)
テレビカメラもきていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9b/ab9c1edd709933d78943d1d0156bd03f.jpg)
あのパノラマカーは残されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/eb/5aa6839b079a78d89d8688e57092d8ea.jpg)
あこがれの運転席に座ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d3/481a658e4ea4d61be0f3120ca6dcd79a.jpg)
パノラマカーの座席では多くの人が休んでいました。中京競馬場の中では、最も座り心地の良い椅子なのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/ee3387b2b5a3f47fbd41c4736f1b062a.jpg)
第6レースのゴールです。10番ダノンフィーバーの父はスペシャルウィークです。もう6歳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/b079e2f8bc7aa5e821ca2c53e3fece0a.jpg)
パドックはスタンドからでも見えるようになりました。
第8レースの本命・ダノンフェニックスは良い仕上がりに見えたのですが・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/156ba6d15007b944099893f8ceaa6bc2.jpg)
結果は、ヒラボクビクトリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/91/24c5ba70b350a2fc3f2ea4f43fc479e8.jpg)
ダノンフェニックスは惨敗でした。
これ以後のレースは省略します。
いずれにしろ、新生中京競馬場は快適でした。
これに対して私の戦績は・・・・。
話は変わりませすが・・・
皐月賞の前哨戦である今日の弥生賞(中山競馬場)は、15頭中、5頭がディープインパクトの子どもでした。
中日新聞杯3位のダノンバラードもそうです。
かと思えば、未勝利や500万というレースにも、ディープインパクトの子が何頭もいます。
良血だから勝てるという世界ではありません。
複雑な思いがあります。
名鉄・中京競馬場前駅から下りると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/71/03ada8e8b18aab861daa9560ad93fbfe.jpg)
途中にもあり、「中京競馬場まであと200m(約1ハロン)」などと書かれていました。
駅から競馬場まで雨に濡れないようになったのは何年前だっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/c2915448e7bda1ab5ab16fcd6523aa7c.jpg)
カウントダウンは「あと0日」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6e/717d753942d4b681059d9b2e9741aa53.jpg)
あれ?今日は有料なんだ・・・。無料開放は昨日だけだったんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/05/54495f255b9fbcb9613d22532197f629.jpg)
ここは以前と変わりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/e5a1f39ed41366b6ecc9c039a98352b9.jpg)
コースは100mほど長くなり、上り坂がきつくなりました。これまでは「平坦」「小回り」「左回り」といわれていましたがもう違います。
ビッグレースも開催可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/56/6e1b712f893fa40043e43280623f8ca9.jpg)
ペガサスエリアとツインハットエリアに分かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/14d5605c3513b9295f4dead1d9c3f548.jpg)
この向こう側にかつてパドックがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3d/5a6a12047c1df6641f1095269ce70d7b.jpg)
青空競馬教室をやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6c/f8729dbe53d3edfac52e6411a91b8175.jpg)
ナイツが「おもしろ」中日新聞杯予想トークショーをやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f6/2fd52796ae6358a2fb450b7bc1d5f0f5.jpg)
予想は当たったのでしょうか?今日の1着スマートギアを当てたならたいしたものです。
新スタンド「ペガサス」です。ソーラパネルが導入されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/47/e9a1644c17bc496a8bbd3d7f14b4a38d.jpg)
場内遊園地のふわふわドームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b3/891bb1daac805be1b2f5a6f170716f09.jpg)
遊園地側から見たスタンドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/70/79b0431ab5a4605af19854d5e62c2efd.jpg)
地下通路には、トリックアートが描かれ、子ども達の人気を集めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/79/0a0d14676c6e4c1d82067123b093dab4.jpg)
テレビカメラもきていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9b/ab9c1edd709933d78943d1d0156bd03f.jpg)
あのパノラマカーは残されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/eb/5aa6839b079a78d89d8688e57092d8ea.jpg)
あこがれの運転席に座ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d3/481a658e4ea4d61be0f3120ca6dcd79a.jpg)
パノラマカーの座席では多くの人が休んでいました。中京競馬場の中では、最も座り心地の良い椅子なのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/ee3387b2b5a3f47fbd41c4736f1b062a.jpg)
第6レースのゴールです。10番ダノンフィーバーの父はスペシャルウィークです。もう6歳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/b079e2f8bc7aa5e821ca2c53e3fece0a.jpg)
パドックはスタンドからでも見えるようになりました。
第8レースの本命・ダノンフェニックスは良い仕上がりに見えたのですが・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/156ba6d15007b944099893f8ceaa6bc2.jpg)
結果は、ヒラボクビクトリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/91/24c5ba70b350a2fc3f2ea4f43fc479e8.jpg)
ダノンフェニックスは惨敗でした。
これ以後のレースは省略します。
いずれにしろ、新生中京競馬場は快適でした。
これに対して私の戦績は・・・・。
話は変わりませすが・・・
皐月賞の前哨戦である今日の弥生賞(中山競馬場)は、15頭中、5頭がディープインパクトの子どもでした。
中日新聞杯3位のダノンバラードもそうです。
かと思えば、未勝利や500万というレースにも、ディープインパクトの子が何頭もいます。
良血だから勝てるという世界ではありません。
複雑な思いがあります。